• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

昭和40年代に栄えた廃村

昭和40年代に栄えた廃村 昨日はYAMAさんと あの平賀源内が金採掘した とある山奥にある廃村に行って行きました 朝7時半に出たのですが 秩父駅周辺でお祭り渋滞に巻き込まれて到着は2時過ぎになり 時折強い雨に襲われ撮影が大変でしたが 暗くなる前に各所を見て回りました
 昭和40年代に最も栄えたようで かつては数千人が住んでいた集落のようですが 村人は数年前に最後の1人になってしまい いまでは住んでる人は無人なのかもしれません
 山を見上げると50m以上登山しない辿りつけない山の中に2階建ての木造アパートの廃墟がいくつもありました 
他には 小・中学校・文化会館・銭湯・購買所・病院・体育館・保育園・モルタルアパート ・木造アパート・木造長屋など 村そのものが廃墟化していました
 すぐ近くの会社が今でも営業しているため 今では会社が資材置き場として管理しているいて立入禁止の場所も多くあり外観の撮影だけしてきた場所もおおくあります
 クマはいませんでしたが シカは3回見かけました(画像はイメージです)



 
向かう途中道の駅で懐かしの車が休憩してました これが4WDだったら今でも欲しいです 車種はわかるでしょうか!?
 

秩父周辺でちょうどお祭りがあり 歩行者天国状態で道路も歩道も物凄い人出でした 


木造2階建ての廃屋ですが 手前が近くの会社の資材置き場にされてしまったので石灰が置いてありますが まるで雪の中に佇むしなびた旅館にもみえます
 

村唯一の購買所の廃墟です 今でいうコンビニみたいな感じです


廃墟を見ましたが どのアパートにもお風呂が無かったようで 銭湯の廃墟がありました



色々な廃屋がありました





























社宅と思われる2階建てのアパートが 歩いて登らないと行けないような山の斜面に多数点在していました 
 上に行くほど古い木造作りになり階段や手すり2階廊下なども木造でした 昭和40年代と思われる村の中では比較的新しいアパートはモルタル作りでしが 基礎柱は木で鉄骨などは使われてませんでした
 どれも廃屋になってかなりの年月がたっているため老朽化が激しく崩れそうでした






















 


もっと廃屋があるのですがきりがないのでこのへんにしておきます
 
廃屋で見かけた物たちです










このファンタグレープや サッポロビールの空き瓶と もう一つのビール缶もかなり古い物です 空ビール缶はパッケージが消えかかっていていますがめちゃくちゃ古そうです


 詳しくないのでビール缶はどこのかもわかりません






そして最後に廃屋の窓から覗いてビビりました・・・
 フラッシュで撮影したので明るくはっきり見えますが 見つけた時は薄暗い部屋の中にぼんやりとこれが見えたので人の下半身かと思っちゃいました
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/08 21:34:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 21:44
(・ω・)益々廃墟探索が板に着いてきましたね
これからは紅葉の季節ですし、いい写真が撮れそうですね!

よくわかりませんが初代バモスでしょうか?
初代バモスって見た目はすごく四駆っぽいんですけどねぇ
コメントへの返答
2012年10月9日 12:09
まだ早かったのですが ここは紅葉シーズンは 廃墟とモミジがとてもマッチしそうでした!
 そうです ホンダバモスではなくバモスホンダです 最初で答えが出てしまいました(笑)
2012年10月8日 21:45
この廃村は結構有名所かな?

その手のHPでちょいちょい拝見した事あるかも☆

しかし車なんだろ… ポーターっぽいけど絶対違う(笑)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:10
その手のHPみて行く計画を練ってました(笑)
 ホンダ製360CCです
2012年10月8日 21:48
千と千尋の神隠し

に出て来そうな(^^;
コメントへの返答
2012年10月9日 12:14
川の流れる山と山の谷間にあってジブリ系や貞子にもマッチしそうないいところでした~
2012年10月8日 21:51
昨日はお疲れ様です。
社宅の各部屋にお風呂がなかったけど、共同浴場に行ってたんだろうね
冬寒い中!あの足場の悪い石段登り降りしてお風呂に行ったんだろうね湯冷めしそう(*_*)

雨降ってたのでいい写真が撮れなかったです(;_;)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:16
夏場はいいけど 雪の降る冬場は家に戻る頃には冷えちゃいますね~ 特に山の上にある木造アパートの人は降りてくるのも至難だと思いました
 雨と日が落ちるのがはやくて私も暗い写真ばかりでした
2012年10月8日 21:55
こんばんわ○┓ペコ

廃墟ってこわいですよね(・_・;)

最後の写真はドキってしました・・・・
コメントへの返答
2012年10月9日 12:17
そんな廃墟が大好きです(笑)
フラッシュで明るくみえますが暗闇で見つけたのでドキドキでした・・・
2012年10月8日 21:56
最後の写真ドキっっとしちゃいました(^_^;)



こういう時は、私も鹿になりたい(笑
コメントへの返答
2012年10月9日 12:21
説明入れないでアップしたらもっと怖かったかもしれません(笑)
 シカはつぶらな瞳ですがえろいです
2012年10月8日 22:24
最後の写真で寿命が一年ほど縮まったんじゃないですか。


数年前に和歌山の有名な酷道425号。
ひと気のない山道を走ってると古いナビに小学校のマークが。こんなところに?
車を停めて、けっこう時間をかけて山道を登ってみたら、廃校でした。
ガラス越しに教室や廊下を覗くと靴箱、備品もそのまま、
まだ子どもたちの歓声や息づかいが聞こえてきそうな・・。
そのまま歳月に埋もれていくんでしょうね。
とても物悲しい気持ちになりました。

それと、表に何故だか怖い民話(村の伝承でしょうか)が語られた掲示板があって・・


やっぱり怖いです。
コメントへの返答
2012年10月9日 12:28
 見つけた時は驚いて白髪が増えたかもしれません(笑)
少子化による過疎化も進んで山間部の学校が無くなったりしてますよね お年寄りしかいない部落はそのまま廃村に追い込まれたり寂しい限りです
 昔の伝承は鬼や天狗が出てきたりして怖いけど興味深い話もありますね~
2012年10月8日 22:35
どれも時代を感じるものですね(^.^)

しかし最後の画像、ほんとドキッとしました(゜レ゜)

コメントへの返答
2012年10月9日 12:30
鉄製掃除機はレトロ過ぎます(笑)
 下半身は電波の届かない廃墟でえらいものを見つけちゃったかと焦りました!
2012年10月8日 22:35
えーっと…

昼間の画像でも怖いし((((;゚Д゚)))))))

あの〜

ちょっと薄暗い…廊下?の絵…

いっちゃん奥になんかいますΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:33
秋なのと山奥なので陽が落ちるのが早く写真も暗くなっちゃいました
 私にはわかりませんが 車のポスターがある部屋の奥の廊下に見える白い人影ですか!?
2012年10月8日 22:46
こんばんは(*´∀`)

鹿なかなかやりますねw

最後の写真はめっちゃこわいですね(ノД`)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:35
多分修学旅行の女子高生にも同じ事やってると思います(笑)
 薄暗い部屋にミイラ化した下半身!?とか思っちゃいました
2012年10月8日 23:05
初コメです\(^o^)/廃車画像でいつも楽しませてもらってます
廊下のオクニナニカイマスヨ....((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2012年10月9日 12:37
コメントありがとうございます!
私も今回は廃車がなく残念でした
 写真たくさんアップしたので飛ばされてるかと思いましたが見てる人はみてるんですね(笑)それは多分管理人さんです(霊)
2012年10月8日 23:48
最後の写メは皆さん言っているようにドキッとしちゃいました(T_T)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:39
説明なくアップしたらこれは死体!?と思うかもしれませんね~
2012年10月9日 0:11
うわっ、雰囲気がある廃村ですね~
(写真も若干セピア調だし・・)

やっぱり鉱山などで栄えた村は
採掘を止めてしまうと
人がいなくなりますよね・・

それにしても、最後の写真には
ビックリした・・(汗)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:43
この日も探索に来てる人がいて 廃墟の中で人とすれ違ったりして驚きました
 ほかに数人のグループが廃墟内でくつろいでました(笑)
 いきなり見せると驚くと思い説明を入れておきました~
 
 
2012年10月9日 0:49
村がまるまる残ってるって有るんですね。
ファンタ古っ(* ̄O ̄)ノ


みんな言ってますが最後のはヤバイっす(ToT)
ボクだったら見っけた瞬間ウ◯コもらしてますね(号泣)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:49
もう村に住人はいないけど郵便局は側の会社の人が利用するので営業してるみたいです
 ファンタオレンジじゃなくグレープが大人気みたいですね~
 脱腸じゃなくう○ちならおむつでオッケーです(笑)
2012年10月9日 6:29
僕も最後の1枚で鳥肌が、、、

もう怪奇現象やらホラー映画に出てくるセット見たいで想像は膨らむばかり(/▽\)♪コワイ

一番に鹿の気持ちを想像してみました(笑)

コメントへの返答
2012年10月9日 12:51
>怪奇現象やらホラー映画に出てくるセット見たいで想像は膨らむばかり
 
でも鹿の気持ちだと 股間が膨らむばかりですね~(笑)
2012年10月9日 6:56
こんにちは

4~5年前に迷って通りました。

ジャリ置き場みたいな所を 11Cで、掛けションしたような記憶が残ってます。
コメントへの返答
2012年10月9日 12:54
23ではなく11幌の頃ですか!その頃だとまだ新しい社宅に人が数人住んでたかもしれませんね~
 昨日は石灰置き場が数カ所みかけました 
 あの周辺紅葉シーズンによさそうな林道がありそうです 
 
2012年10月9日 10:55
鹿の気持ち良く分かりますね(^^)

幌車は見た事ないけど、ポーターですか?

最近廃屋もニュースで問題になってますねー
瓦がぐずれて人に当たったとか・・
取壊すのも大変だとか・・
(´・_・`)
無人の集落なら問題無いですね(^^)
コメントへの返答
2012年10月9日 12:59
下から覗いてる顔を見るといやらしい顔に見えるから不思議です(笑)
 ポーターみたいな丸テールですがホンダから出てたユニークな360CCです
 ここも地震や台風でいつ崩れてもおかしくない廃墟がたくさんありました  あと見たかったのですが なぜか河原内にあったアパートは最近壊されてしまったようです
2012年10月9日 12:44
廃遠征お疲れ様でした。

お腹一杯になるまで探索出来たようですね。

雨の廃探索は足元も滑るし、写真も撮りづらいしで大変ですけど
雨中の廃墟も味があっていいですよね~

コメントへの返答
2012年10月9日 13:07
村人はいないのに結構人と出会いました あと思ったよりも時間がかかったので もっと早く出発するべきでした
 ばんしるーさんたちも凄い濃い1日だったようですね!
 雨の日は私はメガネやカメラが曇って駄目です(笑)
2012年10月9日 15:53
シカ~!こら~!ひろ姉のスカートまさぐるんじゃなーい!(爆)

って最後の写真はなんだか血糊がべっとりっぽいですが(汗)

ちびっちゃいました(汗)
コメントへの返答
2012年10月9日 17:26
シカだけに注意してもシカトされます(笑)
脇にあるのがリュックサックにみえて 遭難した人がクマに上半身食べられたのかと思いっちゃいました(怖)
2012年10月9日 16:31
お久しぶりです、と言いたいのと同時に


その鹿になりたいです(爆

最近、僕も地元の方の廃墟巡りしたくなってネットで検索してみましたが、その段階からビビって辞めにしました(;一_一)
コメントへの返答
2012年10月9日 17:30
久方ぶりですね~
 鹿になるのは難しいのでセント君のコスプレで鹿と同じ事をしてください(笑)
 廃墟に興味が出てきましたか!ぜひ現場の生の雰囲気を味わいに出かけてください
2012年10月9日 18:24
車はバモスですね

知り合いがモスグリーンのやつ乗ってます。

廃墟はどのくらい歩くのですか?

今度参加してみたいです。

ハードじゃないところ。

コメントへの返答
2012年10月9日 21:26
モスグリーンのホンダバモスではなく 360のバモスホンダですか まさかファーストカーだったりしたら尊敬します
 廃墟は山菜採りの山歩き気分です  
2012年10月9日 18:25
廃墟探索おもろそうです(^ー^)

ちょっとこわいけど…
最後のズボン?みたいなん見つけたら漏らします(^-^;

あー
鹿っていいなぁ♪
コメントへの返答
2012年10月9日 21:32
落書きや破壊活動など無く 荒らされてない廃墟は落ち着きます
 妙に質感があり もし布団からこれがはみ出てたり 逆さに天井からぶら下がっていたら卒倒物です(笑)
 このシカは常習犯と睨んでます
2012年10月9日 18:53
シカに局部を舐められたひろ姉です。

ありゃマヂで下半身の白骨・・・
ですよね(;゜○゜)!!

いや間違いない"o( ̄ヘ ̄;)。o0○
キッパリ・・・
コメントへの返答
2012年10月9日 21:35
魅力的なのでシカに舐められるのは シカたがないですね(笑)
暗がりでミイラに見えて つついた感じでは中身はゴリゴリしてごつい感じでした!脱がす度胸はありませんでした~
2012年10月9日 23:29
こんばんは。

なんとなくフラガールを思い出す写真ですね。

ワタシは廃屋といえばエロ本が

捨ててあるイメージが・・・
コメントへの返答
2012年10月9日 23:51
貞子3Dとか呪怨ではなくフラガールなら暖かい感じですね~
 今までの見てきた感じだと その手の雑誌がある廃屋は 子供も探検できそうな 人が過ごしやすいあまり怖くない隠れ家的廃墟に多くありました
2012年10月9日 23:48
五年程前に探索済みです。
布団をひいた家屋ありませんでしたか

あれはヤバかった(゚Д゚;)

染みが人の形なので

しかし楽しい廃墟ですよね(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年10月10日 0:04
有名な河原のアパートが壊されて土台だけだった野田~
畳の床が腐り落ちてる家屋が多く中に入るのが困難でした
 小学校がある橋の手前の急斜面の山を50m位登山するとある2階建ての木造アパート群に写真のビール缶がありましたが5年前なら何ビールかもっとはっきり読めたんでしょうか!?
布団は何件かあるのを見ましたが人型のシミは気が付きませんでした 暗い廃墟内で人が奥から歩いてきたりしたのは驚きました(笑)
2012年10月10日 8:26
もちろんファーストカーです。前に話したことのある(廃業した自動車整備工場)整備工場の

社員の方が乗ってました。横浜から広島に行ったりしているみたいです。

セカンドカーが刀の1100です。トラどらのステッカーで痛バイク仕様です。
コメントへの返答
2012年10月10日 11:10
上の写真と同じ初代360をファーストカーにしてるなんてすごすぎます 
 バイクの刀もいい趣味してますね!
とらドラもまた最高です

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation