• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月13日

sj30のマフラー先っぽチェンジ

sj30のマフラー先っぽチェンジ 今週は30のボディー塗替えとかマフラーエンド仕様変更など色々やってました
 ホムセンにマフラーの吊りバンドに流用できる150円位の配管バンドと 全塗装するのにOD色スプレーもまた買いに行ってきました






その帰りに寄った知り合いの所では 最近ヤギを飼い始めたそうです 庭の草も「んメェ んメェ~」と喜んでたべてくれるそうです



30のリアマフラーエンドに 近所で買ってきたダイハツ純正のマフラーを切ってサイレンサー風に溶接してみました


ただこのままだと走ってて マフラーが左右に揺れてタンクガードやシャックルに カンカン当たってうるさいです



そこでホムセンのバンドが活躍するのですが 80と65を買ってきたのですが65がぴったりでした


純正吊りゴムと組み合わせるとこんな感じです


バンド装着後はマフラーの揺れと垂れ下がりが解消されていい感じになりました




そして昨日の久しぶりに30のタイヤをグルービングしてみました なんとなく乗り心地が柔らかくなった気がします


ブログ一覧 | ジムニー sj30 | クルマ
Posted at 2015/03/13 19:24:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年3月13日 19:28
人間は考える葦であるですね…

交換後の排気音はいい感じでしょうか?
コメントへの返答
2015年3月13日 20:08
純正流用なので適度な音量で 暖気してても近所迷惑にならないくらいの感じになりました(^O^)
2015年3月13日 19:40
吊りバンドぼくも昔使ってました🎵
排気音ぼくも気になりますね(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年3月13日 20:43
純正につけそうな30パイ前後から100パイ以上とかサイズ豊富で良いですよね!
音は弾むような歯切れのいい乾いた音です(^O^)
2015年3月13日 21:29
あ!
その金具、見たことあります!(爆)

ヤギはアノおっちゃんですか?
チーズでも作るのかな?(笑)
コメントへの返答
2015年3月13日 22:51
デジャヴですね~(^O^) このホムセンはステンのもありましたが通常の3倍の価格でした!
 八木さんちの山羊です(笑)んメェチーズやミルク良いですね(๑´ڡ`๑)
2015年3月13日 23:00
純正流用だから本当に見た目純正で素敵ですね!

そのまんまチャンバーという感じで^^

ヤギの角には気をつけて下さいね^^;
コメントへの返答
2015年3月14日 8:59
そしてスチールなので溶接しやすく中古価格も手頃なのが嬉しいです(^O^)
ヤギは自分で角の使い方理解してるようで 見てたらツノでうまく体を掻いてました!
 

2015年3月14日 0:53
もしかしてぃ☆
抵抗を付け低速トルク重視とか
低速が気になる野田。

ヤギのミルク
ちょっとトラウマがwww
コメントへの返答
2015年3月14日 9:03
だんご3兄弟みたいにリアマフラーにこの太鼓を3連チャンでも面白い野田~
上よりも低速モリモリ仕様になりました(^O^)
可愛いのでヤギニクのヤキニクもトラウマになりそうです(笑)
2015年3月14日 7:50
初めまして!群馬のboronyと申します。いつも楽しく拝見させていただいています!
もはや自分で作り上げた30になってますね(^o^)板金、整備に関してもアイデア、技術が凄いです(≧∇≦)
私は11ですが、色々参考にさせていただきます!
これからも更新楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年3月14日 11:53
こんにちはコメントありがとうございました
私は大雑把ないじりが多いですが この30に20年乗った前のオーナーも自作加工大好きみん友さんでした(^O^)
群馬は焼きまんじゅうや廃道や廃墟が多くあるのでとても魅力的です


2015年3月14日 9:02
マフラーぶらぶらしてるのは気になりますもんね~

バンドなるほどです♪

バンセンで縛ってたんで見習います(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月14日 15:56
クレヨンしんちゃんのゾウさんのように左右にブラブラでした(笑)
150円位で雨樋とか配管コーナーに売ってました(^O^)
2015年3月14日 15:00
ぶった切り溶接ホムセンバンドマフラー サイレンサー風で見た目も良いですね♪
音も静かそうです(^-^)
自分の車 最近 排気音が気になりだしたのでインナーサイレンサーが欲しいです
コメントへの返答
2015年3月14日 16:05
気兼ねなく踏み込める音量で エンドがちょい下向きなので2ストの排気ガスの巻き込みも少なくなりました(^O^)
 排気音は気になりだすと何とかしたくなりますよね(笑)
2015年3月14日 16:14
ちょ~どよさげなの見つけましたね(^^)d

最近は既製品ばっかりです(^-^)ゝ゛
コメントへの返答
2015年3月14日 18:06
太さもバッチリでした~
最近あたたかくなってきたので 11幌の方を自作てんこ盛りでいじってはどうですか(^O^)
2015年3月14日 17:38
タントやエッセ、ハイゼットのサブマフラーですね。
自分も仕事中にこのマフラーいいな。なんて思っていました。ただ、自分のはショックをちょっとだけ寝かしているので、サイレンサーからフレーム外側に持っていくようにするためには、ミニキャブのマフラーがどこかにないかな~。なんて探しています。
コメントへの返答
2015年3月14日 22:34
新し目のミラのでしたが今は部品共通で同じなんですね
 ミニキャブのはいい具合なんですか!?ブリッジキット装着だと取り回し気をつけないとオフで干渉しそうですよね 
2015年3月14日 21:34
ダイハツの純正のマフラーが
こんなに綺麗だなんて驚きです~

ちょっと下向きなのがグッドですね!

自分もマフラーエンドを加工する
予定なんですが、なかなか重い腰が
上がらない…(汗)
コメントへの返答
2015年3月14日 22:40
 純正中古なので価格も1500円位でした(^O^) 色々な純正組み合わせたら面白そうですよね~
 エンド加工ですか!今年も花粉症の症状が出始めてきたので天気が良い時は鼻水すすりながら作業してます(^_^;)
2015年3月15日 0:30
ヤギを飼える環境も羨ましいですが、シャさんのようにジムニーを何台も飼える環境はもっと羨ましいです(*´з`)
それにしても、マフラーカッコいいっす…
コメントへの返答
2015年3月15日 19:31
 ヤギはウメェウメェと食事に感謝しながら食べるのが可愛いいです(^O^) 家のジムニーは部品取りがほとんどなので移動式物置です(笑) ダイハツマフラーはパイプ系とかちょうど良かったです
2015年3月15日 19:20
これは盲点ですねー(・ω・)
家の雨どいとかの水を地面まで縦に流すパイプを止めてるやつですね
ネジ穴も釣りゴムにそのまま使えるのもポイントですね

そういえばSJ10にもマフラーエンド付近に小さなサブマフラーが付いてますね
錆びてパイプが朽ち果てたので春に乗るまでには前後のマフラーを新調する予定です(;・ω・)
松本式が欲しいなぁ
コメントへの返答
2015年3月15日 22:08
ジムニーに使えそうな物をホムセンでさがすのも面白いです(^O^)
そいうえば先日10乗りの友達が中古で初期タイプの松本式を買いました 音は静かでちょうどよい音量でした!
2015年3月16日 2:46
ウチのも近頃シャックルとかにマフラー当たってるんですよねー 金属音って気にしだすと頭から離れないほど気になっちゃう時ってありますよね。

グルービングしてちょこっとだけKM2っぽく見えちゃったりしますが、それはもしかして狙いだったのですか?笑

コメントへの返答
2015年3月16日 17:14
黒板やガラスをフォークなどでキィーという音なみに耳に残って気になりますよね(笑)
言われてみると似てますね~(^O^) でもxzlの方が歴史が長いのでkm2が似てるのです(笑)

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation