• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

ブレーキ・クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は一人でチャレンジしてみようと、
ブリーダーキットを購入。

エアコンプレッサーは持っているので、
季節の良くなったGWに作業です。
はてさて上手くイクかな?

ブリーダーキットはヤフオクで1879円!
海外製で安かったけど説明書はなし、、、
事前にシュミレーションして開始です。
2
6年ぶりです。そんなに汚れていなく、
特にタッチが悪くなったワケでもありませんでした。
3
補充ボトルはなるほど、アタッチメントをこのようにして、
使うワケね、これで一人で出来るってコトです。。。
レバーをひねるとコポコポと落ちて来て上限で止まって
コンプレッサーで吸い込んだ分、落ちてきます。
4
基本通り、左後輪から。
いつもは弟がやっているので、塩梅を掴むまで、慎重に進めます。
34ブレンボだからなのか、ニップルのサイズがインチの7/16
対向ピストンだから前後。

タンクの古いフルードはポンプがないので、
上からではなく強制的に下から吸い出しました。

1か所目はやはり手間取りました、、、
まずコンプレッサーがポンコツでパワーがないので、
ある程度吸い出したら、すぐに補充待機、、、
おまけにウルサイ、、、
ご近所さんGW中にスミマセン、、、
やっと1か所完了。

この後は同様に右後輪、左前輪。右後輪と進みます。
ボトルの減り具合を見ながらの作業でしたね。
5
ブレーキ4輪が済んでから次にクラッチです。
コッチは結構汚れてました。
ここにもアタッチメントがピッタリとハマって
下に潜るとニップルが3か所もある、、、
ちょっとアセったけど冷静に考え、
オペレーティングシリンダーのニップルから吸い出しです。

コッチのニップルは8mmです。
段々暗くなってきたのでスピードアップして終了。
フルードは全部で750ml使用しました。

ホースの抜き差しの際はその都度ブレーキクリーンを吹きかけ、
最後に水で流しました。

エア噛みしてないか心配でしたが、
試運転してみてフルブレーキでもOK
クラッチも軽くなり、タンク量もOK
無事完了です。

まぁやっぱ大変な作業ですな、
次回はコンプレッサーを買い直したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブリーザー他ショートパーツ

難易度:

ブレーキパッド交換(World1 CS+)

難易度:

フロント R35キャリパー導入

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ブレーキ交換

難易度: ★★

マスターシリンダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラーメン情報 vol.188 http://cvw.jp/b/982038/47771641/
何シテル?   06/09 16:58
Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation