• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy-sanのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

もうすぐクリスマス。

もうすぐクリスマス。




海外の知り合いからクリスマスカードが届く季節になりました。
そして年賀状も準備しないと、、。

で、プリンターが不調。
どうするか?
ボーナス貰った後だから買い替えるなら、、、、

今でしょ!



*年賀用の下書き完成。そのペン画をスキャンしてPCのペイントで着色
 今年はやはりアクセラでしょ!
Posted at 2013/12/21 23:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2013年01月31日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状振返りもだいぶ進んできた。
こんなところで、勝手に個展開催である。
便利な世の中だ。(何が?)

さて、ここからは、年賀状の作成手法が変わってきた。
ついに、文明に飲み込まれたのだ。
って、スキャナーとプリンターが活躍というだけのこと。
今までは、原始的印刷手法である『プリントごっこ』で一枚一枚刷っていたが、これからは、プリンターに頼ることになる。

その代りだが、原画をちゃんと描くことができる。
ペン画+水彩もしくは色鉛筆による着色が主たるものだが、中には、パソコンの中で描いたものもある。
ここからは、原画の紹介とする。

●2002年、当時乗っていた初代プレマシーだ。
子供たちも大きくなって、遊びに行っているパターンではなく、初詣になった。
ペン+水彩


●2004年、ベロ赤のRX-8とイチョウ並木
RX-8のオーナーになることはなかったが、初代のグリル開口が前端にあって、そこから後方に突き抜ける軸を感じる昔のF1やスーパーセブンを彷彿させるデザインがかっこいい。
それと、2002年の春、我が家に猫ちゃんが加わった。
私のプロフ写真になっている猫ちゃんだ。
ペン+水彩


●2005年はプレマシー
前年に引き続き、紅葉だ。
プレマシーは、スライドドアでありながら、それを感じさせないルーフの絞りや、フェンダーやドアの抑揚を持っていて、これを超えるスライドドアミニバンデザインは8年たった今でも見たことがない。
ペン+水彩色鉛筆


今日はここまでにしておこう。
では、また。

Posted at 2013/01/31 00:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2013年01月21日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編







98年
カペラカーゴに自転車4台!
実際には、ユーノスカーゴ(ボンゴ)に4台乗せたことがあります。


99年
ファミリアS-Wagon with Moon
ウサギ年だったので、
ちょっと趣向をかえました。
2回刷り、色数はたったの3色です。
月は銀色が入っていて、実物は結構華やかです。


2000年
トリビュートです。
家族で、スキー、スノボに行っていました。
あいさつ文がパソコン文字になりました。

この年で、プリントごっこは終了です。
文字をプリントした後、プリントごっこで2回刷り
Posted at 2013/01/21 23:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2013年01月17日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編 最近、自分の車弄りはストップ状態のため、
クルマと家族をテーマにした私の毎年の年賀状紹介をしている。





本日は95年から
初代MPVだ。(エアマイカーだが、広い車を家族でゆったり使い、車を基地に遊ぶのが楽しかった。)

週末は、家族で公園などでサッカーやバレーボールやキャッチボールをして遊んでいた。
プリントごっこで、総8色2回刷り。


96年
フレンディーオートフリートップ
キャンプに使わずとも、屋根が上がり、空間が拡大するこの車は最高に魅力的だ。
これも、憧れに終わったが、今でも中古車を買って、のんびりと旅に出るのもいいかと思っている。
家族で、釣りに行ったり、同時にスケッチをすることもあった。
プリントごっこ2回刷り総10色。
プリントごっことしては、結構凝った仕上がりになってきた。



97年
もう一発フレンディー
雪の日でも車内で遊べるということで、トランプしてます。
対座シートは家族にとっては最高。
走るリビングルーム。
実際は、ユーノスカーゴを所有して、活用していたが、シートを向い合せて過ごす時間は、自宅よりも家族の一体感を感じられたような気がする。

プリントごっこ2回刷り総9色。
黄色が流行り始めていた時期で、黄色のフレンディーがあればいいのにと思っていたのを、初夢として実現してみた。


今日は、ここまで。
プリントごっこ作品はあと2枚になってしまった。
その後は、ペンと水彩、または色鉛筆の作品に続く。
Posted at 2013/01/17 00:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2013年01月15日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編







92年
ユーノスカーゴ(ボンゴのユーノス版)…実際に所有していた。
デーキャンプ
簡単なときは、インスタントラーメン!、定番カレーライスや、バーベキューなど、家族でやった。
プリントごっこで2回刷り、総7色


93年
MS-6(所有歴なし)と、サイクリング。
実際には、ユーノスカーゴの3rd席をたたみ、大人用2台と子供用2台を載せたこともある。


94年
再びユーノスカーゴ(色違い)
直結4WDは、雪道では強力な駆動力を発揮する。
子供が小さいころはそりすべり、大きくなるとスキー、スノボにも行った。
広島は、スキー場がたくさんある。
ここでも、昼ごはんは混んだレストランを避けて、自炊した。
小高い丘の山頂に大きな雪像をつくったことも、思い出である。
プリントごっこ2回刷り、総8色

本日は、ここまで。
Posted at 2013/01/15 01:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記

プロフィール

「The 98th DEMIO Morningを開催しました http://cvw.jp/b/982776/48606177/
何シテル?   08/17 17:39
Cozy-san(コージーさん)といいます。 DEMIO Morningというお気軽なDEMIO乗りの皆さんの集まりの場を月例で開催させていただいておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The 60th DEMIO Morningを開催しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 22:17:12
[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 22:26:15
レーシングカーみたいにハンドル全然切らないようなクルマだったらハンドルについていても良いんだろうけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:39:19

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2009(H21)年6月登録。 パッションオレンジ(今や廃番色)のデミオです。 昔か ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
楽しい車でした。 1999年12月。中古で友人から購入。 H5年式。 ジムカーナ車両なの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年6月新車購入。 本当は、もっと大きな車が欲しいというのが本音。 この前に乗っ ...
マツダ ユーノスカーゴワゴン マツダ ユーノスカーゴワゴン
1991年1月購入。 皆さんこの車知ってますか? 存在自体が希少価値。 黒いワゴンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation