• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

サイレンサーリフレッシュ

サイレンサーリフレッシュ  今日は これから寒い時期になるとチューク使用時暖機運転の時に パンパンうるさいと言われないように サイレンサーの中身の詰替をしました
 今まではグラスウール素材で無交換でしたが 今回は安上がりにダイソーのスチールウールたわしを巻きつけてみました



 騒音計で計測すると
エンジン停止時は
約68.5デシベルでした


サイレンサー無しだと

約92.5デシベルでした


ウール交換前だと約88.8デシベルでした


そしていままでのウールをはがして ダイソーウールにしてみました

 今までのウール素材はこんなかんじに見えます


スチールウール装着後の音量は 

約87.9デシベルと約1デシベルと静かになりました 数値だと大したことなく感じますが 実際には結構静かになった感じがします

これから冬になると キャブだとどうしても暖気時間も長くなるのでこれで安心です



ブログ一覧 | ジムニー sj30 | クルマ
Posted at 2012/10/24 18:59:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年10月24日 19:04
なぁんでソンナもの持ってるんですかぁ(大笑

妙な計測器は
ごそごそ出て来そうですね(^.^)


むかしバイクのサイレンサーとマフラーを
お風呂屋さんに持っていって焼いてもらった事があります!


やけすぎデシタ(ToT)
コメントへの返答
2012年10月24日 19:27
これ温度とか照度計なども色々付いてるので 排気音やヘッドライトの明るさ計測などに使えるんです 以前ヤフオクで買いました~
 今は絶滅しちゃいましたが 小学生の頃は市内に昔ながらの銭湯がありました! 
 焼き芋屋さんでも焼けそうですね(笑)
2012年10月24日 19:09
冬場は何かと気を使いますね( ´△`)
僕のはメーカー不明チャンバーと純正マフラーなんですが冬場だけチャンバーを純正に戻そうかと思ってます
コメントへの返答
2012年10月24日 19:30
まだいいですが 真冬になり朝晩冷え込むと暖気も時間がかかりますからね~ 
 リアクランクぶった斬りで 前は純正フロントがオススメです 音が排圧のあるちょうどいい音量で長時間でも疲れません
2012年10月24日 19:09
スチールたわしは熱が入ると膨張するので、しばらくすると排気音がもっと下がったり?
コメントへの返答
2012年10月24日 19:32
そうなんですか!そのほうが嬉しいです~ 
2012年10月24日 19:42
そんなプロ用具を持ってるってことは

ガイガーカウンターも持っとるなぁ

もしかしてぃ^0^/

地震大丈夫な野化?
コメントへの返答
2012年10月24日 21:30
以前と比べて最近は5500円前後と値段が下がってきてる野田~
 ガイガー最近は部屋で眠ってます
 たしかに今日は茨城で地震が多いです 
2012年10月24日 19:53
ダイソー品流用できるんですね♪

僕は暖気しない派です(^-^;
チョークもほとんど使ってないですわw

車に良くないんでしょうけど_(^^;)ゞ
コメントへの返答
2012年10月24日 21:32
 もっと荒いのもありました! 
私も冬以外はそんなに暖気しません ガソリンが勿体無いので(笑)
 
2012年10月24日 20:22
寒い時期は暖気とか、長くなりますよね~

最近、また30に乗りたくなり、懐かしいです。
コメントへの返答
2012年10月24日 21:35
11とかなら かけてすぐ出だしてもグズつかないのでいいですが 水道が凍るような寒い日はキャブは暖気が必要ですよね~
 11もあるし寒い地方なら30バンがよさそうですね
2012年10月24日 20:57
らめ~!!爆爆爆
また帰りの電車の車内で吹き出しました(笑)

これから電車ではシャアさんのブログ見るのやめよ(о´∀`о)
コメントへの返答
2012年10月24日 21:40
電車内では・・・
       ∧__∧
      (´∀` )  見ちゃらめぇ・・・
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
ちょうどフグリ付近を刈ろうとして
らメェ~状態です
2012年10月24日 21:05
同じくらめ~で吹きました(笑
会社で見ているのであまり笑わせないで下さい(爆

音量計に照度計までついてるなんて、本当にマルチなテスターですね(笑

スチールウールはバイクでよく使ってました(笑
グラスウールって結構いいお値段しますもんね♪
コメントへの返答
2012年10月24日 22:29
犬画像と迷いましたが らめぇ~を使いたかったので羊にしました(笑)
 テスターは昔買ったのですが 色々付いてて今だと値下がりして5500円くらいになりました
 30もバイクのサイレンサーがついてるので試したらいい感じでした!
2012年10月24日 23:01
冬でも一発始動の暖機無しです

じゃないと

ご近所様に

(^^;
コメントへの返答
2012年10月24日 23:47
昼間ならいいですが夜間・早朝の長い暖気は苦情物ですよね~そういえば最近安売りしないCCISー02よりも ワコーズの2CTの1リットルのほうが安いですね!最安値で1680円位でありました(送料別)
2012年10月24日 23:49
こんばんは。

1デシベルって、数値では小さくてもかなり違いますよね。

自分JA11ですが、フロントはφ50ストレート、リアがウイルズウィンのヤフオク限定ブラックカーボンマフラーの出口ちょっとだけカット(メインφ45)ですが、さすがにうるさすぎます……。

メインとリアピースに挟む汎用のφ25サイレンサーがありましたが、抜けが悪くなりそうで、常用するのも怖いかなぁと思ってるんですよね。
コメントへの返答
2012年10月25日 11:51
調べると3デシベル違うと4割アップの騒音エネルギーになるようです
 リア・フロントパイプ社外だとかなり大きな音になりますよね 純正触媒にリア無し位の音量だと思います
 フランジサイレンサーは車検の時のごまかしパーツなので常用はタービンの吸気と排気圧のバランスが崩れるので負担がかかるのでやめたほうがいいです
2012年10月25日 0:20
グラスウールの代わりに
スチールウールのたわしを代用するとは
良いアイデアですね!

音量は落ちたようですが、
音の感じ(音質)は変ったのでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月25日 11:54
100えんで2~3回分の量があるのでしばらく安心です!
 音質は変わらないように思いました  やはりサイレンサー無しが1番パワーが出てそうですが回すとうるさいです(笑)
2012年10月25日 7:42
らめ~♪(爆
100キンは結構使えますよね!

私も冬対策で頭にウールを・・・
コメントへの返答
2012年10月25日 12:02
11をラメ塗装しちゃらめぇ~な感じです
 ズラ代わりでこの色だと銀魂の銀さんになれます 人気者です(笑)
2012年10月25日 18:06
以前同じ事やりました(笑

11の場合はあまり変化はありませんでした^^;

冬のキャブ車はちゃんと暖機しないと

ゴキゲン悪いですからね(汗
コメントへの返答
2012年10月25日 21:20
交換前が劣化してないと変わらないのかもしれませんね~ 30のは焼けて崩れ気味でした!
 キャブ車は古いので 労る意味でも暖気はしたほうが安心です(笑)
2012年10月26日 9:42
いまのマフラーはすごく煩いうえに室内ガレージなので

車にはよくないと思いながらエンジンをかけたらアイドリングでそのまま家を飛び出して低回転走行で

暖気してます。

マフラーの出口に付けるサイレンサー26Φを付ければ静かになるのですが面倒です。


バイクの時、建材のグラスウールをサイレンサーに巻いたことがありますけど


しばらくするとコトコト音がするのでバラしてみるとグラスウールが飴(ガラス)になっていたことがありま


コメントへの返答
2012年10月26日 17:32
アピオは比較的静かですがNチャンバーは肉厚が薄いのか結構大きいですよね
 サイレンサー無しだと私の家では苦情がきそうです
 建材の断熱グラスウールは溶けちゃうんですね

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation