• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

トヨタの公道実験 全く問題無しと警察が承認。〜天下り警察〜

ちょっと前に書いた通り 無罪放免どころか全く問題視していないという記事があがりました。
 

 CyberMagazineX MagX(マガジンX) 10月18日
「手放しの規制はありません」(警察庁)
トヨタが先週、首都高速で行った「自動運転」のメディア向けデモ走行を、警察庁は全く問題視していないことが明らかになった。マガジンXの問い合わせに対して文書で回答した。 pic.twitter.com/FPupsebiZ2



MagX(マガジンX) ‏@CyberMagazineX 10月18日

トヨタは警察庁に相談していた

なお、回答では
トヨタが日常的に警察庁と連絡を取り合っていることも示されている。


なお、回答ではトヨタが日常的に警察庁と連絡を取り合っていることも示されている。 
 
MagX(マガジンX) ‏@CyberMagazineX 10月18日
緊急時の危険回避のための運転操作を常にできるような態様で走行させれば、「手放しそのものは、道交法上、制限する規制はない」(広報室)。 警察庁、国交省、首都高速会社の三者とも、組織としてトヨタの手放し運転に不快感を示していない。 pic.twitter.com/lqbi9xGoGe


MagX(マガジンX) ‏@CyberMagazineX 10月16日
トヨタが先週、首都高速道路で行った「自動運転デモ」の件
「警察庁、国交省が怒っている」を取材検証しているのだが、少なくとも国交省道路局、自動車局は「怒っていない」ことが確認できた。警察庁も「怒っている」とのコメントは得られなかった。また、国交省に事前にトヨタが相談もしていなかった

MagX(マガジンX) ‏@CyberMagazineX 10月15日
トヨタ自動車「首都高自動運転デモ」の微妙4
トヨタに確認した。「国交省と警察庁には事前に許可をもらっているし、取材対応時にも記者の皆さんにお伝えしています」(広報部)と説明された。

MagX(マガジンX) ‏@CyberMagazineX 10月15日
トヨタが自動運転技術を首都高で実演
2010年半ばの実用化に向けて、トヨタが自動運転技術の開発を進めている。もちろんこの首都高速道路での実験は関係各社省庁の許可を取って実施されました。取材時に説明がありました
Posted at 2013/10/19 22:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

道路はトヨタの実験場 〜これでも逮捕無しの警察 罰則無し国交省〜

まあ、ニュースでもなんでもない日常の事なのですが...
トヨタが手放し運転を公道でやっていた
ということです。いや、さすが世界の王様トヨタ。
ここまで、きましたか って感じです。 別に今に始まった事じゃないですしね。

報道から抜粋
トヨタのドライバーがハンドルから手を放し、さらにアクセルやブレーキのペダルからも足を離して自動運転する様子がテレビで全国に放映された。トヨタは首都高速での実演許可を国土交通省や警察庁から得ていたが、その許可はあくまで人間が運転する際の補助機能として認められた「自動運転」であって、同省や同庁は、現行法に鑑みて公道上で運転者がハンドルから手を完全に放す行為を認めていなかった

日産やグーグルの後塵を拝したトヨタの焦り

 それなのに、安全や環境への取り組みは「当社が世界一」を自認するトヨタが、国土交通省や警察庁を怒らせてしまったのはなぜか。ある業界関係者は次のように解説する。

「法律改正を前提条件として日産自動車が20年までに自動運転車を商品化することを今年9月に公表し、米国でその模擬実験をメディアに公開しました。さらに米グーグルも自動運転技術の開発に力を入れており、業界トップ企業を自認するトヨタとしては先を越されたとの思いも強く、『うちもやっている』とアピールするためについつい焦っていたのではないでしょうか」

 日産は、日本の当局を刺激しないように、米国で、かつ公道ではなく遊休地を借りて実験したが、トヨタの場合は、国土交通省や警察庁のお膝元である首都高速で堂々と「法律違反」の手放し運転を実施。役所の面子も丸つぶれとなった。



まあ、この話知っていたので書こうと思ったのですが、しっかり記事にしてくれてますので今更 日産の後追い真似事なんて書く事も無くなりました。
 
それに、相変わらず報道が「警察、国交省が激怒!」てのが笑えます。
激怒してるならアキヲ筆頭に幹部連中、担当者等全部 お縄の上 キツい罰則で生産販売停止くらい食らわせるはずですよね。

天下り先のトヨタ様とは、裏で話付いてるでしょ。既に・・・
メンツ潰されておこってるってのが、正に屑警察と糞官僚どもらしくて微笑ましいです。
業績不振になり天下り先等を減らし、勝手に何でもやって通る時代は終わったのに何時もの癖がぬけなかったようですね。
 
まあ、トヨタや警察や官僚の事は毎度の事なのでアレですが...
いやはや基地外じみた国民もいるものです。


そんなことを問題にしてるうちにイノベーションは潰されていく。
万人のためになると信じるのがイノベーション。

こんな人間が居るんですよ。こいつジャーナリスト評論家なんて肩書きもってるんです。
もうね、狂ってるんです。ええ、異常なのですね。トヨタ援護する人間たちというのは、何が有ってもこういった思考してしまうのです。
これは、トヨタの体質や官僚警官どものソレより醜悪といえます。
なんせ、直接金や利権絡みなら「悪いと解ってるが金の力に流された」と解釈もできますが、佐々木のような人間は宗教なのです。トヨタのやる事に間違いは無い。というトヨタ真理教に脳みそが犯されているのです。
こういう人間は一人残らず駆逐しないと本当に悪い方向に行くばかりです。

犯罪行為を煽ったら逮捕ですよね。警察の人 逮捕してくださいよ。
捏ち上げ冤罪しまくりでも挙げたいんでしょ。


 
 

 
 
Posted at 2013/10/16 16:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | クルマ
2013年10月11日 イイね!

トヨタと増税と屑官僚 〜持ちつ持たれつの蜜月〜

トヨタが潰す シリーズ 〜TPP自動車交渉で軽自動車が消える〜
でも少し触れましたが、トヨタと屑官僚どもの癒着ぶりは国交省や厚労省だけに留まりません。

税金といえば財務省なのですが、奴らは「増税」のみにしか興味が無く減税なんてやる気皆無。
しかし、あっちもこっちも増税が出来る程甘くはないのです。

財政悪化で福祉予算がどうしたこうした、年金が危ない等等 公務員以外をおどしまくり消費税増税等等増税の理由を吹聴する裏で、トヨタ等官僚癒着してる企業には実質減税や免税をし儲けさせているのです。
クラウンハイブリッドやレクサスハイブリッド等等トヨタハイブリッド車が免税や補助金対象になっている。ディーゼル排除政策とハイブリッド普及政策のシンクロ等色々証明してくれてますよね。

国交省や厚労省同様に、天下り先確保や便宜を測ってもらう見返りが減税や免税政策なのであります。

もっと厄介なのが、トヨタと大手メディア連合の結託。
例えば消費税増税がいかにも必要だというデマを読売等が官僚どもの為に流し購読者や視聴者を洗脳する。
その見返りが、再販制度であったり 法人税減税であったりする
のです。
屑官僚どもは、読売等大手メディアを守る為の減税政策と天下り癒着や失策や犯罪隠しをトレードしている関係に有るのです。
この大手メディアにしこたま金を流し込んでいるのが、トヨタや電事連なのです。

財官報学政の一体となった利権構造が固着化し、時代を経るとともに悪化しているのです。
自民が返り咲いてからの報道を見聞きしましたか? アベノミクス 三本の矢 とアノ小泉純一郎の時を彷彿させるメディアのヨイショぶり

一方 シロアリ退治や脱官僚を口走った民主党は、木っ端みじんにされ敗退。
年金問題の狼煙を上げ、交通事故の車種別データを出せと追求し、無駄な予算を洗い出そうとした民主はたった三年で崩壊しました。

原発事故発生を菅直人が知ったのはテレビ報道という、恐ろしい事実もありましたね。
これは完全に屑官僚どもが、民主党をいやがった結果であり、また財官報学も嫌がった結果と言えます。

馬鹿国民は、二大政党制を基軸に民主に入れたはずなのに投げ出したのです。
それもたった三年で・・・自民は半世紀以上の政権政党です。
もう、腐り切っているのにまだソレにすがりつこうというのですから呆れるばかり

まずは、トヨタ読売というクソコンビを潰さないと国は死滅しますよ。
 クソコンビを始末すれば、屑官僚どもの力も削げます。
まずは、糞コンビの始末から...金の流れを止めるのです。
金の流れを止めれば、息の根も止まるのです。

あなた方のぶら下がってる大樹の幹も根も腐ってますよ。
いつまでぶら下がってるのですか? もうすぐ倒れますよ。
変わりの種まきをしましょう。 これでもまだぶら下がってられると言うのでしょうか?
国内部品メーカーに大幅値下げ要求、半額提示も

 
Posted at 2013/10/11 01:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | ニュース
2013年10月01日 イイね!

またはじまった自民党のトヨタ援護策〜FC普及と消費税増税〜

燃料電池車(FCV)普及に向け、補助金や税制優遇措置などを検討する政官民の研究会が、6月26日に発足
会長 小池百合子・元環境相。自民党の若手議員やトヨタ、ホンダ、日産などの自動車会社に加え、JX日鉱日石エネルギー、岩谷産業、川崎重工など計60人が参加

電気自動車(EV)の普及が伸び悩んでいるのとは対照的に、FCVは2025年に世界で3兆円市場に拡大するとして熱い期待を集めている。これを取り込むには、政官民を挙げてタッグを組むことで『1台1億円』とされる価格をユーザーの手が届く程度まで大幅に下げる必要がある。

ハイブリッド車(HV)をエコカーの主力と位置づけてきたトヨタとホンダだが、2015年にはFCV市販車を販売する計画
EVに傾倒していた日産・ルノー連合も、'17年の投入

『水素ステーション』建設コストは1基5~6億円に達し、これを全国展開すれば多額の予算が必要

 
Posted at 2013/10/01 12:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

長井浩一裁判官 BMWはあかん。レクサスやったらええで!トヨタはええ会社やからな。

「ベンツの代車はレクサスが相当」 神戸市に賠償命令

道路のくぼみにタイヤが落ち、走行中のベンツに傷が付いたとして神戸市の会社が、道路を管理する市に代車のBMWの賃料など約130万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、神戸地裁は28日、「代車は国内最高級車とされるトヨタ自動車のレクサスが相当」として、市に約50万円の支払いを命じた。

 長井浩一裁判官は判決理由で「道路のくぼみは交通安全に支障がないものとは言えない」として市の責任を認定。その上で「代車は必ずしも同等の車種である必要はない」として、賃料が1日5万円だったBMW「7シリーズ」ではなく、約2万円のレクサス「LS460」が相当とした。判決によると09年9月、会社が所有するベンツの最上級車種「Sクラス」を社長が運転し、神戸市中央区の道路を走行。アスファルトが削れてできた深さ3センチのくぼみに落ち、バンパーなどが損傷した。
[ 2013年3月29日


 「代車は必ずしも同等の車種である必要はない」というのが通るのなら別に国産の安物バンでも軽自動車でもいいはずだけど?
こんな理屈なら、代車は自転車でよし なんて言われるかもね。
 国内最高級車とされる偽高級車のレクサスとベンツの最上級車種「Sクラス」って酷いよね。
レクサスの代車なんて怖くて乗れません。と切々と私なら訴えますね。
暴走して人ごみに突っ込んだら長井浩一裁判官あなたが責任取ると一筆御願いします。とか言ったら速攻BMWでよし。って言うんじゃないかな。

 
Posted at 2013/09/17 19:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | クルマ

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation