• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

ジムニーのO2センサー交換

ジムニーのO2センサー交換 この前の週末にJB23のO2センサー交換をやりました







快調に17万キロ走ってるジムニーですがO2センサーは無交換だと思い交換することにしました
22ミリのスパナでなんとか外せました




O2センサーは常に高温でかなり過酷な環境なので10万キロもたないで劣化してくるようです
上のが外したあとに汚れを清掃後のセンサーで 下のが13万キロのセンサーです


 エンジンチェックランプ点灯もなく OBD2端子に繋いでいるレーダーの簡易故障診断モードでも異常はなかったのですが走行が多いので 社外品のデンソー製を買ってみました


5000円位の格安の無名O2センサーもあるのですが 半年もしない内に壊れて燃費や加速が悪くなったとの話をよく耳にしたので 今回は数千円高くても信頼のデンソー製にしました ちなみに純正だと軽く3万円オーバーの価格です(^_^;)


焼付きでカジリ防止グリス付でカプラー装着済みなのでポン付けです


装着のときバッテリー端子も外してコンピューターのリセットをして数日乗り回して再学習させました
リセット直後はそんなに変化は感じませんでしたが だんだん出だしや中間加速が良くなりエアコン使用時の出だしの悪さも少し解消されました 特に低中速のトルクが太った感じでアクセルの踏み込みが少なくてもスルスル加速していく感じで燃費も良くなりそうです

O2センサーが劣化するとアイドリングがバラついたりマフラー出口にススが多く付着して真っ黒になったり 燃費や加速も悪くなるので距離を走った22や23のオーナーにお勧めの作業です 
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2016/11/16 19:48:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2016年11月16日 19:54
我がカーゴは345.000kmO2センサー無交換なのですよΣ(゚ロ゚ノ)ノ

何時か交換をと思ってるのですが、アクセスが大変で(>_<)
コメントへの返答
2016年11月16日 21:22
 驚きの34万キロ以上無交換なら新品にしたらさらに燃費が伸びそうですね~(^O^) 
2016年11月16日 20:06
もしかして、ワタシのジムニーの
悪燃費の原因ってコレですかね(◎-◎;)

マフラー真っ黒だし…
コメントへの返答
2016年11月16日 21:36
23に多いオートマが発進時1速ではなく2速や3速からに固定されちゃう症状じゃなければO2センサーの可能性大ですね(^O^) 助手席グローブボックス奥からカチカチ音がしてたり オートマレバーLレンジ発進でもっさり加速だと2速や3速発進になってる可能性ありです そうなると燃費最悪です(^_^;)
2016年11月16日 20:13
車種によっては5万キロとかで壊れる物もあるみたいですね(;・ω・)
スズキは意外と壊れにくいみたいです
当然ながらJA71にはそんな高級センサーは付いて無いんですが、JA11はツインカム化した時に使ったJA22のターボアウトレットに念のためJA22のO2センサーを付けてCN21SのECUに繋ぎました
特に問題なく使っていたので多分大丈夫なのでしょう…(;・Д・)
この手のセンサーは互換性がイマイチ把握できませんね
コメントへの返答
2016年11月16日 23:13
 5万キロですか!最近の車はO2センサー2個付いてたりしますが高価な部品なので長持ちして欲しいですね~
 ヒーター線が切れてランプ点灯はしますが センサー劣化ではチェックランプ点灯しないようなので気付かず乗ってしまうことが多そうです(^_^;)
 4本線タイプもヒーター線が白2本だったり黒2本だったりするので色を統一して欲しいです 
 
2016年11月16日 22:04
なるほど^0^/

某オクで、無名のダイレクトイグニッションに交換した後、1000kmで本体にヒビが、
結局純正を買い直し、高い買い物になったぞな~もしかしてぃ☆☆☆
コメントへの返答
2016年11月17日 9:43
センサーとか精度の求められる物はメーカー物が安心な野田~
トラックとジムニーに使ってますがナビのゴリラはサンヨー頃は国産でしたが パナに吸収された現在は海外製ゴリラになり精度が今一つになっちゃいました(^_^;)
2016年11月17日 0:05
うちのJB43を買った時、チェックランプが時々点く状態で、調べてもらったらO2センサーが駄目で交換しましたが、純正品しかなく2万数千円しました(ノ△・。)
同じM13のスイフト用だったら、安いのあるのに・・・
コメントへの返答
2016年11月17日 9:54
43の純正は23のよりも1万円安いんですね それでも充分高価ですが(^_^;) 変化があるか安いスイフト用で試して欲しいです(^O^)
2016年11月17日 9:26
これは23乗りにはいい情報です( ゚∀゚)ノ

ワタスのは9万手前なので色々とトラブルが出てきそうなので参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2016年11月17日 17:10
そろそろ交換しても良さそうですね~警告灯つかなくても交換したら(๑ ิټ ิ)ヘヘッと笑みがこぼれるくらい良くなりまし(^O^)) 
2016年11月18日 12:57
高額なパーツなのでチェックランプが点くまで変えないですねいつも。

早めの交換はメリットがあるのですね。


コメントへの返答
2016年11月18日 16:51
ターボだと排気温度も高いしジムニーなどは水や泥にザブンと飛び込むこともあるので 劣化して信号があいまいになるのかもしれません
2016年11月20日 17:21
お疲れ様です、

以前自分がのってたJBのエンジンがとうとう
ご臨終になり今の所有者から連絡がきました。

20万キロ超えてるので仕方ないのかと・・
でもこうした交換をこまめにしてればもっと
乗れるはずですよね。

久しぶりにネットもみてたら今日は
茨城で大会あったみいです。
夜勤明けで元気があったら見学に
行こうと思いましたが、起きたら夕方でww
コメントへの返答
2016年11月20日 22:35
ジムニーはオイル管理が大事だと思います あと23や軽に使うイリジウムプラグIXは普通車だと2万キロ交換ですが 軽は負担が大きいのでNGKでも7000~10000キロで交換してくださいとのことです あまり知られてないので1万キロ以上使って電極が減り 高速走行などでプラグが溶けてブローとか多いみたいです(^_^;)
 私は今日は晴れてたのでジムニーで足尾方面の紅葉見物に行って来ました(^O^)
 

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation