• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんふぃびあんのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

そろそろ履き替えたいような

愛車ももうすぐ三歳半。
距離は伸びてないけど、タイヤは劣化する。
減りは大したことないけど、ショルダー辺りに細かいヒビが目立つようになってきました。

さて、そろそろタイヤ交換検討しますか。

タイヤは命預ける大切なモノなので、安物は回避したい。
私の使い方、クルマの性格的にも本格スポーツタイヤは不要。 ロードノイズ煩いのも却下。かといって本格プレミアムのお高いのも無理。
純正装着のDUNLOP SportMaxxよりは静かな方が良いかな。

自分的に導き出した候補は二つ。サイズは純正の215/45R18一択。

第一候補は
MICHELIN PRIMACY 4
イメージ的には「プチプレミアム」。グリップ、ライフ、燃費、静粛性が比較的高いところでバランス取れてるタイヤという印象。まぁ間違いない性能でしょう。純正サイズだとロードインデックスは93W。お値段は¥20k/本しないくらい。絶妙な値段設定ですね。パターンの見た目は好み。

第二候補は
Continental Extreme Contact
所謂「オールシーズンタイヤ」の癖に日本ではスポーティータイヤとして売ってる。 日本でのラベリングに対応してないのか、細かい性能は不明な点が多い印象。
ロードインデックスは93Y。オールシーズンの癖に速度記号に関してはprimacy4より数値は上。非現実的な速度域なのであまり関係ないのでしょうけど、スペック上の余裕は魅力。お値段は大分お手頃で¥12k/本くらい。ほぼ雪は降らない地域在住だけど、オールシーズンってのも魅力。
ただしパターンの見た目は好みじゃない。

ミシュランのイメージが良いのと、オールシーズン故のデメリットが無いのかという不安でミシュラン第一候補ですが、
1本あたり¥6kくらい差があるので結構迷う。

どちらも口コミ、インプレは概ね良好。

履き比べられるモノじゃないので難しいですね。しかも私の鈍い感性では、恐らく違いもわからないのにスペックとイメージだけで悩んでしまいます。

両者ともリムガードの情報が得られてないです。(妻が)良く削るので、リムガードはしっかりしてた方が助かるなぁ。

悩んでるときが一番楽しいですかね?
Posted at 2020/07/11 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんふぃびあんです。よろしくお願いします。 BK後期セダン20S オーロラブルーというマイナーな組み合わせからBM後期セダン 22XDPA ソニックシルバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

ミラー外さずにミラーカバーを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 16:51:06
株式会社ナルビー セーフティキャップ付3枚刃ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 20:26:46
年末年始の帰省です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 00:29:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017年2月4日 8年半乗ったBKEPからBM2FPへ乗り換え。 セダンXDプロアクテ ...
スズキ Kei スズキ Kei
04年式Worksです。 パーツも安く、流用も効いたのでいじりたくなるクルマでした。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2008年夏に新車購入。ずっと閲覧のみでしたがなんとなく登録してみました。 BK後期セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation