• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

トヨタがナンチャってHVに進化?〜ホンダIMAvsトヨタTHS/トルクの謎〜

面白そうなので、記事にしました。


車両重量が2230kgと重いレクサス600hに比べて、車両重量が1290kgと軽い2代目プリウスに高トルクのモータが使われている。一見、車両重量とモータトルクの間には相関がないようにみえる。理由はモータそのもののトルクがタイヤを直接駆動するトルクを表していないため


リダクションギアを設け、3代目プリウスのモータの小型・軽量化を実現している。

それによって、モータトルクを400N・mから207N・mに低下させることが可能になった。

トヨタは「モーターの小型化=電池の小型化 軽量化」させ進化させた。
という事ですが、これってIMAの設計思想になるんじゃないでしょうか?

で、ホンダはというとご存知の通りクラッチの切り離し、回生ブレーキ、電池、モーターと全て?の部分の性能を個々に上げ燃費と動力を向上。

えっと、IMAは非力モーターで云々って散々書いてたTHS派の諸君はトヨタのモーターの小型化=非力化をナンチャってHV化なんて非難してなかったようですが、コレ読んだTHS派の方はぜひ
 「非力化し退化したプリウス等と虐めてあげてください。」
なんせ、400から207と約半分の最大トルクになってるんですからね。

 
非力化し退化したプリウスにすっぽ抜け仕様と、退化が退化し進化したような錯覚に陥いらせるもの凄い技ですね。
あっ排気量排気量って書いてた何処かの誰かさんいましたけど、エンジントルク排気量の小さいホンダエンジンの方が随分高いようですけどコレは?
排気量大きいとトルク太いの当たり前 なんですよね?

更に、クラウンですがこんな事だったみたいです。

大きく変わったのは2003年
528iを詳細に調査し、ステアリング系の剛性が5倍以上あることや、ブレーキ性能、ステアリング・ラックギヤの歯切りまでまったく違うことがわかったという。ミラーサイクル+新D-4Sを搭載し熱効率世界一とした
2段減速は廃止。これは国内専用モデルということで高速域でのモーターの過回転を心配しなくて良いからだ。

路面入力の初期でストロークしにくいという点については、リヤのキングピン角度、いわゆるメカニカル・コンプライアンスがうまくできていないのではないかとも推測できる。


で、フーガHVですが、燃費も走りも上のようです。

日産 フーガHV、0-400mでギネス記録

 プリウスPHVよりインスパイアPHVの方が上でしたしね。
アクアなんてボロカスに書いてる方もいますし。 まあ、THSなんてこんなもんです。

で、JNCAPの記事で書いた内容が有りました。↑
 
背もたれが小さすぎる!
  ヘッドレストの位置が首の付け根ぐらいのところに当たるやんけ!
通常位置のままでは普通にもたれることすらできない!
  このヘッドレストは常に引っ張り上げた状態にしておかないと
  エライ事になりますよ。

 JNCAP 後部座席後方衝突テストは無いんですね・・・。
テストに無い部分は、とことん手抜きってのは25%オフセットテストと同じ。
 
補足
リダクションギアの役割は低トルクモータでも回転数でタイヤ駆動トルクを補完出来る事。
つまり軽く回せるということだ。
これは、先に書いてるように小型化軽量化できるメリットがある。
小型化軽量化できたコストダウンとリダクションギア構造追加のコスト負担どちらが低コストかは知らない。
しかし、タイヤ側からの伝達では重くなる(回生時)。
重くなるとどうなるかというと例のABS作動時に強制回転が必要になる。
(これは過去記事に書いた通り)
すっぽ抜けを改善するには、リダクションギア構造を無くす事以外に無い。
高速巡航でも同様の構造的デメリットによりひきずりになる。
リダクションギア構造を無くせば、抜けはおこりにくいがトルク不足になりモータ大型化になるというデメリットが出る。
つまりTHSは技術として成り立っていない偽術なのです。
Posted at 2013/09/21 06:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

今更何を・・・〜トヨタ・原発・記者クラブ・新聞・テレビ〜

下記のような記事が有ったので紹介します。

Nuclear power and press freedom
原子力および報道の自由
2013年2月10日


世界報道自由度ランキング

日本は22位から53位へ転落した。これは暗殺事件が頻発する軍主導国家である中米のエルサルバドルや「失敗国家」ワースト12位につけるハイチをも下回る順位だ。急降下の理由は唯一つ。福島原発事故に関する情報へのアクセスが保障されていないこと、である。


これ観て、思ったのは「えっ知らなかったの?」です。
Japan timesなんて、とっくの昔に記事にしているはずなのでは?
今まで何をしていたのでしょう。それに国境なき記者団も・・・。
アンチトヨタの皆さんなら「大資本と報道と官僚組織、政治家、学閥」等が利権の絆で結ばれ捏造と歪曲報道 洗脳報道を繰り返し続けて来てるのは、と〜っくの昔から知ってますよ。ランキングなんて変わるのおかしいでしょ。
昔から変わっていませんよ。やってる事。
ちょっと探せばこういった記事TVから消えた「ご意見番」 森田実氏)
なんかスグに出ます。
最近も、みのもんたが消えそうですけどね。もう、消えたのかな?
もっと遡れば大政翼賛会、大本営発表と見事に昔のままなんです。
 
まだ、私なんて遅い方です。遅い方。少なくとも2000年から2005年前後にかけての三菱、雪印、パロマの影でトヨタが色々やり続けて来た事は有名です。
このような状態がずっと続いて常態化しているのですから、国内では普通の事として扱われてるのです。
今さら、日本の報道は云々カンヌンというのはちょっと遅すぎでしょ。
あれだけ大規模(歴代最悪)の原発事故が起きてから報道がどうこう等と言われても...。

奇跡の国、黄金の国、GDPやらがトップだの二位だのと持ち上げ続けてきた放射能まき散らしたとたんにメディア連中がご批判記事とはあまりにもお粗末。
そのメディア育て続けているのは、日本国民 一般消費者というのを忘れずに書いてもらいたいものです。

て、言うか原発報道は結構有るけどトヨタ欠陥とか、もう無かった事になってるみたいですね。
 

 
Posted at 2013/09/21 00:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | ニュース

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
2223 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation