今までは番組内でトヨタは凄い トヨタ一番ともちあげていた
財部誠一がこんな事書いてます。
>一連のトヨタの品質問題を私はさほど深刻なものだとは受け止めていません。
財部誠一って人まともな頭してませんね。アクセル、ブレーキ、ステアリング、燃料タンク、屋根強度、バルブスプリング等
どれをとっても危険度が最も高い。特にアクセルブレーキ欠陥は絶望的内容。
>米国は、トヨタの心臓であり、ハイブリッドカーの頭脳でもある電子制御システムに手を突っ込みたいという衝動を抑えきれないのでしょう。
凄い事書いてますね。一連の調査でTHSの制御プログラム解析を行ったって この人思ってます。
そんな情報どこから入手したのでしょう?
調査されたのはEDR ETCSのプログラムなんですけどね。
その証拠にクルコン制御さえNHTSAは調べていない。なんせ一月に最初の報道が有り、八月には調査結果出てNHTSA職員がWSJに調査結果リークしてんだから。
たった
半年の調査でアレもコレも手を入れる事なんてできないでしょう。
第一
米自動車工業会の会長してたジムプレスはトヨタなんだから、THSの
プログラムを米国側に流すってんならジムプレス経由でできてただろうに・・・
THSできてプリウス販売から何年たってんだってのも有るしね。本当呆れるね。
>例えば、ブレーキ部品ですが、これは米国の部品メーカーが供給しているものです。なぜ米国議会はこの部品メーカーを問題にしないのでしょうか。
米国民の安全を第一に考えるという建前通りにやるのなら、この部品メーカーからブレーキ部品を調達している他の米国自動車メーカーをも、トヨタと同時に問題にすべきです。
本当に天然ボケなの? 部品メーカー
CTSはトヨタの指示どおり製造して納品していた。
他社は設計が違うので同じトラブルが出るはずが無いと報道されましたけどね。
部品メーカー
CTSだって問題にされて、強い反論をトヨタ側に示してましたけど・・・
米国民の安全を第一に考えてるなら、たった58台の検証でおわらないだろうし、
天下りしていたNHTSAや共和党アイサ ラフードなどが中心となった検証なんかやらないんですよ。
事故当事者やCTS等に取材さえしないで よくこんな記事書けたもんです。
官僚体質なんてとっくの昔からそうだったのに今更書く事かよ!
それを
ヨイショし続けて来た財部誠一は恥を知れ。
Posted at 2011/03/02 19:52:43 | |
トラックバック(0) |
報道メディアとトヨタ | ニュース