• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月04日

2月3日は節分・・・ 蕎麦オフの日!

2月3日は節分・・・ 蕎麦オフの日! 2月3日(日)
今日はコンセプトさん主催の”蕎麦オフ”に参加しました♪


子供の遠足の様に、一週間前辺りから色々と準備を行い・・・
当日の朝、寝坊をしてもそのまま出発出来るくらいの準備を行っておりました!(笑)
⇒まぁ、そんな準備をしようがしまいが、歳?の為に、5時くらいには目が覚めるので安心ですが(笑)

6時に家を出発。


途中のコンビニで肉まんとコーヒーを買い込み、一路常磐道の友部SAを目指します。


朝6時の関越道はスキー、スノボに出掛ける人達で思いの外、混んでいましたが。。。
北関東道に入った途端にガラガラ~(;^_^A
⇒以前からハイドラを立ち上げても”ハイタッチ”せずに、東北道まで行ってしまう事が多い!(笑)
田舎なのかな??(;^_^A





途中のPAで休憩を取りながら、8時に無事友部SAに到着しました♪

友部SAではいつも通り、GS側の大型車用の駐車場に”これでもか!”って位に詰め込んで停車出来るのですけど・・・
今回参加されたオープンカークラブの方々は高級車(殆どが外車!!)なので、ちょっと無理だったですね!


そんな友部SAで貴重な2ショット!

Modulo X x2の図!(笑)

そうそう、ハピワンさんから娘の為に白酒を頂きました♪ アザース!
桃の節句との事で、地元のお酒だとの事。。。

「甘酒なら俺が飲んでやる!」と思って、アルコール度数を見たら7度って!!
俺は飲めないかも。。。(-_-;)



定刻になり、蕎麦オフ会場に向かいます。

既に以前の蕎麦オフにも参加しているので会場は分かっております♪
カルガモ渋滞で一般の方々に迷惑になりそうだったので、私は路肩停車をスルーして会場に。
hori組の方々はスタッフ?としていたのかな?? ←謎?
既に会場入りしていました(^_^;)


9時になり、まずはラジオ体操第一から~♪



そして主催者のコンセプトさんの挨拶。

その後は皆さん好き勝手に色々やってました!(笑)
蕎麦を打つ人、車談義に盛り上がる人、他の車の弄りを見ている人、整備をしている人。。。
そしてフッキーさんのドラム演奏を聞き入る人等々~
何処の場所に行っても和気あいあいで本当に楽しいオフ会です。






いつもの様にhori組メンバーでワーワー騒いでいると・・・


千葉の同級生からリクエスト!(笑)


こんなことして遊んでいました♪(笑)


S6乗りの同級生と言えば・・・
他にも、大阪のあの方に、栃木のあの方・・・ かなりたくさんいますね!!(笑)
ちなみに、今回参加していた千葉の同級生はというと。。。




しばらくすると3日前から仕込んでいたという、コンセプトさんのお父さんの自信作”モツ煮”が出来上がったとアナウンス!




その後「蕎麦が出来ました!」

※この、ひもかわ蕎麦は私が作ったものでは御座いません!(笑)


「混ぜご飯が出来ました!」、「たこ飯が出来ました!!」



立て続けにアナウンスされ、12時前なのに既にお腹一杯になりました。


実は私、以前から「蕎麦を打ってみたいな!」って思いがありまして・・・




コンセプトさんからも「ちょい悪さん、蕎麦打ってみたら!」と言われ。。。
汚れ覚悟で、人生初の蕎麦打ち体験をしてみました。
人が作っているのを見ていて「簡単そうじゃん!」って思っていましたが、これがなかなかの重労働なんですね! ←知りませんでした(-_-;)

「どうも会場が静かだと思っていたら、ちょい悪さんが蕎麦を打っているんじゃない!」なんて言われる始末!


『いやいや、しゃべりながらだと衛生面に悪いし(⇒実際はそんな事は思っていない!(笑))、それ以上に作業が分からないし、アオレンジャーさんに教えて頂いてもらっているから!!』、『でも、マジで汗をかいていますよ!』って、額に汗! カッコイイ!!(笑)


話しかけられて話をすると「あの蕎麦はちょい悪さんのツバが一杯入っているから、美味しくないぞ!」とか(-_-メ)(笑)
「この蕎麦は誰にも分けません!」「全部持ち帰ってやる~!!」って(笑)

最後の集大成。
包丁で整えながら切って行くのですが、これが結構集中力を使うんです!

押さえ板は手を添える位で良いみたいですが、やはり素人は力で押してしまったり。
切った後に包丁を斜めにして麺幅を整えるのですけど、これが難しい!!
気が付くと蕎麦を斜め切りしている状況!(笑)
そんなこんなで、人生初の蕎麦打ち体験は完了。
⇒私の下手くそな蕎麦を喜んで持ち帰って頂いた皆さん! ありがとう!!

自分で作った蕎麦を持ち帰り、お袋や家族に食べさせてあげたら「なかなか上手く出来てるじゃん!」ってお褒めの言葉を頂きました♪



時間の方も良い感じ。 いよいよBINGO大会が開催されます♪
事前に景品の調査をしていて、私は米狙い! 10kg、5kg、3kgと合計約10個の景品♪
前半戦に3ヶ所開いたので「これはチャンス!」と思っていたのに。。。
その後は最悪(T_T)
あっという間にお米は無くなり、約2/3の人達が景品をゲットしているのに私のBINGOはまだ!!
忘れ去られた頃にBINGO! そして景品は”よこすか海軍カレー”でした。

米とカレーがセットでゲット出来たら最高だったのに!!(T_T)


景品が余っていますので、今度はジャンケン大会。。。
これがまさに勝てません(T_T)
「もう、景品が無くね?」ってタイミングで勝ち上がり・・・
ゲットしたのは、はま寿司のガチャの景品。。。(T_T)

シュールな魚人!(笑)
⇒まぁ、我が家の方には、はま寿司が無いのである意味ゲット出来てラッキーだったかな??(笑)


15時になり、楽しいオフ会も解散の時間です。

解散宣言があり、皆さんで撤収作業。
手際も良く、あっという間に作業完了!(笑)


そんなこんなで節分の日に蕎麦オフは無事に終了となりました。


今回のオフ会を主催して頂きましたコンセプトさん、コンセプトさんのお父さん、お母さん。
蕎麦打ち名人のアオレンジャーさん、サポートメンバーの皆さん。
BGM担当?のフッキーさん。(笑) ←私にはドラムは叩けません(T_T)
そして参加された皆さん。
楽しい一時をありがとうございました!!

また来年?(半年おきでもOK!(笑))も宜しくお願い致します! m(_ _)m



P.S.
蕎麦打ち道具がジョイフル本田で売っているのを知っています。
ひょっとしたら、S6降りて・・・ これ(蕎麦打ち)にハマってしまうかも知れない!!(-_-;)

(笑)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/04 13:13:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2019年2月4日 14:32
こんにちは〜。

蕎麦オフいいですね〜😁
皆さん楽しそうで裏山〜。
1度は参加してみたいですが
冬場は出掛ける元気がありません!
ってか、こちらからは遠過ぎます(笑)

ビンゴカード、早く穴が開いた時は
なかなか上がれませんね😓
おまけにジャンケンも
今年は弱くなったようで…😅
是非 最弱王の称号を奪還してください(笑)
コメントへの返答
2019年2月4日 14:45
蕎麦オフ。
是非、参加して下さい!!(笑)

おかしいです!
ここ最近、負けなしだったジャンケンが最弱に逆戻り!(T_T)
実は先日も子供たち20人とジャンケンして、勝てたのは2人のみという感じです。。。(-_-;)
まぁ、Enjoy辺りに最強伝説を作ればOKだと思うので、これから修行の道を。。。(笑)

蕎麦、上手く出来ましたよ♪
2019年2月4日 15:22
千葉の同級生です❗チョイ悪さんのデカイち◯ち◯ですね✨なんて‼️蕎麦打ち楽しそうにやってましたね。隣で家の母ちゃんも頑張ってましたよ(笑)
もつ煮、タコ飯、など食べ過ぎましたよ。(^-^)楽しいオフ会でしたね。
今年はS660でChi-baに来て海岸線を走りましょう✨待ってますよ❗
コメントへの返答
2019年2月4日 15:29
おっ! 同級生だ!!(笑)

お疲れ様でした♪
非常に楽しいオフ会でしたね!

前回はモンキーさんも蕎麦打ち体験してましたよね?!
夫婦で蕎麦打ちが出来る=千葉名物のモンキー蕎麦店がオープンできそうな雰囲気!(笑)

S660で海岸線。。。
憧れます(T_T)
ここ最近、シャトルで2回、会社の社有車で数回。。。
未だにS660でのドライブは無いですので、今度は千葉フォルニアに行きたい!!
2019年2月4日 15:36
今回もご参加頂きありがとうございます^ ^お袋も、ちょい悪さんにお会い出来て嬉しかったと話してました。お土産のレモンケーキありがとう!!って言ってました〜😃喜んでました🤩

楽しい時間はあっという間でしたね

次回は生誕祭BBQオフですね〜
よろしくお願い致しますね🙇‍♂️
コメントへの返答
2019年2月4日 16:54
下準備、本当に大変だったと思います。
本当にお父さん、お母さんにはお世話になりっぱなしで。。。(T_T)

いつもなら、地元のお菓子を用意するつもりが、前日に家の用でバタバタしてしまい、購入できず(T_T)
途中のPAでまさかのレモンケーキ(T_T)
今度は地元で用意して行きますね!(笑)

そうか! 次回はBBQオフでしたね!(笑)
2019年2月4日 18:32
こんばんは😁🌃

静かだなぁと思ったら
ちょい悪さんが蕎麦を打ってると言うオチに抱腹絶倒です🤣🤣

そしてビンゴの最後の最後までリーチと何度も言っているのに上がれないのも🤣

出来上がった蕎麦なかなか上手い❗
これは老後の楽しみが増えましたね(  ̄▽ ̄)b

オイルフィルターありがとうございました♪
何気に貰って一番嬉しい品だったりします😀
コメントへの返答
2019年2月4日 18:39
今回は大人しくして、ちょい悪の悪評を消そうと目論んでいました!(笑)

さすがに蕎麦オフと言っているのに、蕎麦も打たずに帰るのは。。。(笑)
「たまにはお土産持って帰らないと!」って事です。

でも思いの外、上手く出来たのが嬉しかったです。
⇒これでS660を降りた後の楽しみが増えました♪

また遊びましょう! ありがとうございました!
2019年2月4日 20:47
横須賀海軍カレー‼️
同じ〰️🎵
しかも、米狙いまで〰️‼️

また、どこかで遊んでくださいね〰️🎵
コメントへの返答
2019年2月5日 7:00
やはり、ビンゴもジャンケンも勝たなければダメだと言うことです(T_T)

今回の景品は・・・
一番が米だったような!(笑)

また宜しくお願いします!
2019年2月4日 23:52
ビンゴかなーーり耐えてたね(笑)

ドラクエならラスボス級(笑)

ムードメーカーいると更におもろいわ〜(^ω^)
コメントへの返答
2019年2月5日 7:03
ZAKUさん。。。

ビンゴは耐えてはいけないのですよ!(笑)

耐えずに早く上がる。 これ、絶対!!(笑)


私はいつも汚れ役ですよ♪
皆さんが楽しければ、それでOKです!
2019年2月6日 0:12
オフ会お疲れ様でした♪

自分で打ったお蕎麦は特別感があって良いですね( ˊᵕˋ )♪

ちょい悪さんのはビキニ魚人でしたか!
色んなところに座らせてあげましょう🤣

また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2019年2月6日 5:01
お疲れ様でした!

蕎麦を打って感動!(T_T)
その蕎麦をお袋や家族に食べて貰い「これは美味しい!!」って言って貰えて感動!(笑)
前回は参加して、騒いで!(笑)、人の打った蕎麦を食べただけでしたので、これからは騒がずに参加型オフ会に路線変更します!(笑)

あの魚人はビキニ魚人って言うのですか?!
シュールすぎて笑えますね!!

また宜しくお願いいたします!!

プロフィール

「う〜ん… 新型だけど仕方ない😩」
何シテル?   08/16 20:26
HONDAが大好きで・・・ 故 本田宗一郎さんと同じ誕生日で・・・ 中嶋 悟さんが大好きで・・・ セナが大好きで・・・ 今まで買った1stカーはHo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-VAN+スタイル]HAYASHI RACING TYPE STF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:29:04
YAC PZ-608 ディレクションスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 18:12:32
SEIWA W840 グリップスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 18:12:18

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル RV5 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
6月にNボの車検が迫ってきました!( ̄▽ ̄;) 本当は車両入れ替えでNewシャトルを購 ...
ホンダ S660 S660 Modulo X (ホンダ S660)
絶対に買わないと言い張っていた筈なのに、営業から悪魔の囁き。。。(;゚ロ゚) S660 ...
ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
色々考えた結果。。。 軽の2台持ちとなりました(笑) 決め手は3年後、5年後のリセールバ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
FIT3+バモス=Newシャトルとなりました!(笑) 1人で3台所有していましたが、やは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation