• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

蜂の巣退治とジムニーのベルト交換

蜂の巣退治とジムニーのベルト交換 昨日の夕方家の軒下に蜂の巣がいつの間にか出来ていたのでスプレーで蜂の巣退治をやりました






暑かったですが軍手にカッパにヘルメット装備して殺虫スプレーのジェット噴射タイプで ヒットアンドアウェイを繰り返しながら全量噴射しました
スプレーした途端ハチはかなり飛び交ってましたが20匹以上落とせました 



その後沈黙したので蜂の巣を某で落としてみると 蜂の子が30匹以上いました


飛んでる所を見た時最初はキイロスズメバチかと思いましたが 落としたハチの顔と巣の形状からアシナガバチだったようです

これは数日前に近所でみつけたスズメバチの巣ですがかなり大きかったです





蜂の巣退治が終わって安心していたら 知り合いの23乗りからエンジンからジャラジャラ音がしてオーバーヒート気味とヘルプコールがありました


どうもベルトテンショナーのベアリングとオルタネーターがお亡くなりになったようです




ベルトテンショナーはスズキでは一体物アッシー販売で8000円以上するので プレスで分解して固着したベアリングだけ交換することにしました



ファンベルトも3ミリ位にやせ細って千切れかかってました


そして今日オルタネーター交換と 届いたベアリングとベルトを買ってきてプレスで昨日バラしたテンショナーに合体させて装着作業をやりました




作業後は音も静かで発電も水温もバッチリOKでした


ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2016/09/01 19:57:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

次男とツーリング。
ベイサさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2016年9月1日 20:44
蜂は怖いですね。
いつの間にか出来てる蜂の巣も
怖いです(´д`|||)
コメントへの返答
2016年9月2日 8:45
2ヶ月位前には無かったのですが 気が付かなかったらもっと大きくなるところでした(^_^;) ミツバチなら可愛いのですが(笑)
2016年9月2日 0:24
えっ❗その殺虫剤で
スズメバチはハチジェットでないと
飛ぶ距離が違うぞなもし。
それにしても旨そうだ❗(^ー゜)ノ
コメントへの返答
2016年9月2日 8:47
カッパ防護服で至近距離噴射な野田~ ハチの子入の巣はずっしりと重かったです(^O^)
2016年9月2日 7:32
自分は家裏の軒下に出来たススメバチの巣を、エアーガンの狙撃でボロボロにして退治した事ありましたよ。

隠れて撃ちましたが、見つかったら襲われるのでサバイバルゲームよりドキドキしました。

ところでお宝探しの方ですが、まだ川の増水は引かないようですね、yamizoさんに昨日情報貰いました。

今週も用事があって行けないので、そろそろ禁断症状がでそうです。
(/。\)
コメントへの返答
2016年9月2日 17:20
去年スズメバチに刺されたので 私もマシンガンでもあればBB弾で粉々にしてやりたいです(笑)
 今週晴れ間が続きましたがまだ増水中ですか!先ほど気象庁の予報で明日から来週金曜まで雨マーク付きで驚きました(^_^;) そうなると来週末も増水してそうなのでいければ明日降り始める前くらいしかチャンスが無さそうです
  
2016年9月2日 20:25
こんばんは(*^^*)

自分も先日蜂の巣と格闘しました・・・。

ツナギにヘルメットの仕事着でパーツクリーナーとライターでwww
コメントへの返答
2016年9月3日 7:15
 やはりヘルメットがあると安心感倍増です! パーツクリーナーやキンチョールで蜂の巣を火炎放射してみたいですが木造なので出来ません(笑) ネットでみましたが黄色い粘着液のスプレーボンドで蜂の巣コーティングも安全で効果が高いようです(^O^)
2016年9月3日 7:26
蜂、怖いですね…怖いですね…怖いですね〜‼︎

その昔タマオクで乗る時に同乗されてて、慌てて路肩に停めドア・窓全開に…(笑)

中々出て行ってくれないので、ヒット&アウェイでアチコチ叩いて追い出しますた(^^;;

タワシも先代のハイマー号は、プーリー怪しかったですねー。しかも、出ない時は全く出ない(^^;;(^^;;

オルタは電装品いっぱいなんで、困っちゃうにゃ〜(^^;;(^^;;(^^;;見た目じゃ分かんないし〜(爆)

ニューハイマー号には、バッ直でソーラーパネルによる補充電をしちょります(^_^)v
コメントへの返答
2016年9月3日 19:08
 アブならまだいいですが 車の中に獰猛なスズメバチだったら車置いて逃げ出しちゃいます(笑)
 このプーリーとタイミングチェーンのテンショナーが23は音が出るの多いみたいです
ソーラーパネルはナイスな装備ですね~(^O^) 私もカセットガス式発電機が欲しいです
2016年9月3日 21:02
昔、つちばちに水攻撃仕掛けて
蜂の子を獲ってフライパンで炒めて
食べたので、今は元気です〜
コメントへの返答
2016年9月3日 21:49
殺虫剤だと食べられないのでハチの子には水攻めが良いのですね(^O^) イメージ的にミツバチが美味しそうです(笑)
2016年9月3日 21:36
蜂虻にはシンナーがよく効きますね~(^^)

会社で実験したら速効でした(○_○)!!

あとキンチョールもそれなりに効きますね!
コメントへの返答
2016年9月4日 10:00
換気が悪い場所だとシンナーは人間にもよく効きますよね(笑)
 オオスズメバチには試したことないですが 虫はキンチョールが1番安上がりにいけますね~(^O^)
2016年9月4日 20:07
私も前に親指を刺されて更に一週間後に手首を刺されてすさまじく腫れ上がりました(;・ω・)
その後すぐに巣を発見して駆除しましたが、やはりハチは馬鹿にできませんね
バズーカみたいなスプレーを使いましたが効果絶大でした

K6のテンショナープーリーってベアリングだけ交換できるんですね~(・o・)
目からウロコです、軸受け単体なら安いし今度知人のが寿命迎えたらやってみようかな…
コメントへの返答
2016年9月5日 8:12
めったにアナフィラキシーショックは無いようですが連続は恐いですね(^_^;)
 熊とかハチ専用のスプレーは高いだけあって飛距離も威力もあるようですね~
 ベアリングはモノタロウで頼んだら定価よりもかなり安く1日で届きました(^O^)
 
2016年9月5日 10:13
小学生のころ何も防具を着けずに殺虫剤をハチの巣にまいたら

攻撃されて刺されたのを思い出しました。たしかあしなが蜂でした。

顔を刺されてすごく痛かったです。

思い出してしまいました。
コメントへの返答
2016年9月5日 17:46
防具無しはやばかったですね 刺されるとスズメバチよりもアシナガバチのほうが痛いようです  1度スプレーボンドで蜂の巣駆除してみたいです
 

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation