• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy-sanのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編さて、1989年からの年賀状を紹介しよう。
だんだん、みんカラ上での個展になってきた。








まずは、89年。
この年は、雪で作った車。
何気にコブラのイメージであるが、車種は特定していない。
プリントごっこ作品で2回刷り 総4色。
シンプルな作品だが、お気に入りの一つとなっている。
この当時、子供と一緒に雪山にそりすべりに行って、
大きな雪像をつくって楽しんでいたことが思い出される。


90年
丸っこくなって、久々に登場したキャロル(キャンバストップ)が題材。
後方のCake Shopはフィクション。
この車のオーナーになることはなかったが、可愛い車だった。


91年は、アスティナと凧揚げをする子供たち。
アスティナは実際に所有。特徴的なクーペスタイルが、なかなか素敵だった。メインの1.5Lではなく、モータースポーツカテゴリーを意識して、わざわざ、1.6Lを購入。
風景は河川敷きだが、実際には、中央公園という広島市内中心部にほど近い広い公園で凧揚げに興じていた。
たしか、息子が幼稚園で作ってきた凧を揚げにいったのをきっかけに、数年間、冬場は、よく凧揚げをしていたっけ。


今日はここまで。
2013年まで、まだまだ、続く。
Posted at 2013/01/12 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2013年01月11日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編 年末に続き、1986年からの作品紹介

クルマと家族がテーマです。







車の方は、エア愛車がほとんどですが、家族での生活は結構リアルだったりします。
これから紹介する一連の作品は、
私にとって大切な宝物です。

まずは、86年
雪の中を走るファミリアフルタイム4WD
(あくまでも欲しい車ということで、、、。)
86年は寅年で、右上はネコではなくトラです。
プリントごっこで2回刷り
下方には、息子の写真シールを貼っていました。


87年は、FC(RX-7)です。
86年の秋に娘が誕生し、家族が増えました。
特徴的なガラスハッチを開き、奥には神社が見えます。
プリントごっこ一回刷り。


88年はFordフェスティバキャンバストップ。
これは、マジで購入検討しましたが、家計事情からギブアップ。
ふくよかなブリスターフェンダーが素敵♪
プリントごっこ一回刷り。


今日はここまで。


Posted at 2013/01/11 02:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2013年01月01日 イイね!

おめでとうございます。

おめでとうございます。





明けましておめでとうございます。

今年も素敵なカーライフを!

追伸
この年賀状を出した友人によく聞かれますが、お前また車換えたんか?と。しかしほとんどが、エア愛車で、今年もアテンザに買い替えたわけではありません。
SKYACTIVE-Dは、とても魅力的ですが、まだまだ、デミオに乗り続けます。
Posted at 2013/01/01 00:03:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2012年12月29日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編

年賀状シリーズ 過去の振り返り 作品編









82年から84年の年賀状の作品(はがきに印刷したもの)

82年結婚当初
赤いファミリアです。
実際は白いファミリアに乗ってました。


83年はコスモロータリーターボです。
イノシシとともに走っています。
プリントごっこは塗り分けが大変。


84年は、カペラオープン
こんなのあったらいいなシリーズ
妻のお腹には息子がいます。
初の2回刷り
虹模様の道路と、車体の色は先刷り
その上から車の形他を2回刷りしてます。


85年は、ボンゴらしき車
家族が増えました。


このように、毎年毎年家族の様子が移り変わっていく走馬灯のような年賀状は、私の宝物です。
Posted at 2012/12/29 01:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2012年12月28日 イイね!

年賀状シリーズ 過去の振り返り

年賀状シリーズ 過去の振り返り年賀状 過去の振り返りということで、結婚した当時の年賀状から順番に紹介。

プリントごっこという紙に書いた絵をプリントスクリーンという謄写版に焼き付け、その謄写版にインクを乗っけて、プリント機にはめ込んで、圧力をかけてハガキに印刷するというかなり原始的な印刷手法。
インクが途中で足りなくなったり、多色刷りの場合は色がはみ出したりと、結構大変でした。

振り返りの最初は実際の作品集ではなく、その原画からということで、行ってみましょう。

さて、82年は、赤いファミリア。
当時は白いファミリアのラリーカーに乗ってました。
犬が乗っているのは戌年だったから。

83年はコスモロータリークーペです。
イノシシが一緒に走っています。
空いたところには、できるだけ、直筆で何か一言を書き加えるようにしていました。
いくら大変な印刷でも、真心という面では相手の顔を思い浮かべての手描きに勝るものはないと思います。
猪突猛進なんて言葉をつかってましたね。


84年はカペラオープン。こんな車があったらいいなシリーズです。
妻のお腹には息子がいます。
ねずみ年だったんですね。ねずみが<う>の字をチーズのようにかじっています。耳が8で尻尾が4になってるんですが、だれも気付かなかったと思います。(私も今見ていて思い出したくらいです。)
この年は、背景と本体の2回刷りです。
最初に背景を印刷し、そのあとで、本体を刷り重ねます。
4隅のカギカッコのようなのは、位置合わせマークです。


85年、家族が増えました。
1BOXが欲しいと思い始めた時期です。
この年も2回刷りにしたのですが、背景の原画は紛失。


この年までは、デフォルメカーばかりです。

今日はここまでにしておきます。
Posted at 2012/12/28 02:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年賀状 | クルマ

プロフィール

「The 98th DEMIO Morningを開催しました http://cvw.jp/b/982776/48606177/
何シテル?   08/17 17:39
Cozy-san(コージーさん)といいます。 DEMIO Morningというお気軽なDEMIO乗りの皆さんの集まりの場を月例で開催させていただいておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The 60th DEMIO Morningを開催しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 22:17:12
[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 22:26:15
レーシングカーみたいにハンドル全然切らないようなクルマだったらハンドルについていても良いんだろうけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:39:19

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2009(H21)年6月登録。 パッションオレンジ(今や廃番色)のデミオです。 昔か ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
楽しい車でした。 1999年12月。中古で友人から購入。 H5年式。 ジムカーナ車両なの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年6月新車購入。 本当は、もっと大きな車が欲しいというのが本音。 この前に乗っ ...
マツダ ユーノスカーゴワゴン マツダ ユーノスカーゴワゴン
1991年1月購入。 皆さんこの車知ってますか? 存在自体が希少価値。 黒いワゴンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation