• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

林道探索用サンバーに電動ウインチを装着

林道探索用サンバーに電動ウインチを装着サンバーに中古の電動ウインチを装着したいと考えていたのですが 中古で本体だけのWARNの4500を見つけたので購入してみました






サンバーはリアエンジンなのでフロント周りに結構スペースがあります 




安く見つけたラングラー用の中古ウインチベッドとホムセンのUボルトとコの字ボルトです




サンバーはジムニーと同じフレーム車なので ウインチベッドを切り貼りしてUボルト・コの字ボルトで左右で8箇所Y字フレームに挟んで固定しました






純正のバッテリーは40B19とほとんど最小サイズなので 山でウインチを使うとあっという間に容量を使い果たしてダウンしそうです





そこで以前軽トラキャンパーに使っていた2つのバッテリーを走行充電できるアイソレーターと容量の大きいディープサイクルバッテリーを追加することにしました どちらも中古で買いました ウインチ配線はオプティマにつなぎました




ウインチは4500サイズなのでうまくバンパー内に収めることができました
これで藪こぎ林道でハマっても安心です




Posted at 2025/08/31 17:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月24日 イイね!

流用でジムニーJB23を丸目ヘッドライトに

流用でジムニーJB23を丸目ヘッドライトに家のJB23は前期なので何度か磨いていたのですがヘッドライトがだいぶ曇ってきました 







この前のお盆休みにアップガレージで ラパンのグリルとヘッドライトの中古セットを見つけたのでジムニーに流用できないかと試しに買ってきました

ライトとグリルをJB23に仮合わせして干渉する部分を切りました




 ライトの配線はスモールランプだけカプラが違うので配線加工しましたが ヘッドライトとウインカーは23のカプラーと同じでした

今までくすんだ純正ヘッドライトでしたが丸目化でイメージチェンジできました 純正流用なので光軸調整も23と同じ感じで調整できます




Posted at 2025/08/24 17:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2025年08月09日 イイね!

真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置

真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置今年も猛暑ですが家の中と軽バンで使うために 少し前にアマゾンで水冷式マットを購入しました 







本体に水を入れてマットに水を循環するのですが 電源はUSBの5ボルト駆動なのでソーラーパネルのバッテリーや小型の空調服などのモバイルバッテリーでも動きます 

リモコン付きで本体からも風が弱中強の3段階で出てきます 付属品を使うとマット外して冷風機のみで使うことも出来ます



USB駆動で6wくらいで動きます これがペルチェ式タイプですとUSBでは使えず消費電力が10倍以上なのでエンジンかけずに夕方から次の朝まで持つかはわからないのと ペルチェ式は本体からの排熱で車内温度も上がるので普通の水冷循環式が車中泊ではいいと思います






下敷きのマットは去年買って家でも使ってるインフレーター式マットです 寝袋みたいに丸まって届き 空気栓を開けるとムクムクと膨らんでフカフカの高反発ウレタンのようなマットになります 
 
巾が70センチで長さが2メートルで厚さ10センチあるので床が多少の凸凹でも平らにでき 寝てても底付きしないでベットのように快適です



その上に水冷マットを敷きました 電源を入れるとだんだん水が循環してきてヒンヤリ気持ちがいいです
  今日は最高気温30度くらいでいつもより涼しく感じましたが仰向けで寝そべってると眠くなってきます



今日は軽バンの中で茨城の高校が甲子園で戦ってる所を 先日の氷マシーンでレモン氷を作って食べながら応援してました 






家の中で普段使えるので熱帯夜にもおすすめです
Posted at 2025/08/09 18:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために

山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために毎日蒸し暑いですが軽バンで氷を作るために製氷機を買いました
アマゾンのプライムセールで通常よりも安かったです






本体に水道水を入れスイッチを押すだけで6分くらいで指先くらいの氷が9個作れて 自動で中のバスケットにバンバン溜まっていきます





電源はソーラーパネルで充電されたサブバッテリーからインバーターを使って動かしました 120W位なのでエンジン切ったまま1時間半くらい使いましたが大丈夫でした




最初にできる氷は薄いですがだんだん立派な氷になってきます バスケットに満タンになると自動停止して 溜まった氷が溶けると再度循環して延々製氷するようです




出来上がった氷です 



早速懐かしの手回しかき氷マシンでかき氷を作ってみました




イチゴシロップをかけて出来上がりです 




氷は丁度いい硬さなのでそのまま器に入れてシロップをかけて食べてもシャーベット風で美味しいです




食べてる間にも氷は作り続けているので 山でかき氷やコーヒーお茶などキンキンに冷やして飲むことが出来ます キャンプでソバやそうめんを茹でたあと氷で冷やすのも良さそうです

洗浄クリーニング機能もあるので家でもキャンプや車中泊にもおすすめです




1時間半くらい使っても水はたっぷり残ってました


 



Posted at 2025/07/19 16:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

JB23のフレームを強化してウインチを装着

JB23のフレームを強化してウインチを装着今週はジムニーJB23にフロントフレーム部分を強化してウインチを装着する作業をやりました








材料は3.2ミリ厚で4×4センチ角の鋼材と6ミリ位のフラットバーです



フラットバーと角材を4つに切ってバンパー装着用の穴を開けました





そして20センチくらいフレームに差し込んで真ん中にフラットバーを叩き込みました



フラットバー2枚はかなりキツキツでした もう人力では抜けないくらいです




そして鋼材とフラットバーとフレームの被さる部分を溶接しました




ウインチは以前JA11に装着していてトップレンジャーのウインチに交換したので外して保管していたWARNのM8000です





自作のウインチマウントもJA11に使っていた物ですがフレーム幅は11と23は同じだったのでボルト穴だけ開け直して装着出来ました






なるべくエアコンのコンデンサーギリギリまで奥にしてフレームより少し上にマウントしました




ウインチのサイズが大きめでしたがなんとか出幅は最小限に装着できました
これで山でも安心です















Posted at 2025/06/19 18:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「林道探索用サンバーに電動ウインチを装着 http://cvw.jp/b/990986/48629673/
何シテル?   08/31 17:29
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation