• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんふぃびあんのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

イギリスはクルマ高いですね。

イギリスはクルマ高いですね。イギリス仕様のマツダ3ファストバック(セダン)2.2ディーゼル 150ps 6MT
19645ポンドだそうで。

日本円換算で350万円ちょい。



細かい装備は見てないけど、日本仕様のディーゼルほどてんこ盛りではないのに、エンジンもノーマルパワー版なのにこの値段。

最近のニュースで、シビックタイプR新型のイギリス価格が550万くらいとか。

日本だともう少し安くはなるのでしょうねぇ。
まぁ、関係無いけど。

話しをアクセラに戻すと、イギリス仕様ねディーゼルセダン、マフラーは2本出しのようです。

0-100km/h(-62M/h)加速は8秒フラット。

やっぱりこれ欲しい。

マツダさん、年末(?)の改良でディーゼルセダン出してください!

Posted at 2015/03/18 00:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

クロスオーバーが熱いですね。

クロスオーバーが熱いですね。ルノーの新型Cセグ クロスオーバー『カジャール』(KADJAR)だそうで。
ルノーはこれより1サイズ小さいキャプチャーを既に持っているし、1つ大きなコレオスってのもあったはず。

クロスオーバー(SUV)のラインナップ拡充をはかるメーカーが多いですね。。

しかし、このカジャール、全高1600mmですと。
ってことは、写真の両脇の人、身長どんだけ高いんだか…
Posted at 2015/03/10 00:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

追記 CX-3試乗

先日書き損ねたこと。

試乗した車両はナチュラルサウンドスムーザーは非搭載でした。

こちらはキャパシタとセットオプションなんですが、事前情報通り、そのオプションを選択するためには、Bose、DVD、安全系デバイスのセット全てを選ばないと装着不可です。
全部付けると30万近く。キャパシタとのセットだけだと6万ちょっとなんですよね~。
せっかくの面白い仕組みなんだから、もっと選びやすくするべきだと思いますが… この点は営業さんも苦笑いでしたね。。

まぁ、マツダのディーゼルは元々かなり静かなほうなので、正直乗ってて気になるレベルじゃないし、外から聞いても大したことないですから、付けなくてもよいかなぁとは思います。
また、カタログ見ると、Bose載せるとトランクボードが下段にセットできないとのことでしたが、載せなくても工具固定の発泡スチロールは付くのでトランク容量は変わらないはずとのことでした。 試乗車はBose付きだったので、ボードを下段にセットした状態を見ることはできませんでした。

やっぱりセダンのトランクって便利だなぁと思います。もちろん拡張性は無いので、高さのあるものは積めませんが、天井部分に工具をマグネットで張り付けたりできるのって便利。 アクセラセダンにディーゼル積まないかなぁ。

1.5が良いと言っていたけど、2.2の方が楽しいかも?
1.5ディーゼルも良いのですが、乗った感じ、さほど力感を感じなかったので。

もちろんレザーシート、サンルーフは不要で。
Boseも18インチもレスオプションにしてください‼

もう少し追記

ホーンの音はそんなにショボくなかったです。
「ピー」ではなく、「プォー」くらい。
BKアクセラよりは軽い音だったかなぁ
Posted at 2015/03/10 00:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

CX-3試乗しました

CX-3試乗しましたアクセラ点検ついでにCX-3試乗させてもらいました。
意外にもディーラーは閑散としてました…

アクセラ預けてすぐに試乗しましたが、娘と二人だってので落ち着かず。写真もあまり撮れませんでした。

試乗車はXD Touring Bose付き。
新色のセラミックホワイト

不思議な質感だけど、素敵な色ですね。
内装は事前情報通りのクオリティ。サイズは数値的にはBKアクセラと大差無いけど、やはり感覚的には若干狭いか。

アームレストはオプションなのは痛いか。

メーター周りは最近のマツダ風。

娘の腕が写り込んでる。

無いと思っていたステアリングシフトスイッチもちゃんと付いてました。


ツーリングのコンビ内装は、座面後方と背もたれ下方のみファブリック、残りが合皮なんですね。蒸れそうなとこはファブリックってことですね。

細かいことですが、ドアは下まで開く(表現力無くてスミマセン)たいぷで、シイドシルが汚れにくそう。

リアタイヤハウスもちゃんと内張りが付いてますね。 これは改良型CX-5もしっかり追加されてましたね~。

試乗コースはディーラー指定の短距離なんであまり走りがどうこう言えるほどは乗れませんでしたが、ネガな印象はありません。サイドミラーはデカイですね。

個人的にネックになるのはやはりラゲッジ。
350lの容量あるとのことですが、アクセラセダンの奥行きに慣れてると狭く感じますね。サブトランク等活用すれば実用上問題無いのでしょうが…

取り敢えずすぐに乗り換え決断するほどのインパクトは得られず。 年末と予想(勝手に)されるアクセラの改良の情報を待ちます。車検は間に合わないですねぇ~。

纏まらないですが、クルマとしては非常に良いと思います。
ファミリーユースにはちょっと小さいか。子ども一人ならどうにかなるかなぁ。。
Posted at 2015/03/08 16:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

抱き合わせ

http://clicccar.com/2015/03/02/296098/3/

CX-3のディーゼル静音技術、キャパシタとセットオプションなのは知ってたけど、このセットオプション自体が他のオプションと組み合わせないと選択不可ですと。

マツダは昔からオプション抱き合わせですよねぇ…

何か欲しいオプションあっても、別のオプションとセットになってる。
そのセットを付けようとすると、全く別のセットオプションも付けなきゃならんって…

オプションは本来単独で選べるようにして欲しいですね。
組み合わせないと意味がないモノ以外は。

この辺は悪しき伝統ですなぁ。


ところで、マツダ碑文谷店の前を通りました。新しいタイプのマツダディーラーの旗艦店みたいなとこです。

黒を基調としたオシャレの雰囲気でしたが、完全に高級車ディーラーの店構えですね。
ブランドイメージの向上ってことなのでしょうが、将来私のような庶民が買えないメーカーになってしまわないことを祈ります。
Posted at 2015/03/02 23:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんふぃびあんです。よろしくお願いします。 BK後期セダン20S オーロラブルーというマイナーな組み合わせからBM後期セダン 22XDPA ソニックシルバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
8 9 1011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ミラー外さずにミラーカバーを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 16:51:06
株式会社ナルビー セーフティキャップ付3枚刃ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 20:26:46
年末年始の帰省です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 00:29:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017年2月4日 8年半乗ったBKEPからBM2FPへ乗り換え。 セダンXDプロアクテ ...
スズキ Kei スズキ Kei
04年式Worksです。 パーツも安く、流用も効いたのでいじりたくなるクルマでした。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2008年夏に新車購入。ずっと閲覧のみでしたがなんとなく登録してみました。 BK後期セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation