• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月23日

今年は雪が降るのかな?!

ここ最近のニュースでは、各地に大雪警報が!

我が家の車達は既にスタッドレスタイヤを装着している。
近郊を走る分にはほぼ大丈夫かな??^^;


ここ最近は我が家の方では雪が降っていない。。。(;'∀')
今年は本当に降るのだろうか??


以前仕事で上越JCT付近に向かう時の事。
雪の降る上信越道を走行中、妙高SAに強制的に入れられた。

公団の人から
「滑り止めを装着していない車両はスマートICで降りて下道(18号)を走ってください!」と言われた事があった。

私は胸を張って
『この車はスタッドレスタイヤを装着していますよ!』と伝えたら・・・

「スタッドレスだけでは不十分です」
「滑り止め(チェーン)はお持ちですか??」

『いえ、持っていません』

「それではここのスマートICで降りて頂き、国道18号で走行願います」

『下道って事ですか??』

「はいそうでう!」

『下道の方が危険ではないですか??』

「いえ、下道の方が除雪もされていますので安心して走れますよ!」


下道を走ってみると・・・
しっかりと除雪もされていて走りやすい! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
確かに高速では除雪が追い付いていなかった!
PAやSAの入り口も雪で塞がれていてトイレにも寄れなかった(;´Д`)
途中、吹雪きでホワイトアウトになった事を考えると、こちらの方が安心して走れる。。。


雪国のあるあるですね。
⇒関東に住んでいるとそんな事、分かりません(-_-;)



冬にはスキーにも行くし、やはりチェーンを買おうか検討中。
以前は金属チェーンしかなかったが、樹脂製のチェーンもあったり。
最近では布製のチェーンも販売されている。

しかも布製のチェーンの性能も良くなっている様で、日産自動車では布製のチェーンをディーラーオプションでも購入できる。
そう言えば、先日インターナビでも布製のチェーンの情報があった様な。



ISSE スノーソックス SUPER MODEL
54・58サイズ     18,920円(税込み)
62・66・70サイズ   19,580円(税込み)

ヴェゼル用のサイズは66だったかな?
⇒私はインチダウンのスタッドレスを装着しています。 215/60R16


Amazonで購入できるオートソックスもOKですね!
⇒こちらは日産のディーラーオプションで販売している物と同じですね。



サイズは685になります。 215/60R16用
並行輸入品 7990円  正規輸入品 13410円 8680円
並行輸入品は正規品より約700円安いですが・・・ どうなのでしょう?!(笑)
⇒本物なのかな??

ケチってこの2メーカー以外を買うと、痛い目に遭いそうな気がする。。。(◎_◎;)
⇒あくまでもチェーンは保険としての購入になると思うけどね・・・

そうそう、このオートソックス、スノーソックス共に国土交通省認可!
滑り止めを必須な時にもこれなら走れます!


ニュース等でスリップして渋滞を起こす話を聞くと本当に困りますよね。
ちょくちょく行く軽井沢や草津温泉でもノーマルタイヤで走っている車を見る!
⇒軽井沢で買い物中に雪に降られて足止めをされている車を見るとゾッとしますが。。。(-_-;)

草津温泉に向かう坂道で放置された車!
逆に草津温泉からしばらく下り坂では、良くクラッシュしている車を見ます。
スタッドレスを買わなくても、チェーンを持っているだけでも安心なのにな(-_-;)


皆さんは大丈夫ですか??



追伸
そんな私も20代ではチェーンもスタッドレスも持っていなかった。。。^^;
兄貴から「数千円で買えるチェーン位、車に入れておけ!」ってマジ切れされた事もあったな!
「チェーンは雪が降ったら買えばいい」って思っていたけど、雪が降った時には買いにも行けなくなるのを知ったのは雪の降った日だった( ̄▽ ̄;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/23 11:53:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

うろん⑦
.ξさん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

これはまずい
アンバーシャダイさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年12月23日 12:56
お久しぶりです。

最近の高速道路は積雪があると
すぐに通行止めにしてしまいますね…😤
除雪の経験値が低いのか?人手不足なのか?

若かりし頃(40年程前)上越地方へスキーに行くと
高速道路では除雪車を横一列に並べ一斉に除雪し、
一般車両はその後をついて行く、という除雪方法で
通行止めになることは滅多に無かったと記憶しています。

今ほど暖冬でもなく
当たり前に積雪があった時代でしたけど…ね😞
コメントへの返答
2022年12月23日 13:08
雪、大丈夫ですか??
北陸方面の雪情報を見るたびにk@じぃーさんを思い出していますよ!!

数年前に経験した出来事を思い出しました。
関越の情報掲示板にも「滑り止め」を推奨していますし、やはり備えて布チェーンを買う予定です。

今日のニュースで、石川県の白山市の情報を見た時、我が社の協力メーカーさん、大丈夫かな??
そんな事を考えています。
2022年12月23日 14:00
川向こうの邑楽郡に住む娘も、先週末にスタッドレスに換えたようです。
年末に草津に行くような話をしていたので、交換は必須ですね。
雪の無い暮らしに憧れます☺️
コメントへの返答
2022年12月23日 14:47
殆ど雪は降らないとは思いますが、早朝だったり、深夜の走行時には凍結していることもありますので、スタッドレスに履き替えたら安心です♪
草津温泉の坂道は、スタッドレスは必須!
雪が降り出したら、チェーンが有れば更に安心ですよ!(笑)
2022年12月23日 19:30
関東は年内は大丈夫そうですね
今シーズンは来そうな気がします、家のS660はここ数年は冬眠させてます(スタッドレス買わないとなので^^;)
Nはスタッドレスにして、簡易型のチェーンを積んでます。

結構前から高速道は二段階規制でしたがチェーン規制自体は強制してなかったんですが数年前からチェーン規制が出た時には強制的に下ろされる様になりましたね、過信してのトラブルが増えたと思われます。
コメントへの返答
2022年12月24日 8:00
高速を降ろされた時は、かなり焦りました。
スタッドレスじゃダメなの??って。

私もS6はボディーカバーして冬眠状態。
→スタッドレス無いので(笑)
家族でもスキーに行くのは私だけなので、私の車には布チェーンを追加したいと思います💦
今更、金属チェーンでは(笑)
2022年12月23日 20:37
雪が降る地方だったり、こちらにように凍結が心配な地域を走る際は、雪が無くともスタッドレスを履くのが常識ですので、事故やスタックの際にノーマルタイヤだった場合は、警察にすら鼻で笑われる結果になり、自業自得ですって言われますね。
布製のモノも性能は上がりましたが、耐久性の面では樹脂製の方が上です。
ただ保険として携帯するなら、スペースの事も考えると布製かもです。
コメントへの返答
2022年12月24日 8:06
過信で山道走って行って… 雪に降られてスリップ!
ニュースでもそんな事をチラホラ聞きます。
私も以前、雪がチラホラしている碓氷バイパスをノーマルタイヤで走っていて、制御不能になる前にUターンした思い出が(-。-;
耐久性は落ちますが、やはりスペースの問題で布製チェーンに決定です。

プロフィール

「う〜ん… 新型だけど仕方ない😩」
何シテル?   08/16 20:26
HONDAが大好きで・・・ 故 本田宗一郎さんと同じ誕生日で・・・ 中嶋 悟さんが大好きで・・・ セナが大好きで・・・ 今まで買った1stカーはHo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-VAN+スタイル]HAYASHI RACING TYPE STF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:29:04
YAC PZ-608 ディレクションスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 18:12:32
SEIWA W840 グリップスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 18:12:18

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル RV5 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
6月にNボの車検が迫ってきました!( ̄▽ ̄;) 本当は車両入れ替えでNewシャトルを購 ...
ホンダ S660 S660 Modulo X (ホンダ S660)
絶対に買わないと言い張っていた筈なのに、営業から悪魔の囁き。。。(;゚ロ゚) S660 ...
ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
色々考えた結果。。。 軽の2台持ちとなりました(笑) 決め手は3年後、5年後のリセールバ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
FIT3+バモス=Newシャトルとなりました!(笑) 1人で3台所有していましたが、やは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation