• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんふぃびあんのブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

やっと出会えた♂カブトムシ

2週間ほど前に、近所の公園で♀カブトムシ捕獲して飼育していました。 その後同じ公園にて、♀カブトムシもう一匹と、ノコギリクワガタのペアを捕まえていたのですが、なかなか♂カブトムシが見つからず。 毎日のように会社帰りに公園寄る日が続いていましたが、本日やっと♂カブトムシの捕獲に成功! かなり小振りの ...
続きを読む
Posted at 2018/07/19 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

ゲンゴロウ1号羽化

ゲンゴロウ1号羽化
先ほどゲンゴロウ1号の羽化を確認しました。 普通サイズの♀個体。 ちなみに腐敗臭のしていた2号の容器、昨日掘り返しましたが、何もいませんでした。 3号が土潜した後で容器の外を歩いていた幼虫がいたので、何も疑わずに3号の容器に戻したのですが、どうやら2号だった模様。 小さな容器なので、2匹蛹化でき ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 21:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

これ良いなぁ その幾つか

これ良いなぁ その幾つか
本日、点検ついでに改良型アテンザに試乗させてもらいました。 やはり静かですねえ、そして全てがジェントル。 いつかはこんなクルマも良いかも。デカいけど。 さて、新型アテンザのルームミラー、フレームレスになってますね。 これ凄く良かったです。欲しくなっちゃいました。 流用可能か聞いてみましたが、「 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/13 22:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

今のところ順調

今のところ順調
ゲンゴロウ幼虫育児 第2クール。 5号が一足先に3令になりました。 4号も今朝からエサ食わないのでそろそろでしょう。 6号はもうしばらくかしら? さて、第1クールの三兄弟は現在土潜中。この連休中辺りには出て来てくれても良い頃ですが、1号の容器が臭い。 今年は自力上陸セットを考案してみたのですが、 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/13 14:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

多層膜干渉

多層膜干渉
先ほど外に出たら、タマムシ捕まえました。 タマムシと言えば、キレイなメタリックグリーンが特徴ですが、この色は色素によるものではありません。体表面に透明な薄膜が積層しており、その膜界面での光の干渉によってグリーンに見えているそうです。詳しい原理はググって見てください。 最近レクサスがこの多層膜干渉色 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/08 12:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

ラプター来たー!

今日の午後2時半くらいに、家で昼寝していたら、聞き慣れないジェット機の音で目が覚めました。 窓から覗くと、ステルス機独特の主翼形状が確認できました。 まさかとは思ったけど、間違いなくF-22ラプターです。 方向的に横田基地き降りたものと思われます。 しかし、音が本当に独特でした。F/A-18と ...
続きを読む
Posted at 2018/07/07 19:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

4号5号 揃って2令へ

ゲンゴロウ成長記録と化したブログ。 7/4-5にかけて、4号5号が続けて脱皮。 6号は生後(発見後 )2日目からコオロギ食ってくれる良い子です。 1号 2号の羽化まであと10日くらいかな
続きを読む
Posted at 2018/07/05 23:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

6号出現と♀カブトムシ

週末、近場の緑地公園にカブトムシ探しに行きました。 息子の幼稚園のママ友情報を参考にしたのですか、場所情報がざっくりだったのと、夜に行ったので結局見つけられず。 本日帰宅時に近所の小さな公園に立ち寄ったところ、♀カブトムシ一匹ゲット。 昨年の晩夏に樹液出る木かあるのは確認していたので順当ですな。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/02 23:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月26日 イイね!

まさかの4号 5号

本日帰宅して、ゲンゴロウ幼虫3号の世話して、食べカスを親ゲンゴロウに与えた時、親ゲンゴロウの水槽に1令幼虫発見。 あわてて保護しました。 知らぬ間に産卵していたようで、他にも産卵してないか確かめようとしたら、もう一匹発見。 さて、先の三兄弟は二匹は既に土潜済み、3号も明日くらいには上陸しそうなの ...
続きを読む
Posted at 2018/06/26 00:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

深く潜れ

深く潜れ
ゲンゴロウ三兄弟、1号と2号、強制上陸からの土潜。 昨日からエサ食い悪かったので、今朝強制上陸。 明るいうちは土の上でぼ~っとしてたけど、深夜に見てみたらしっかり潜ったようです。 来月半ばまでしばしお別れ。 ブリブリに太ってたから、大型成虫に期待します。 残りは3号。あと2~3日かな? 今日コ ...
続きを読む
Posted at 2018/06/24 00:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんふぃびあんです。よろしくお願いします。 BK後期セダン20S オーロラブルーというマイナーな組み合わせからBM後期セダン 22XDPA ソニックシルバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラー外さずにミラーカバーを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 16:51:06
株式会社ナルビー セーフティキャップ付3枚刃ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 20:26:46
年末年始の帰省です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 00:29:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017年2月4日 8年半乗ったBKEPからBM2FPへ乗り換え。 セダンXDプロアクテ ...
スズキ Kei スズキ Kei
04年式Worksです。 パーツも安く、流用も効いたのでいじりたくなるクルマでした。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2008年夏に新車購入。ずっと閲覧のみでしたがなんとなく登録してみました。 BK後期セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation