• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

昭和一桁水戸電気鉄道 幻の駅

昭和一桁水戸電気鉄道 幻の駅 今日は夕方にyamaさんから情報を貰った 昭和初期に消えた水戸電気鉄道の廃駅を見に行ってきました 
 1929年(昭和4年)11月10日 水戸電気鉄道線の駅ですが昭和13年に廃駅となったそうです 昭和一桁とか銭形のとっつぁん並みです


ジムニーで何とか入っていけるジャングルのような森のなかに駅は眠っていました






駅と言ってもこのホームしか残っていないのですが 貴重な戦前の遺産だと思います
ジャングルになったホームの上に登ってみました 





そして廃駅のさらに奥地の山の中にぽつんと廃墟もありました




裏側の窓やサッシが崩れてて外から丸見えでした 


日が伸びてまだ明るかったので ついでに昨夜教えてもらった廃工場そばにある廃アパートも探しに行ってきました
ここはチップ加工しながら伐採中の山の近くだっったのですが本来あった道が伐採&造成で消えてしまい山の中をテクテク歩いて藪こぎしながらじゃないとたどり着けませんでした
ここに道があったはずなんですが造成てんこ盛りで小山になってしまい道は消えてました


10分位藪こぎしながら登って行くと人気のないヤブの中にアパートがありました








窓の外から1枚だけ中を撮影してみましたが長い間廃虚のようでした


この帰りもヤブの中をかき分けて下山してきたのですが行きとまるで違う場所に出てしまいジムニーまで結構歩きました 捻挫が完治してないので山歩きはきつかったです

ブログ一覧 | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/08 18:36:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2014年5月8日 18:39
俺の脹脛筋肉痛は大分和らいできました(^^ゝ

あまり痛いようなら無理をなさらない方が(>_<)
コメントへの返答
2014年5月8日 19:34
今日の登山で私もふくらはぎが筋肉痛になりそうです(^o^)
はじめての廃虚だととついつい無理しちゃいます(笑)
2014年5月8日 19:24
僕は何とか痛みは消えました(゚∀゚ゞ)

生活感そのままの廃墟気持ち悪いですね( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2014年5月8日 19:40
胸の痛み消えてよかったですね(^o^) 
 私は未だに足首が右と比べると1.5倍位に腫れたままです(^_^;)
 外からの撮影でしたが中は昔荒らされた感じで物置なども自転車や物が散らばってました
2014年5月8日 19:43
廃駅跡 写真は 撮らないですが友達に案内して貰いました 廃トンネルは 中が真っ暗で ぞわぞわしました(^_^;)
廃屋など 水戸方面は 多いんですね〜
コメントへの返答
2014年5月8日 20:08
もしかして福島~山形の途中にある峠の駅ですか(^o^) あそこの廃トンネルは冬場ジムニー入れてビバーク出来そうでした(笑)
茨城はぽつんと森のなかに廃虚とか結構見かけます
2014年5月8日 19:47
テレビ 新しくないですか?

時代解らんですが??

住んでるのかも(爆
コメントへの返答
2014年5月8日 21:16
 建物自体は国土地理院の過去の衛星写真でみると1970年代にすでに写ってました
 まわりに山菜はありそうなので自給自足出来そうですが テレビはさすがに地デジ液晶とかではないので安心しました(笑)
2014年5月8日 20:22
水戸電気鉄道

↑これだけでもかなりレアなのにホームまであるとは・・

上の方のコメントどおりアパートのTVが当たらしめですね・・

何かの寮にも見えますが。

しかし水戸電気鉄道の遺構だけでも大収穫ですよね♪
コメントへの返答
2014年5月8日 21:19
昔の衛星写真で確認しましたが建物は70年代にすでに建ってましたので古いようです
 この鉄道自体知りませんでしたが いくつかあった駅のなかでここだけしか遺構は残ってないようです(^o^)
2014年5月8日 20:24
某サイトで調べた情報では洋館とか言ってたけど、近代洋風建築て感じなのかな?
アパートも新しいんだね(^_^;)

廃線のホ-ムは萌え萌えです(≧∇≦)/コンクリート建造物最高(^ω^)
草の生えてない冬に行きたいです、ヘビが出てきそう(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月8日 21:24
あの手のサイトは噂ばかりで結構いい加減な情報ですよね(笑) アパートは地理院の衛星写真でみると70年代にはすでに建ってましたので軽く40年以上です(^o^)
ホーム周辺何か当時の物とか埋まってそうな気がします
2014年5月8日 20:54
廃アパートにカレンダーがありますやん

もう少し情報がつかめたかも知れんぞなもし

廃プラットホーム

ヨダレ物な野田~!


捻挫は一年は掛かるぞなもし

お大事に^^
コメントへの返答
2014年5月8日 23:03
軽く築40年以上な野田~ 外からですがカレンダーは平成2007年に見えました 建物は古いですが廃墟になって7年位のようです
 ホームは85年も前の物でホーム上にでっかいケヤキとか育ってました(^o^)
何とか歩いてますがうっかり足首ひねると激痛が襲ってきます
2014年5月8日 21:31
廃墟アパート怖いな~怖いな~!(T-T)

一番最後のぼやけた写真、ずっと見ていると子供の顔に見えますね! (鳥肌)
コメントへの返答
2014年5月8日 23:06
窓の外からさつえいしたのでピントが合わなくてぼやけちゃってます(笑) 私も霊は信じてませんが夜とかには行きたくないです(^o^)
2014年5月8日 21:37
捻挫も問題無しの相変わらず好奇心流石です(o'∀')ノ
でも、本当もういっちょ捻挫カマしたら流石に赤い彗星の足も…
ご自愛ください(´ω`;)
コメントへの返答
2014年5月8日 23:09
 筋を伸ばさないように つま先よりカカトを先に着けて歩くとずいぶん楽ですが コースと廃道で2週連続で思い切りひねってしまったので もうBダッシュ不可能な体になってしましました(^_^;)
2014年5月8日 21:45
始めまして。(=゚ω゚)ノ
なんか男のロマンを感じます!
廃墟とかなんかワクワクしますよね!
俺の実家の近くも路線は違うけど昔の線路道だったんでなんか懐かしく思いました。
コメントへの返答
2014年5月8日 23:20
はじめまして! 流行の最先端にはうといですが廃墟系は大好きです(笑)
茨城の廃線跡はバス専用道路とかサイクリングロードとかに有効活用されてて良いですよね
2014年5月8日 23:14
今回はアパート見てラストスパートでしたね。

捻挫は銀座の病院で見てもらいましょう。

長年廃墟の根拠を見せてください。

プラットホームだけにプラット見に行けませんね。




俺も疲れました。(笑)
コメントへの返答
2014年5月9日 9:40
 たくさんのダジャレ考えてもらって返す言葉(ダジャレ)がありません(笑)
ネンザはとてもザンネンジャーです
2014年5月8日 23:14
廃アパートは 掃除すれば住めそうで廃墟に見えません(^-^) 駅は草がしげって良く分からなかったので今度草刈りして見せてください(笑)
捻挫まだ完治してないみたいですね~
接骨院にあるヘルストロンって言う椅子にすわると早く治ると思います♪
コメントへの返答
2014年5月9日 9:44
 ここに来るための道がもうないので住むのは困難です(笑) 外から覗いて1番きれいな部屋を撮影しましたが 玄関とかのガラスなどは割られてて以前荒らされた感じでした
 そんな魔法の椅子があるんですか!? 中古でほしいところですがお金をかけずに自然治癒で頑張ります(^o^)
2014年5月8日 23:32
駅のごみステシヨーンと♪♪





ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2014年5月9日 9:45
廃駅のドラム缶に廃液がありました(^o^)
2014年5月8日 23:54
水戸電気鉄道、初めて知りました。

チョット調べてみると、茨交茨城線も知らない路線でした。

成田にも成宗電気軌道の線路跡があります。市道になり現役の煉瓦隧道もあるのですが、造成で半分埋れている煉瓦隧道があるらしいので今度見に行こうと思います。
コメントへの返答
2014年5月9日 10:10
私も結構近所なのに耳にしたことがなかったです
 茨交茨城線は昭和20年に3~4車両転覆で80人近い死者・重軽傷など大惨事があったそうです
赤レンガの隧道とかレトロ感たっぷりで良いですね~市内にも常磐線の下くぐる赤レンガのトンネル!?があります(^o^)
2014年5月9日 0:10
ついに廃駅まで登場ですか!

廃駅になって70年以上経つとこんな姿に
なってしまうとは・・・

廃アパートも妙な生活感が合って
ちょっと怖いです・・・(汗)
コメントへの返答
2014年5月9日 12:06
意外と近所なのに教えてもらうまで全然知りませんでした(^_^;)
ホームには立派ケヤキが育ってました
アパートもまわりにコンビニなどあれば誰か住んでてもおかしくはないんですが ここに来るまでの道が埋まってしまってて朽ちていくだけです(^_^;)
2014年5月9日 7:19
最後の写真がなんかこわいですよf(^_^;

ジャングルツアーおもろそうですね♪

獣とか潜んでて急に出てきたら漏らしてまいそうですが(*^^*)
コメントへの返答
2014年5月9日 12:10
外から1番きれいな部屋を撮影しましたが 古い鏡とかあると怖いですよね(^_^;)
ここでもタケノコが結構生えてました(^o^)v
茨城だとクマはいないのでイノシシが最強の獣かもしれません 昔山で野良牛は見たことがあります(笑)
2014年5月9日 9:18
そんなに散歩して足は治ったのでしょうか?

暖かくなれば治りますねきっと
コメントへの返答
2014年5月9日 12:11
足首を曲げると痛むのでなるべく曲げないようにカカトから着地して歩いてます
ここからの治りが遅くてずっとこの状態です
2014年5月9日 16:51
廃墟探検お疲れです!(^-^)/
私もこの前 山歩きしたけど
歩き慣れてないからしんどかったですわ(汗)


コメントへの返答
2014年5月9日 19:27
草がなければいいのですが これからの時期だと草に足を取られたりトゲトゲが刺さったりとしんどいですね~(^_^;)
私も廃墟や廃車とかなければ足が痛いので山歩きしたくないです(笑)

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジムニーJA71にハイフロータービンを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/990986/car/792026/8212038/note.aspx
何シテル?   05/01 16:07
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation