• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんふぃびあんのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

DIN方式って?

DIN方式って?CX-3、正式発表でしたね。
とは言え、既に殆どの情報は出回ってたので、目新しことは無く。
来週末、アクセラ点検の時に試乗させてもらう予定です。

ところで、ラゲッジ容量は350lとのことですが、「DIN方式」って何でしょう? 一般的にラゲッジ容量ほ「VDA方式」で示されていますが、CX-5とCX-3はDIN方式で書いてありますね。

方式が違うので単純に比較したらよくないのかしら??
Posted at 2015/02/28 01:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

お気に入りのリペア(クルマじゃないです)

お気に入りのリペア(クルマじゃないです)お気に入りのスニーカー。
SAUCONY のJazz Fadeというモデル。
かれこれ12~3年前に購入したものです。

カラーリングがキレイで一目惚れして購入したのをよく覚えています。
大事に履いてきましたが、さすがに色々ダメージが。

1年ほど前に替わりとしてNBの物を買ったのですが、何か好きになれなくて……あまりにも沢山の人が履いてるというのもありますね。
NBは海外出張の時に買った日本未発売カラーだったので丸かぶりはなかったんですけど、電車に乗ったら同じ車両に同じモデルを履いた人が何人もいるのは多すぎるかなと。

そんなわけで、タイトル写真のスニーカーを復活させることに。

まずはかかと内側の穴をどうにかします。


プロに頼めばかなりキレイに直りそうですが、お値段もそれなりだし、何より近所にはお店がなさそう。

手持ちのグッズを漁るとこんなものが。

100均仕様の補修布。
これを適当なカタチに切りぬき、アイロンで接着。

若干仕事が雑ですがコスパ的にOKとします。

次は全体に褪せてしまった色を補います。

世の中には便利なものがありますね。
スエード用の補色剤です。
これは東急ハンズとかで売ってますね。

作業写真はないですが、仕上がりはこんな感じ。


若干のムラは気にしない。

1000円ほどのコストでそこそこ復活させることが出来ました。

さて、お払い箱のNBはネットオークションへ。
購入から1年、そこそこ使ってたけど、購入額の半額くらいで落札されましたとさ。

人気のあるブランドは売りやすいですねぇ。
海外モデルだったのも効果あったかな?

少しの手間とコストで復活してくれたスニーカー、これからも大事に履いていこうと思います。
Posted at 2015/02/21 16:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

激戦区ですね。

激戦区ですね。スズキの新型クロスオーバー
SX-4 S-Cross

欧州ではけっこう前に出てたモデルですね。
モーターショーのコンセプトモデルはかなり良かった記憶があります。 実車におとしこむとかなり大人しくなるのはスズキの常か。

クラス的にはBセグ クロスオーバーなので、CX-3とかと競合する位置ですね。CX-3はライバルたくさんですねぇ。

エンジンは1.6のNAガソリンのみ。
グローバルモデルなのでこの排気量だけど、国内だと税金微妙なんですよね~
その点マツダは1.5にしてくる辺り、意外と国内を見ているのかなと。

スズキも好きなメーカーだし、このモデルもなかなかですね~。 この後出てくる(はずの)エスクードも気になります。

……が、まずは月末デビューのCX-3を見てきます。
Posted at 2015/02/21 13:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

やっぱり2/27なのね。

やっぱり2/27なのね。http://www.corism.com/news/mazda/2607.html

CX-3発売日、やはり2/27なんですね。
だいぶ先延ばしにしてたアクセラの点検予約で電話したらそう言ってました。

発売日翌週に点検予約したのでついでに試乗もお願いしておきました。

まずは1.5ディーゼルがどんなもんだか見てきたいと思います。 デミオは乗って無いんですよねぇ。

発売のタイミングでアクセラ修理してたけど、ディーゼルの発売タイミングとは合わなかったので。

確実に買わないモデルの試乗だけをしにディーラーに行くほどの熱意もないし。

これでエンジン気に入ったら益々アクセラセダンへの搭載願望が高まるかな?

アクセラセダンに1.5ディーゼルを。

CX-3のデザイン、かなり好みです。
1ヶ所だけ苦手なのが、ホイール。

最近の流行りなんでしょうが、切削デザインがどうも苦手で。 このデザインだったら切削部分を塗りつぶしてしまいたくなりそ。
やはり18インチホイールはレスオプションだと良いなぁ。グレードはXD-Tにしないと色々選べないみたいだけど、XDの16インチにしておいて、好みのデザインの17インチにした方が。 純正のタイヤサイズも特殊な感じだし。
Posted at 2015/02/09 00:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんふぃびあんです。よろしくお願いします。 BK後期セダン20S オーロラブルーというマイナーな組み合わせからBM後期セダン 22XDPA ソニックシルバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28

リンク・クリップ

ミラー外さずにミラーカバーを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 16:51:06
株式会社ナルビー セーフティキャップ付3枚刃ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 20:26:46
年末年始の帰省です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 00:29:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017年2月4日 8年半乗ったBKEPからBM2FPへ乗り換え。 セダンXDプロアクテ ...
スズキ Kei スズキ Kei
04年式Worksです。 パーツも安く、流用も効いたのでいじりたくなるクルマでした。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2008年夏に新車購入。ずっと閲覧のみでしたがなんとなく登録してみました。 BK後期セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation