• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy-sanのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

ファンベルトの鳴き

ファンベルトの鳴きこの絵は、2002年の年賀状用の原画です。


年末、12歳プレマシーのファンベルトが鳴きだしました。
冷間始動時10秒くらい、キュキュキュキュ、、、、、、、、キュルって感じです。
近所迷惑です。

走行中でも、電装品をフルにONしたときに発生することがあります。
そこで、ライトをOFFしたり、ファンをOFFしたりすると音がやみます。
 
ということは、単純にベルトが緩いだけなら良いが、オルタネータが焼き付きとか起こしかけてたらどうしましょ。

ランプ類をLEDにしてみればなんてアドバイスしてくれた人もいますが、
その前に、ディーラーさんで見てもらいます。

お正月には、お孫ちゃんが帰広してきたりして、家族が揃うと6人乗り以上が必要になるので活躍してもらおうとしていた矢先でした。

以前から、わずかな予兆はあったんですが、まあ、大丈夫だろうとおもっていたら、ディーラーが休みに入る29日にひどくなったのです。

ベルトの張りをチェックしてみたのですが、2本あるVベルトの内、オルタネーター側のベルトは確かにもう一方に比べ、張りが弱く感じましたが、そんなにひどいものではなく、DIYで力仕事で張りを強くしてみて腰を痛めてもいけないと思い、とりあえず、始動時だけなので、だましだまし乗りました。

ある方が、以前のことですが、初代AZワゴンで、走っているとヘッドランプがどんどん暗くなって来て、こりゃヤバいってんで慌てて閉まる寸前のガソリンスタンドに飛び込んで診てもらったら、ベルトが劣化して緩んで発電しておらずバッテリーを使い切っていると言うので、応急処置でベルト調整・急速充電してもらい帰宅したということもあったんで、ちょっと心配です。

ディーラーさんは3日まで休みで、家族が揃ったのも3日までだったので、やむえず、無理やり乗りました。

で、結局は、4日以降は、デミオに活躍してもらって、結局7日の朝、ディーラーさんで見てもらいました。

結果、単に、ベルトの緩みでした。3年ほど前に交換したベルトそのものには亀裂もなく、直りました。
オルタネータも大丈夫でした。

ちょうどキャンペーンでやっていた『遠乗り点検』というやつを受けることでその中の一部の整備ということにしました。
一通りの安心点検をしてもらい、
最後にはサービスで洗車もしてくれて、
温度計&湿度計の付いた時計をいただき、
温かいコーヒーもいただいて、
ついでに、アテンザに試乗もして(3回目!)
2100円はコスパ高し?

オルタネータの発電は問題なし。
しかし、3年半たったバッテリーが結構弱っているみたい。
今まで、4年半ごとにバッテリーを交換する羽目に陥る状態だったので、ちょっと、早くないかい?とはいえ、今12歳半で、15歳までは乗るとして、それまでは持たないだろうから、今が替え時かもしれません。
しかし、プレのバッテリー結構高いんですよね。
Posted at 2013/01/08 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年12月09日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換
プレマシーをスタッドレスに交換。
 
夏タイヤアルミ用の特殊ナットから、純正のナットに交換するのだけれど、1ッ個たりない。やむ得ず、アルミ用の特殊ナットを使ってみたが、今一相性が良くないように見える。
確かに、春に換えたとき数を数えて、保管してたのに、おかしい。

最後にトルクレンチを片付けようとしたら、その箱の中に、あった。
ソケットのサイズを確認しようとして、ナットに合わせてみたときに、ソケットの入れ場所に置いてしまっていたのだ。


ということで、無事終了。
でも、ショボイ。
Posted at 2012/12/09 01:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年10月21日 イイね!

スーパーリラックスシート

スーパーリラックスシートうちのプレマシーのスーパーリラックスシート。






MPVにはオットマン付のスーパーリラックスシートが付いた機種があるが、プレマシーでのフルフラット機能を活用して、スーパーリラックスシートにしてみました。


 
後席のシートバックの倒しすぎは安全上よくないが、体調不良の人の長距離移動のために活躍。
7人乗りの車に3人乗車の贅沢乗りです。
 
座布団は、シートバックを倒すと、腰が反り返るので(最初は気持ち良いが、)長時間の腰の負担を減らすためにかなり重要なのです。

前席のシートバックは、完全なフルフラットよりも、すこし上げ気味にした方が、ブレーキ時のお尻の安定性が高まるようです。


私自身も乗ってみましたが、快適!

 3時間近く乗った結果、とても快適だったとのこと。
Posted at 2012/10/21 07:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年10月14日 イイね!

123456km達成

123456km達成
12年超えのプレマシー。
本日、瀬戸中央自動車道 倉敷JCT近くで123456㎞に到達!
高速道路なので停まれないため、妻の協力で撮影。
周りに車がいなかったので、低速で走行して撮影。

ロドスタでの (ODO)123456㎞ & (TRIP)789.0㎞ にはかなわない。
Posted at 2012/10/14 23:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2012年09月04日 イイね!

静電気防止パッドの取り付け

静電気防止パッドの取り付け冬に多い静電気でのバチッとなるのを嫌って、静電気防止パッドを付けてみた。

相方はしょっちゅうバチッとなっているので、物は試しに助手席側に付けてみた。
どうやら、効果はありそうだ。
一応、きちんとアースをとるタイプなので、自然放電タイプに比べ、効果あるはずだ。(デミオにはMazda純正を付けていて、とても効果がある。)
Posted at 2012/09/04 21:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「The 98th DEMIO Morningを開催しました http://cvw.jp/b/982776/48606177/
何シテル?   08/17 17:39
Cozy-san(コージーさん)といいます。 DEMIO Morningというお気軽なDEMIO乗りの皆さんの集まりの場を月例で開催させていただいておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The 60th DEMIO Morningを開催しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 22:17:12
[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 22:26:15
レーシングカーみたいにハンドル全然切らないようなクルマだったらハンドルについていても良いんだろうけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:39:19

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2009(H21)年6月登録。 パッションオレンジ(今や廃番色)のデミオです。 昔か ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
楽しい車でした。 1999年12月。中古で友人から購入。 H5年式。 ジムカーナ車両なの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年6月新車購入。 本当は、もっと大きな車が欲しいというのが本音。 この前に乗っ ...
マツダ ユーノスカーゴワゴン マツダ ユーノスカーゴワゴン
1991年1月購入。 皆さんこの車知ってますか? 存在自体が希少価値。 黒いワゴンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation