• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

崖っぷちの廃車と世紀末神社

崖っぷちの廃車と世紀末神社 今日は天気もよく暖かかったので栃木方面の山に出掛けてきました
この荒野の彼方に筑波山がうっすら見えました






 ここは去年道のない崖の中腹に赤い廃車があるみたいなので探索に行ったのですが 夏場でイバラ混じりの草木が生い茂るヤブヤブ状態で途中で断念しました
これが以前行った時の画像です





今は草が枯れてるので遠くから目視で崖の上の廃車が見えました
よく見ると中央付近に赤い車が見えます


ジャンパー着て手袋はめて草刈り鎌持参で枯れた崖の斜面のヤブコギしていくとはっきり見えました





懐かしのいすゞジェミニでした 今ここに登ってくる道は無いのですがもう何十年もここに放置されてる感じです


街の遊撃手の前のモデルで昭和50年代のPFジェミニで後輪駆動です 車内はホコリを被ってましたが鍵も付いたままでガラスやボディも荒らされてませんでした


前から気になっていた草ヒロですがようやくリベンジできました

その帰りに山の中の荒野にある神社にもお参りしてきました


細い獣道みたいな参道を登って行くのですが夏場だったらヤブコギしながら行く感じです


獣道を抜けると荒野の奥に見えてきました



この神社すごい所に建ってると思います








人影はまるで無く荒廃した世界に存在する世紀末神社みたいです








北斗の拳に出て来るモヒカン達がバイクでヒャッハーしながら登場してきそうな空間でした







ブログ一覧 | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
Posted at 2017/02/26 20:15:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
かむ。さん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

お問合せ多数!!GRヤリス フロン ...
AXIS PARTSさん

SUBARU WRX の ピラーガ ...
ハセ・プロさん

今あるパンで一番好きレーズンフランス
ボンビーやんさん

祝・みんカラ歴7年!
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2017年2月26日 20:37
今晩は~( ゚∀゚)ノ

FRジェミニ!名車ですね~!正体が解って安心しました(笑)

世紀末神社の言葉にちょっとツボってしまいましたヾ(o゚ω゚o)ノ゙

これは廃神社ですか?初詣に混まなそうで穴場ですね♪ここ行ってみたいです(*゚∀゚)=3
コメントへの返答
2017年2月27日 9:10
昔は教習車も多かったですが ジェミニはディーゼルも大好きです(^O^)
 荒野で錆びついた機械と神社でロケーション的にグッとくるものがありました(笑) でもこの神社は未だ健在で氏子会の方々が境内掃除とかしてるようで結構綺麗でした 頂上からの見晴らしは気持ちよかったです(^O^)
2017年2月26日 21:42
こんばんは(*^-^)
またまた凄い場所ですね~
神社の鳥居を見た感じ それほど老朽化していないので、最近廃神社になったのかな?
だんだん暖かくなってきたので私も楽しそうな場所探してみようかな(^^)
コメントへの返答
2017年2月27日 9:15
おはようございます この神社は廃に見えますが 現役で建て直ししてるので近くで見るとまだまだ綺麗でした(^O^) 
 春になると気持ちよく探索できるのですがこういった場所だとヤブが茂りだすので大変になります(^_^;) 筑波山のガマランドなんかは現役B級スポット名所で 車で普通に行けるのでどうですか(^O^)
2017年2月26日 23:15
まさに荒野ですね( ☆∀☆)

猿の惑星とかにも出てきそうです。
コメントへの返答
2017年2月27日 17:17
世紀末神社のほか荒野山神社でも良さそうです(^O^)
2017年2月27日 5:58
確かに北斗の拳ですね、ロケに使えそうです。
どんな経緯でそこに赤いジェミニが残され、神社が造られたのか………

今回はまさに廃墟探検の醍醐味満載の場所ですね。
(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2017年2月27日 17:20
バイオレンス神社でした(笑)
 置いてある場所といい真っ赤なジェミニは夕日に映えそうな草ヒロです(^O^)
2017年2月27日 22:16
凄いところにジェミニ有りますね、前はそこまでクルマで行けたんですね?
神社も凄いところですね〜 神社はクルマで行けるんですか?
なんか行ってみたいです!
コメントへの返答
2017年2月28日 8:52
 このジェミニが置いてある場所は 絶壁のせいか崖が崩れやすいようで廃道になる前に崩落もあったみたいです 先の方には上から落ちてきたと見られる数十トンはありそうな巨石が落ちてました 走りごたえのありそうな場所の神社は1M幅の獣道みたいな参道から登山オンリーです(^O^)
2017年3月1日 9:02
この時期は草が枯れて山の中でも動きやすいのでいいですね(・ω・)
しかしジェミニでしたか、やっぱり近くまで行かないと分からないですなぁ

まさにマッドマックス的世界に神社という驚異のミスマッチング!
来年の初詣は決まりですね!(・ω・)
コメントへの返答
2017年3月2日 20:18
昨日朝おきたら39度以上の熱で今まで寝込んでいて遅くなりました(^_^;)
 もう少しすると生い茂りだすので今が最後のチャンスと出掛けてきましたが それでも枯れたイバラが多く刺さるので大変でした
 神社の場所は高低差もあり戦車道にもバッチリ使えそうでした(笑) 初詣はやはり大洗です(^O^) 
2017年3月1日 10:34
池の緑がバスクリンぽいですね。

ジェミニ好きのシャアジムさん入手したくなりませんでしたか?
コメントへの返答
2017年3月2日 20:21
ようやく38度切り出しましたが昨日今日と39度オーバーの高熱で休んでました スノアタ今週だったらやばかったです(^_^;)
 池は魚でも居るのかカモの群れが凄かったです 記念にジェミニは色々な角度から撮影してきました
2017年3月1日 21:30
あのシフトノブの独特の生え方がステキでした♪

ワタシ、シフトチェンジ出来る自信、ないですもん(笑)
コメントへの返答
2017年3月2日 20:24
直立で生えてますよね~漢の仕事場的なコクピットでした(^O^) このすぐ近くの廃工場?の車庫にハコスカと某四駆も眠ってました(^O^)
2023年9月19日 21:26
今夜のテレビ番組で撤去されちゃいますよね。

あそこって、俗にゆう「土場」だと思われます。
周りの土が採取されていって、あそこに取り残されたのでしょうね。
コメントへの返答
2023年9月19日 22:09
 先ほど見逃しネット配信で見てみましたがグチャグチャな最後でした 
 
この山は観光名所ですが 岩肌がくすれやすく3.11大震災でも 地形が大きく変わるほど崩落してました 
 鍵もついてて車内に工具などありましたので 当時の採石場関係者の車だったと思われます
2023年9月19日 22:30
突然のコメにも関わらず返しありがとうございます。

最初はラリー車かダートラ車かと思ってましたがまんまノーマルでしたものね。

あれの存在を知ったのはそれこそ2015〜6年頃ですから、僕もマニアなのか?!


コメントへの返答
2023年9月19日 22:41
今でこそグーグルマップにも載ってるくらい有名なジェミニですが 私も同じ位の時期ですが その頃だとごく一部の人しか知らなかったと思います マニアですね(^o^)
 

プロフィール

「ダイソーの材料で蚊取り線香ホルダーをつくる http://cvw.jp/b/990986/48443306/
何シテル?   05/21 17:41
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 1920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation