年賀状振返りもだいぶ進んできた。
こんなところで、勝手に個展開催である。
便利な世の中だ。(何が?)
さて、ここからは、年賀状の作成手法が変わってきた。
ついに、文明に飲み込まれたのだ。
って、スキャナーとプリンターが活躍というだけのこと。
今までは、原始的印刷手法である『プリントごっこ』で一枚一枚刷っていたが、これからは、プリンターに頼ることになる。
その代りだが、原画をちゃんと描くことができる。
ペン画+水彩もしくは色鉛筆による着色が主たるものだが、中には、パソコンの中で描いたものもある。
ここからは、原画の紹介とする。
●2002年、当時乗っていた初代プレマシーだ。
子供たちも大きくなって、遊びに行っているパターンではなく、初詣になった。
ペン+水彩
●2004年、ベロ赤のRX-8とイチョウ並木
RX-8のオーナーになることはなかったが、初代のグリル開口が前端にあって、そこから後方に突き抜ける軸を感じる昔のF1やスーパーセブンを彷彿させるデザインがかっこいい。
それと、2002年の春、我が家に猫ちゃんが加わった。
私のプロフ写真になっている猫ちゃんだ。
ペン+水彩
●2005年はプレマシー
前年に引き続き、紅葉だ。
プレマシーは、スライドドアでありながら、それを感じさせないルーフの絞りや、フェンダーやドアの抑揚を持っていて、これを超えるスライドドアミニバンデザインは8年たった今でも見たことがない。
ペン+水彩色鉛筆
今日はここまでにしておこう。
では、また。
The 60th DEMIO Morningを開催しました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/04/21 22:17:12 |
![]() |
[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/22 22:26:15 |
![]() |
レーシングカーみたいにハンドル全然切らないようなクルマだったらハンドルについていても良いんだろうけど カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/09 07:39:19 |
![]() |
![]() |
マツダ デミオ 2009(H21)年6月登録。 パッションオレンジ(今や廃番色)のデミオです。 昔か ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 楽しい車でした。 1999年12月。中古で友人から購入。 H5年式。 ジムカーナ車両なの ... |
![]() |
マツダ プレマシー 2000年6月新車購入。 本当は、もっと大きな車が欲しいというのが本音。 この前に乗っ ... |
![]() |
マツダ ユーノスカーゴワゴン 1991年1月購入。 皆さんこの車知ってますか? 存在自体が希少価値。 黒いワゴンが ... |