• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy-sanのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

ありがとう!プレマシー君

ありがとう!プレマシー君
23歳になるプレマシー
年金暮らしに2台保有はちょっと贅沢ということや、
足回りなどがちょっとやれてきて、カタカタと音が出るなど途中で壊れるのも嫌だし、
ついにデミオの一台体制に切り替えることにしました。
3世代での帰省時のおでかけや小旅行にもすごく活躍してくれたんですが、最近ではほとんど動かすことなく、年間1000㎞にも満たない状況でした。
そして、いよいよお別れの時が来ました。
引き取っていただくディーラーさんへ連れてきました。
(ナンバーは意図したものではないですが、デミオの前身を思わせる121でした。)
Posted at 2023/06/11 00:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2020年12月30日 イイね!

年末の洗車

年末の洗車昨日は、2台のクルマの年末洗車。
翌日は、雨。
わかっていたんですけどねー。
寒くなるということだったので、やりました。
特にプレマシーは、いつぶりでしょう。
テールゲート周りや、ドアのウェザーストリップのリップ周りの汚れまできれいに拭き取りました。
そして、今日は、気になっていたプレマシーのワイパーゴムの交換も実施。
いつくらいから変えてなかったんだろ。ゴムの端末がちぎれてビロビロになっていました。


Posted at 2020/12/30 19:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2020年08月11日 イイね!

プレマシーは健在です。

20歳になりましたが、活躍しております。








Posted at 2020/08/11 16:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2019年01月09日 イイね!

久々の凍結路

久々の凍結路プレマシーで、県北のスキー場へ







年末のことですが、
久しぶりに帰省してきた息子夫婦とお孫ちゃんを連れて、スキー場へ。

夕暮れまで遊んでいたので、帰り道は、ブラックアイスが続出。
しかも下り。


積雪部分も結構凍っていますが、予想がつくのであまり怖くありません。
黒いところはふもとに着くまでほとんどが凍ってきていました。
塗れているだけにしか見えませんが、積雪路よりも滑ります。
コーナー手前で早めにブレーキング開始すれば、コントロールは可能ですが、時々、ABSが作動します。


3シーズン目のスタッドレスDUNROP WINTER MAXXですが、それなりにコントローラブルですが、慣れないブラックアイスは、家族6人を乗せていることも手伝って、超安全運転で、山道を下りましたとさ。

alt

alt


チェーンも一応持っています。

簡単取り付けができ、自動締め込みラチエットの付いた小さな9㎜リンクの亀甲チェーンで、振れはとても小さく、乗り心地もそんなに悪くはありません。

alt


それと、プレマシーのルーフキャリアは、ルーフの溝の中のブラケットに機械的結合をするもので、車体の傷つきの心配が少なく、また、スマートに収まっています。唯一の難点は、プレマシー専用寸法で、汎用性がありません。CX-3などに設定されているキャリアは、同じような取り付けですが、幅方向が調整できるので、車体側の対応があれば、流用できます。

alt


Posted at 2019/01/09 00:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2017年12月16日 イイね!

2000年 初代プレマシーのその後

2000年 初代プレマシーのその後廃車しようかどうしようか迷っていた17年物の初代プレマシー。
かなり見なくなってきた、初期のプロテクターが材着の車です。

結局、リア足回り(ダンパー、マウント他ラバー類の一部)を交換して、更に弱っていたバッテリーも交換して残っている1年半の車検残期間は乗り続けることにしました。

多分ですけど、よほどのトラブルがない限り、もう一度車検を通すでしょう。

足回り、リアだけの交換ですが、ずいぶんしっかりした感じです。
少しづつダンピングが落ちていたのは落ちていたとは思うんですが、古いからという先入観だけでこんなもんだと思っていたのが、いざ、新品になると、こんなに違うもんかと驚いた次第。
これだと、フロントも替えたいという気になってきましたね。

バッテリーは、なんと8年半も持ちました。3年位前から交換したほうがいいとバッテリーチェックのたびに言われていたのですが、なんとなく、持ち続け、でも、冬になるとかかるまでの時間が長くなり、不安がよぎるようになってきました。
なにやら、特殊サイズで、通常のカーショップでも取り寄せといわれ、しかも結構お高いので、Dでも聞いてみたら、少しだけ安かったので、ダンパー交換の時に一緒にやってもらいました。

一発でかかり、気持ちいこと!

(ていうことで、CX-8はお預けです。)
Posted at 2017/12/16 19:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「The 98th DEMIO Morningを開催しました http://cvw.jp/b/982776/48606177/
何シテル?   08/17 17:39
Cozy-san(コージーさん)といいます。 DEMIO Morningというお気軽なDEMIO乗りの皆さんの集まりの場を月例で開催させていただいておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The 60th DEMIO Morningを開催しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 22:17:12
[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 22:26:15
レーシングカーみたいにハンドル全然切らないようなクルマだったらハンドルについていても良いんだろうけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:39:19

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2009(H21)年6月登録。 パッションオレンジ(今や廃番色)のデミオです。 昔か ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
楽しい車でした。 1999年12月。中古で友人から購入。 H5年式。 ジムカーナ車両なの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年6月新車購入。 本当は、もっと大きな車が欲しいというのが本音。 この前に乗っ ...
マツダ ユーノスカーゴワゴン マツダ ユーノスカーゴワゴン
1991年1月購入。 皆さんこの車知ってますか? 存在自体が希少価値。 黒いワゴンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation