• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

支援物資2缶届く

支援物資2缶届く 今日夕方知り合いのおじさんが廃油が2缶溜まったので要らないか?と届けてくれました 
 今年ももうすぐ廃油ストーブの出番なので 廃油のストックが必要なのでありがたく頂きました







 2缶とのことだったので こんな感じで20リットルのペール缶×2で 40リットルだと勝手に思ってました



 夕方届いてびっくりの 200Lドラム缶2缶で 計400リットルも持ってきてくれました!
 

がんばって家の空の20Lペール缶にポンプで移し変えました



これで今年の冬は置き場で暖かく青空整備を楽しめそうです

動画は 廃材で自作廃油ストーブをつくったそうです
廃品(ガスボンベ、家庭用ボイラーのブロアー、自動車のホイル、­バイクのマフラー、壊れた工具、鉄パイプ等の端材等)で造った廃­油ストーブ

 

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/26 19:03:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

トミカの日
MLpoloさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年10月26日 19:10
心まで温まりそうですなぁ~(^^♪
コメントへの返答
2012年10月26日 21:37
廃油移し変えのポンピングで体も温まりました(笑)
2012年10月26日 19:18
おっきい二本でしたね(^o^)

風呂入り放題ですね!


床暖房とか
敷いちゃいますか!
コメントへの返答
2012年10月26日 21:39
ドラム缶風呂が出来ます!
地面掘って露天掘りごたつが欲しいです(笑)
2012年10月26日 19:39
俺もちょっと欲しいんですよね♪

骨董品やでも行ってみようかな
コメントへの返答
2012年10月26日 21:41
以前ぶつぶつ交換で入手しました~
 新品は高いので中古とかあれば出物だと思います
2012年10月26日 19:58
なるほど~

シャアさんの冬の過ごし方、今年初めて拝見します♪♪
廃油が使えるストーブがあるのか、、、
そしてワンちゃんとドラム缶風呂に入るのか~(笑)

まさか、お風呂に入ってるワンちゃんの頭にロン毛のせたりしてないですよね??(爆)
コメントへの返答
2012年10月26日 21:47
 30は2ストなのでエンジンオイル交換がないので廃油が出ないのが残念です
 ズラの代わりにワカメを乗せて ドラム缶で煮込むと犬だけにワンだふるなダシ汁が出ます(笑)
  
2012年10月26日 21:00
積載オーバーですね!!
コメントへの返答
2012年10月26日 21:36
  ∧__,,∧
  (´・ω・`)  ・・・。
  ( つ旦O
  と_)_)


な、なんだってー!
  ∧__,,∧  
  (´・ω・`)     ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゜*・:.。
2012年10月26日 21:10
修理工場にはこの手のストーブが多いですね

それなのに廃油処理代を取られるのですがw

これいかに^^;
コメントへの返答
2012年10月26日 22:23
雪の多い地域だと重宝しそうな野田~
 最近はみかけないですが昔は持ってるところ多かったようですね 最近は灯油も高いので廃油ストーブはエコリサイクルだと思います 
 処理代貰ってなおかつ懐も体も暖かくなれるなんてうらやましいです(笑)
 
2012年10月26日 21:22
400リットルはびっくりですね!
しかし、よくペール缶20個もありましたね(笑

うちの仕事場でも廃油出るんですけど貰ってくれます(笑
コメントへの返答
2012年10月26日 22:26
去年は180リットル位貰い集めたのですが使い切ってしまい後半は寒かったんです 
 空缶は去年使った奴で10缶くらいしかなくて ドラム缶1缶は返さずそのまま貰っちゃいました!
 廃油は喜んでも貰います(笑)
2012年10月26日 21:53
廃油ストーブって燃費はイイの?

煙とか匂いはしないんですかー?

見た事ないから分からないけど・・

暖かそうですねー(^^)
コメントへの返答
2012年10月26日 22:36
どんな物か動画を追加しました!
燃費は熱くて近寄れない程の最大火力だとバンバン消費します
 消すときと最初の引火のときは少し煙とにおいがありますが 完全燃焼し始めると無臭です
2012年10月26日 22:11
いつもオイルぱっくんちょで捨ててるんですが、廃油ストーブと言う手段があったか!
改めて気づかされました(汗)
コメントへの返答
2012年10月26日 22:39
23・11・バイクとオイル交換すると結構溜まりますよね~プロパンガスボンベなど使って自作で作ってる人も結構いるようです
2012年10月26日 22:15
こりゃあったかい冬になりますね♪

かじかむ外作業もへっちゃらですやん(^-^)
コメントへの返答
2012年10月27日 0:13
ネオ・ジオンのアクシズ落としで核の冬が来てもバッチリです(笑)
 
2012年10月26日 22:17
同じ2缶でも、20Lと400L!!

オモロです~ (^O^)

よく行くディーラーピットでも廃油ストーブ使ってましたね。
これからの整備には必須ですね!
コメントへの返答
2012年10月27日 0:16
 今年は残量を気にしないでガンガン使えそうです!
 個人経営の町工場にならありそうですが ディーラーでも使ってるんですね~ 
 
2012年10月26日 22:49
数年前の真冬に、廃油のストーブ付きの現場でマターリとさせていただきましたが、真冬のストーブの現場は天国ですね♪
コメントへの返答
2012年10月27日 0:18
良い現場ですね~ 火力最大だと5m位離れて作業してても暖かいですよね
 去年流行ったロケットストーブとコンボで今年の冬を乗り越えようと思います
2012年10月26日 22:56
廃油ストーブって見たこと無いんですけど
暖かそうですね!
上に鍋置いて おでんや熱燗とか作れるのですか?
気になります……(-_-;)

コメントへの返答
2012年10月27日 0:21
1CM位厚みがある外筒が部分的に真っ赤になるほどなので上にダッチオーブンとかもいけます! 鍋に水入れておくといつの間にか蒸発しちゃってます(笑)
2012年10月26日 23:58
200Lのドラム缶2缶も届いたとは・・(汗)
今年の冬は暖かく作業が出来そうですね!

それにしても、もう今年も廃油ストーブの
時期なんですね・・
コメントへの返答
2012年10月27日 0:30
機械整備をやってるおじさんなので油圧オイルやギアオイルなど結構廃油がでるみたいです
 今年ももう2ヶ月ちょいと 1年なんてあっという間ですね~ 今年は茨城でスノアタ出来るくらい雪が積もって欲しいです
2012年10月27日 5:23
ストーブを、夏の時季に作って暖かい冬の作業をしようと思っていたら、もう寒くなって来ましたね~


ガスボンベの切開が怖くて、中々手がつけれないッス(^-^;
コメントへの返答
2012年10月27日 9:41
もうすぐ寒い冬の到来ですね!雪が降りだすと作業もやりにくくなるのでいっきに行っちゃいましょう(笑)
 ボンベは最初の1発目が怖いですよね~
 
2012年10月27日 7:04
冬になりますね・・・青空整備と爺さんにはきついです・・・

いいですね!廃油ストーブ、温かそうです^^

焼き芋とか作れそうですか?

コメントへの返答
2012年10月27日 9:43
冬の乾いた空気は好きですが寒のは苦手です・・・
 廃油ストーブは想像以上に温まります 焼き芋は中に入れたら炭になっちゃいます(笑)
2012年10月28日 20:55
スケールが違いますね。

シャアジムさんのところはストックヤードがたっぷりあるので

問題ないですね。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:16
外保管でペール缶だと蓋の上の水が締めた蓋から中に浸透しちゃうので 雨に濡れないようにするのが大変です

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation