• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんふぃびあんのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

市販はされそうですね

市販はされそうですねhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000002-impress-ind

KOERUコンセプト、市販はされそうですね。
実際に出てくるクルマはどんな感じでしょうか?
そしていつ頃なのか?

気になるなぁ。
Posted at 2015/09/30 00:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

KOERU はやはりアクセラ派生?

KOERU はやはりアクセラ派生?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000021-rps-ind

本日のYahoo記事から。

小泉巌チーフデザイナー(以下敬称略):デザインスタディモデルなので量産車へのつながりはアナウンスしないが、新しいカテゴリーにチャレンジするクロスオーバーの提案として作っている。ベースとは言えないが、全長やホイールベースなどパッケージそのものは『マツダ3(日本名:アクセラ』のセダンと、空間的に近いディメンジョンを持っている。

やはりアクセラ派生?
ただ、この感じだと市販は大分先の話しかな。

ちょっと弄れば直ぐにも出せそうですけどね。

あと、Aピラーがブラックアウトされてたんですね。
さんざん写真見てるのに気づかなかった…
Posted at 2015/09/24 23:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

KOERU=CX-4 有りかもしれないですね。

KOERU=CX-4 有りかもしれないですね。KOERUが何者なのか、ネットでも色んな予想やら噂やらが錯綜してますね。
それもこれも、1900mmという全幅に惑わされているのでは?
この異様にワイドな幅は、あくまでもコンセプトだからと考え、日本でも販売する気があるのなら、実際には1850mm程度には収めてくるかと。

そうなると考えるべきは4600mmの全長。
これはアクセラスポーツ+140mm
単純なアクセラクロスオーバーと考えると長すぎる感じですが、あくまでもアクセラベースの新型クロスオーバーと考えれば妥当な数字かと。

例えば、デミオとCX-3は215mmの差。
メルセデスAとGLAは140mm。

KOERUとアクセラスポーツの差はベースのHB車と派生クロスオーバーの差としては普通のレベルですね。
そう考えると、CX-4(アクセラ派生)というのは結構確度高いのでは?

また、CX-5派生のCX-6だとすると、比較対象のCX-5比で全長は+40mm。

参考にBMWX3とX4だとその差は15mm(X4が長い)。
微妙。

因みにX4はX3より50mm低いようですが、KOERUとCX-5だと150mmの差。いくらコンセプトと言えど、KOERUの1500mmという全高はCX-5派生としては低すぎるか。

ただ、デミオとCX-3の全幅の75mmの差も考慮すると、市販版でも1870くらいか? それじゃあデカ過ぎる。うちの駐車場入らんぞ……等々。

まぁ、私のような素人が色々考えても仕方ないのはわかっていますが、こうやって妄想してるのが楽しいんですよね~。

早く情報出してください。




2016年にはディーゼルハイブリッド出すって言ってたなぁ。
Posted at 2015/09/21 23:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

もっと遠出しましょうよ。

今日は久しぶりに某 青と黄色の北欧家具屋へ。
子どもの玩具箱が潰れてしまったのと、ダイニングの照明ね劣化が激しいので買い換え。

駐車場はあっさり入れて、やはり連休中日、みんな遠出してるんだなぁ… 等と油断していたら、店内は大混雑…

娘は色々動きたいのに、人が多くて危なすぎるので全く自由にさせることが出来ず、かなりご機嫌ナナメ。

息子はベビーカーで大泣きして結局抱っこ。

どうにか目的のモノは買って、レストランで昼飯を、と思ったけど、余りの混在で結局断念。

家具屋を後にします。

なんとなく、昼飯は某名古屋系珈琲店に行ってみたのですが、こちらも大混雑。15時近いので、オヤツ時の混雑ですかね。

仕方なくこちらも諦め、結局ファミレスへ。

かなり遅めの昼食にありつきました。

せっかくの連休なんだからもっと遠出しましょうよ。


……お前が言うなって。。??

我が家はちゃんと旅行行きましたよ。連休前に。
Posted at 2015/09/21 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

BKEP、やっぱりそろそろキツいか?

昨日、伊豆からの帰還に伊豆スカイラインを使ったのですが、伊東市内からスカイラインまでの登りが思いの外キツかったです。
家族で四人乗ってるとはいえ、夫婦合わせて100kg程度、子供達とチャイルドシート合わせても30kgあるかないか。

やはりLF-VEエンジンの18.7kgf・mのトルクだとちょっと物足りないかな。
特に低回転側のトルクが足りないような。

登り坂だと、プリ○スに負けちゃうんですよ。
コーナーでは簡単に追い付くけど、直線的な登り坂で離される感じ。

基本的に10年以上前の設計ですからね~。
その辺は仕方ないのですけど、やはりそろそろモアパワー、モアトルクって思ってしまいました。
Posted at 2015/09/20 11:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんふぃびあんです。よろしくお願いします。 BK後期セダン20S オーロラブルーというマイナーな組み合わせからBM後期セダン 22XDPA ソニックシルバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 23 4 5
6789 101112
1314 15 161718 19
20 212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

ミラー外さずにミラーカバーを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 16:51:06
株式会社ナルビー セーフティキャップ付3枚刃ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 20:26:46
年末年始の帰省です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 00:29:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017年2月4日 8年半乗ったBKEPからBM2FPへ乗り換え。 セダンXDプロアクテ ...
スズキ Kei スズキ Kei
04年式Worksです。 パーツも安く、流用も効いたのでいじりたくなるクルマでした。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2008年夏に新車購入。ずっと閲覧のみでしたがなんとなく登録してみました。 BK後期セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation