• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

群馬S660会 榛名~妙義ツーリング

ブログを書くまでがオフ会。。。(-_-;)
すみません、出遅れました!!(T_T)

5月28日
群馬会の幽霊会員(笑)となりつつあったオヤジの群馬S660会の初参戦は・・・
D'z GAREGEからの榛名~倉渕~妙義ツーリングで御座います!

朝、8時に車を磨いてまして、ハイドラで皆さんの動向を見ていたら・・・
既に何名かの方が榛名に向けて走行中!!
「やばい! 俺も出発しなくちゃ!」
下道で1時間で計画するも、計算間違えに気付く!!(-_-;)
⇒30分足らなかった!(T_T)
急いでオープンにして、暖房を入れて、高速に乗ります!
渋川ICまで行こうか迷いましたが、結局はいつもの駒寄PAのスマートICで降りました。


D'z GAREGEに着いたのは9時半頃。
既に先客が! あらhori2000さん、お早いですね!(笑)
「オヤジさん! まさやさん、GENZOさんも向かっていますよ!」との情報!!
「えっ! マジっすか?!」
しばらくすると見慣れた660が来ました~♪(笑)

駐車場には21台?の660が集結です!

路線バス、観光バス、地元の方、バイカーの方々が「何事?!」的に見ています(;^ ^A
雑談をしながらお店の開店を待ちます。

11時開店! 名物のハチクロカレーセットを注文!!
名前の通り、黒いカレーで御座います。




お腹が一杯になり、ツーリングに出掛けます。
群馬S660会の代表であるchankiyoさんからツーリングの内容説明があり・・・
「それでは、これから榛名湖に向けて出発します!」
「危険な走行はお控えください!(笑)」
「次はレストハウスの駐車場で!」との事で21台?でカルガモ走行です。
伊香保の温泉街を抜け走ります。


あのCMで有名なメロディラインも通りましたが「みんな気付いた?!」と心配になりました。
聞こえましたか??


駐車場で並びまして、ちょっと撮影会。
イマイチ並びが凸凹だったり、色合わせも出来ませんでしたが・・・
駐車場に約20台の660が並んでいると目立ちますよね!!(笑)



こけ玉さんのブログにもUPされていましたが、お土産屋の看板ネコが懐くって♪
オヤジは無傷でしたが、こけ玉さんの奥さんや、まさやさんはネコパンチと甘噛み(一部では本噛み!と言われていました)されていました。



さて、ここからがツーリングです。
chankiyoさんの説明では・・・
「倉渕の道の駅に向かいます!」
「ここから約1時間位ですので!」
「途中に1ヵ所一時停止があるのと・・・」との説明。
↑ここで皆さん、聞き落していた事があるのを知らずとスタートします。。。(;^ ^A


♪All right走り出したら止まらないぜ
土曜の夜の天使さ
うなる 直管(ちょっかん)闇夜をさき
朝まで全開アクセルOn
自慢のマシンを飛ばして粋なHighway Dancerきどれば
マブイ あの娘もハコ乗り
今夜はSatisfy

オヤジ世代には懐かしい
横浜銀蠅の ぶっちぎりRock'n Roll が頭の中で何度も流れていました!(笑)


ワインディングロードを走ります!
私の前にはGENZOさん。 その前にみきさん。
後ろには、まさやさん。 660さん。が連なります。
途中の一時停止は問題なくクリア。

しばらく田園風景を見ながら走って行くと・・・
緩い左カーブ

と、同時にT字路で一時停止の標識!

キキ~!!

アンチロックブレーキ作動!
緊急停車シグナル!!
まさかネオバが鳴くとは!!(;^ ^A

停止すると同時に個々の660のドライバーから
「おいおい!」
「聞いてないよ~!(笑)」と。

みんな無事で良かったっすね!!
※あまりのハイペース、カーブが続いた為、画像は有りません!


そんなこんなで道の駅くらぶちで休憩~!
「ちょっと皆さん、速すぎっすよ!!」
私の660・・・
まだタイヤ側面にイボイボ有ったはずなのに、綺麗に無くなっていました!(;^ ^A




倉渕~妙義に向けて、今度は3グループでカルガモです!
①グループはカッ飛び組
②グループは標準組
③グループはEnjoy組

なのに・・・
結局は皆さんカッ飛んでいましたけどね!(-_-;)(笑)

・・・途中で、みきさんのブログに有った事。 私は知っています!(笑)

そんなこんなで突然先導車を無くしたスギリンさんが先頭に!
↑スギリンさん大丈夫でした?!(笑)


何とか無事に最終目的地の妙義山に到着しました!

全員無事で良かったです♪



妙義山の一枚岩なのかな?
登山で上がったのか何だか知りませんが、人影が見え隠れしていました(-_-;)
高所恐怖症の自分がそこに立っていると思っただけで足の指先が痛くなりましたよ(-_-;)


16時となり楽しかったオフ会もお別れの時が。
帰りは皆さんバラバラでしたが、私とみきさんは下仁田を抜けて下仁田ICから高速を乗る道を選びました。
(他の皆さんは、松井田妙義ICから乗った様ですね。)

途中でハイドラを立ち上げると、甘楽PAで休憩を取る人もいたり。
藤岡JCTで多少の混雑も有り、みきさんと離れ離れに!(T_T)

私は上里SAでスタバの新作”ストロベリー ディライト フラペチーノとデニッシュプレッツエル ブラウンシュガー”を飲みたかったのでPIT INです♪
ハイドラを見ながらSA内で休憩していました。

しばらくするとアイルトンさん、yoshi bkkさんが走って来るのを確認!
上里SAにINかと思いきや、スルー!(^^ゞ

オヤジはそのままディーラーに行く予定も有ったので、追撃を開始!!(笑)
花園IC手前で2台をロックオンしましたとさ!(笑)


今回、お世話になった皆様!
楽しい一時を有難うございました!
また近いうちにお会いできる事を楽しみにしていますね!!



おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/30 14:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

キリ番
ハチナナさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年5月30日 15:06
先日はお疲れ様でした。
皆さんのブログ拝見すると、妙義へのペースが凄かってみたいですね😁💦
皆さん無事でなによりです…ほっ
楽しいからついついペースアップしちゃいますよね。
自分も用事がなければ行きたかったです✨
またよろしくお願いします♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年5月30日 16:14
もう本当に泣きたいくらいでしたね!(笑)

でも、ノーマルの660でも十分なポテンシャルがあるのが分かりましたけど…
やはり車高調やら、ハニーフラッシュは欲しくなります(^_^;)
2016年5月30日 15:30
先日は参加していただき有り難うございました(*^^*)
皆さん冷や汗かきながらも楽しんでいただけたようで良かったです。

また遊びに来て下さい(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年5月30日 17:13
当日の幹事、お疲れ様でした!
非常に楽しいツーリングでしたね〜♪

まさかのT字路、最高でしたわ(笑)
そして何よりも…
一人で走るより、皆さんと楽しく走れるってのが良いですね。
また遊んでください!

ありがとうございました。
2016年5月30日 15:51
お疲れ様でした。
いやぁ…T字路はびっくらぽんでしたね。思わず反対車線に避けて後続のスペースを作りましたが、全員無事でよかった(^^;;
倉渕から先は自分のNEOVAも鳴きっぱなしでした。1日で随分タイヤを使いましたね。
またご一緒しましょうo(^▽^)o
コメントへの返答
2016年5月30日 17:17
まさやさんが来るのを全く知らず、当日の集合場所で知るという(^_^;)
私的にはかなりのサプライズでしたよ♪

ツーリングって皆さんと一緒に走るから、いつも以上に楽しめますね。
もう病みつきになりそうですよ(-。-;
でも、子供達のサッカーがあるから歯止めが出来てますけどね(笑)

また遊んで下さい!
2016年5月30日 17:29
土曜日は 大変お疲れ様でした
行く前から 皆のペースについていけるか ドキドキだったのに、まさか 途中で 前の車が いなくなる事態に‼️
((((;゚Д゚)))))))
オフ会の名目が『ツーリング』となっている以上、ある程度のペースで走らなければなりません
全く土地勘がない場所なので、どこを走っているか 検討もつかず、姿が見えない前グループの ハイドラだけが頼りでした
そして 後続車が ついて来ているか も 気にしながら 走らなければならないので、景色など一切眺める余裕は ありません⚠️
なんとか 休憩ポイントに 辿り着き 気づいたら 手汗がビッショリでした…
そんなこんなで も 最終的には 走り終えたら 達成感と安堵感で 心が満たされ
とても 幸せな 1日でした
また 一緒に 遊んで下さい❤️
コメントへの返答
2016年5月30日 18:33
まさかの緊急事態に「スギりんさん、凄いな!」って思って後ろを走っていました!(^^ゞ
あの辺からは私も多少の土地勘も有りましたが、スギりんさんが進んで行く方向でGoodでしたので安心して着いて行きました!(笑)

確かに以前もコペンツーリングで「マジか!」ってスピードで走られた事も有ったので、ある程度の覚悟はしていましたが・・・
まさか! あのスピードだとは!!(-_-;)

スギりんさんの言われる様に”達成感”が半端なかったですね!

また遊びましょう♪
2016年5月30日 17:50
土曜日はお世話になりました。
とても楽しいブログです。
思わず読んでてニヤニヤ^^
ミラーに写る大悪さんの最高〜♪
ブログも最高〜♬

あのコースは凄かったですね!!
映像で見た 70年代のF-1
ニュルブルクリンク旧コースみたいで興奮しました。

4日も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月30日 18:36
ブログを読めば、当日の楽しかった事が思い出せるように書いている関係で、UPが遅くなってしまうんですよ!(-_-;)

いいでしょ!
ミラーに映るめちゃくちゃ悪いオヤジの姿!(笑)
あえてモザイク入れずにUPしましたよ!(笑)

4日も宜しくお願い致しますね♪
2016年5月30日 18:39
昨日はお疲れ様でした(^.^)
コース説明が足らず、広域農道の最後が皆さんを恐怖に落とし入れていたとは(汗)
そんなことも有りながらの、群馬西部の道を楽しんで頂けたようで良かったです(^_^)
次はまた違うルートでツーリングしましょう♪またヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2016年5月30日 21:02
いや~
あのT字路は、皆さん大爆笑でしたよ!
皆さんオープンで走っていたから「おいおい!聞いてないよ~(>_<)」って聞こえてきましたからね(笑)
あんな道があるとは、全く知りませんでした!

また遊んで下さいね!
2016年5月30日 20:58
土曜日はお疲れさまでした。
年寄りは朝早く起きてしまうので1番乗りでした。

あのコース最高でしたね!私は初めて走るコースなので
前の車についていかないと迷子になってしまうので
真剣でした!
そして例のT字路、後ろが付いて来なかったのでどちらに
行ったか分からないといけないと思い、止まって待っていたら
こけ玉さんが凄い勢いで来たので、あわてて逃げました。

それと例の大型2台がコーナーに突然現れた時は
ガードレールすれすれで逃げました(怖かった・・・・)

4日赤城で会いましょう!
コメントへの返答
2016年5月30日 21:08
お疲れ様でした!
8時の段階でハイドラ見て、慌てましたわ(笑)

初めて走る道だと、迷子になる確率は高いですよね。
なので、私も前の660を必死に追いかけました(;^_^A

今度は赤城山。
あっという間に上毛三山を制覇ですね♪
また宜しくお願い致します!
2016年5月30日 21:07
土曜はお疲れでした。
楽しいコースでしたね♪

やはり群馬楽しい~♪

一時停止の所は予想が出来たので
ミラーでパニックブレーキ見てました(笑)

又、走りましょうね\(^o^)/
コメントへの返答
2016年5月30日 21:13
お疲れ様でした!

一時停止は余裕がありましたけど、最後のT字路は…
まさかの左カーブでしたからね~(>_<)

倉渕までの道のりは、GENZOさん、まさやさんに挟まれ、結構必死でしたよ!(笑)
最後の妙義に向けては、ちょっとゆっくり走れたような♪

また遊びましょうね!
2016年5月30日 21:34
土曜日はお疲れ様でした。

お互い無事で何よりw

T字路は自分もバイクの車列に突っ込みそうになりバイクの方ににらまれてしまいましたt

4日も行きたかったんですが生憎出勤日になってましたt
コメントへの返答
2016年5月30日 21:51
お疲れさまでした!

まずは・・・
皆さん無事で良かったです!(笑)
しかし面白い道でしたね!

群馬って色々な峠道があるので、色々と出掛けてみたいです!
でも・・・
本当は峠とかあまり走らないんですけどね!(;^_^A
2016年5月30日 21:45
メロディーライン、ちゃんと聞きましたよ!かなりアップテンポでしたけど(笑)
あのクルマでもう無茶はしないと決めました( *´꒳`* )ゆっくりのんびり走ります(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年5月30日 21:58
メロディライン、本当に聞えました?!(笑)

まぁ、殆どの皆さんはアップテンポでしたでしょうけど、私は・・・
ちょうど良かったです!(笑)
↑うそです!

そうそう!
まぁ、無理の無い走りでも十分楽しめる車ですから、のんびり走りましょうね!
2016年5月30日 21:56
走行中の写真有りますよ!
のんびりペースだったからそれなりに撮ってました、見ます?

メッセ送りましょうか?
コメントへの返答
2016年5月30日 22:00
がんのすけさん?

えっ??
あれでのんびりぺーすでしたか?!(・_・;)

かなりハイペースだったと思いますけど。。。(;^_^A

どんな写真か見たいっすね!
2016年5月30日 23:38
お疲れ様でした。
本当に楽しいツーリングでした(^o^)/
また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2016年5月31日 6:02
お疲れさまでした!

帰りにyoshi bkkさん、甘楽PAでアイルトンさんと休憩してましたよね??

上里SAでハイドラ見ていて、通り過ぎると同時に追撃~!(笑)
なかなか見つからず必死でしたけど、何とか追いついて良かったです(;^_^A

また宜しくお願い致します。
2016年5月31日 6:13
お疲れ様でしたm(_ _)m
あのT字路、まさやさんが反対車線に?
何かある?止まってるじゃん‼︎
焦りましたね(笑)
楽しいコースでしたねf^_^;)
また、何処かで会えると良いですね〜*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年5月31日 6:26
はい。
かなり焦りましたね。。。(;^_^A

みきさん、GENZOさん、私、まさやさんと・・・
皆さん”キキ~!”状態でした(;^_^A

初めての道で、あのペースでしたから・・・
ナビも見る余裕がない!(・_・;)

でも、楽しいコースでしたね!
またお会いしましょう!!
2016年5月31日 10:06
土曜日はお疲れさまでしたー!

榛名の駐車場のお写真、、、
バッチリ写していただいて
ありがとうございますm(*_ _)m✨

皆さんハイペースで
先を行かれたので
あっという間に見えなくなりました!笑
あのカーブからのT字路は
焦りましたね(^ω^;);););)
コメントへの返答
2016年5月31日 10:15
ちょこさん!
駐車場の写真、いいでしょ~!(笑)

全部並ぶと「私の660って何処に?!」って思う写真になってしまいます!(-_-;)
ましてホワイトで660ナンバーだったら最悪ですよね!(笑)
↑まさに私の事!(^^ゞ

しかし・・・
ハンドリングマシンと言われるだけあって、コーナーでの安定性は半端ないですよね!
ますます攻めたくなりました!(笑)

でも・・・
知らない道でのカッ飛びは危険と判りました!(笑)
2016年5月31日 23:15
はい、T字路でhoriさんを恐怖に陥れたこけ玉です。あのパニックブレーキでs660の制動性能が素晴らしいと確認できましたf^_^;
妙義の帰りにがんのすけさんと追尾してたの気づきませんでした?
コメントへの返答
2016年6月1日 5:57
お疲れさまでした!

あのT字路はみきさん、GENZOさん、私に、まさやさん、ろくろくまるさんと「おいおい!」状態でした。
確かに制動性能テスト、バッチリでしたね♪(笑)

帰りにこけ玉さん、がんのすけさんがいた筈なのに、居なくなって???状態でした。
何処かに寄ったのですか??

プロフィール

「う〜ん… 新型だけど仕方ない😩」
何シテル?   08/16 20:26
HONDAが大好きで・・・ 故 本田宗一郎さんと同じ誕生日で・・・ 中嶋 悟さんが大好きで・・・ セナが大好きで・・・ 今まで買った1stカーはHo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-VAN+スタイル]HAYASHI RACING TYPE STF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:29:04
YAC PZ-608 ディレクションスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 18:12:32
SEIWA W840 グリップスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 18:12:18

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル RV5 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
6月にNボの車検が迫ってきました!( ̄▽ ̄;) 本当は車両入れ替えでNewシャトルを購 ...
ホンダ S660 S660 Modulo X (ホンダ S660)
絶対に買わないと言い張っていた筈なのに、営業から悪魔の囁き。。。(;゚ロ゚) S660 ...
ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
色々考えた結果。。。 軽の2台持ちとなりました(笑) 決め手は3年後、5年後のリセールバ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
FIT3+バモス=Newシャトルとなりました!(笑) 1人で3台所有していましたが、やは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation