• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月07日

ジムニーの大量の白煙とオイル消費

ジムニーの大量の白煙とオイル消費  先週からJA11のエンジン修理をやっていましたがやっと一段落しました 
このジムニーは以前から白煙とsj30並にオイル消費していたので原因探求をやりました




定番のヘッドカバーのゴムパッキン痩せでカバーとヘッドの間からも結構オイルが滲んでインマニに溜まってたので いつものモノタロウで部品を購入しました



圧縮を測ると3番だけ4キロ前後と異様に低い状態でした


これだけ低いとヘッドを降ろさないと修理が出来ないのでタイベル外してタービンや補機類外して修理することにしました


シリンダーヘッドを外してみましたがピストンやシリンダー自体は損傷もなく無事でした



白煙の原因はヘッドガスケットが崩れていてリングの隙間からエンジンオイルが3番シリンダーに入り込んでいたようです 
特に高回転からのエンブレで白煙が酷かったのですが エンブレで負圧が大きくなりオイル経路からオイルが吸引されて燃えていたようです 
 

新品のヘッドガスケットと比べるとかなり損傷してます  運良くこの状態でもすぐ脇のラジエーター経路にはオイルの流入や燃焼ガスの吹き抜けがなかったのでオーバーヒートもなくラジエーターは無事でした


そしてシリンダーヘッドの方ですが3番のEXバルブが割れてました このせいで混合気がエキマニに吹き抜けて圧縮不良だったようです
 

 比較写真ですが右のバルブは新品です 
 圧縮不良はK6Aの23や22に多いEXバルブ痩せかと思ってましたが見事に亀裂が入ってました 
ヘッドガスケットも高いですが バルブも結構お高いので1本だけで済んで良かったです

 
以前廃材で自作した工具でバルブの脱着ついでにステムシールも交換しました


この工具だとヘッドも降ろさずタイベルやカムシャフトを外さなくてもステムシール交換ができます


ヘッドガスケットなのでヘッド組み立ての時はあまり使わないトルクレンチで締めました


組み上げ後白煙やオイル消費に良さそうなモノタロウで購入した硬めの20w-50のオイルを普通の10w-30にブレンドしてオイル交換しました 
最初はブレンドしないで使おうと思ったのですが 硬めのハチミツ並の粘度だったので半々ブレンドにしました


 ヘッド外した時に冷却水がシリンダーやオイル経路に流れたので 最初の試走では結構白煙がでてましたが ここ数日乗り回していたら段々と煙が減ってきました 冷えた状態でエンジンを掛けると2~3分煙が多めですが温まるとマフラーから水滴が出て来る水蒸気に変わり長時間のアイドリングでもうっすら水蒸気が出てるくらいに落ち着きました もう少し乗り込んでまたオイル交換するともっと良くなりそうです
 あとから部品を頼んだり面倒な作業でしたが加速やフィーリングはばっちりで下から上まで気持ちよく回るようになりました





ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2017/03/09 20:07:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

この記事へのコメント

2017年3月9日 21:21
燃焼室洗浄でレックスを行うのも良いかもですね?
コメントへの返答
2017年3月9日 21:50
バルブはサンポールに漬けて歯ブラシでカーボン落としましたが RECSもいいですね~(^O^)
2017年3月9日 22:03
アナログな感じのトルクレンチですね( ☆∀☆)
コメントへの返答
2017年3月10日 10:08
シンプルで気に入ってます 長めで力が入れやすいです(^O^)
2017年3月9日 22:33
こんばんは。

赤ヘッドですね。
うちの子も、
135000km弱なので、
そろそろ怖いです。
コメントへの返答
2017年3月10日 10:11
ムカさんの11は年式の割に走ってないですが ステムシールはゴムなので経年劣化で硬化してカチカチになってそうです
2017年3月10日 1:31
見事に亀裂が入ってますね!

逆にすぐ原因が解って気持ちの良い整備だったと思います^^

これが原因不明で謎が多くなると追い込まれた心境になります^^;
コメントへの返答
2017年3月10日 16:35
3番はウォーターポンプから遠いので熱のダメージも大きいのかもしれません(^_^;)
でも腰下メタルとかピストンリングじゃなくて良かったです(^O^) 
2017年3月10日 7:40
スゴッ!
もはやプロの整備士ですね( ̄▽ ̄;)
メカが苦手な自分に取っては神業ですよ。
※ひょっとして本職なのかな?

ところで短時間ですが何とか今週は初堀に行けそうですよ。
収穫は期待出来ませんが今年の「豊漁(?)祈願」だけでもしてこようと思ってます。

今年も1個はナゲットが欲しいな~(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2017年3月10日 16:52
この頃のジムニーはまだ整備しやすいのでなんとかなりました(^O^)
 今年初ですね!今年の冬は廃探索のついでに何回か川行きましたがカチカチに凍ってたり 滑って転んだりばかりでした(^_^;) 週末楽しんできてください
  
2017年3月10日 8:39
f6も バルブ欠けるんですね k6だけかと思いました
コメントへの返答
2017年3月10日 16:54
 私も初めてみましたが 燃調のかなり濃いF6Aでも油断出来ないです(笑)
明日はロディオさん方面に今シーズン最後の雪遊びに行ってきます(^O^)
2017年3月10日 15:14
凄い!
私ブログ拝見してもまったく分かりません(^-^;
前から思っていたのですが シャアさんは整備士さんでしたか?
これ素人が修理できるレベルじゃ無い様な...
コメントへの返答
2017年3月10日 20:28
 私は大雑把なO型なので整備士にはなれそうにないです(笑) なにかわからない部分があっても最近はグーグル先生がアドバイスをくれるので何とかなってしまいます(^O^)
2017年3月10日 22:51
F6はミッション結合側のエンジン背面のヘッドガスケットが飛んで水漏れをしてるのを見たことがありますが、不思議なところが飛んでるんですね(・ω・)
確かに初期K6のバルブはよく聞きますがF6は珍しいような気がしますね

今のところ71が快適なので中々やる気が起きず放置してますが、F6ADOHCだとバルブが12本なので買い揃えると約三万円と美味しい焼肉が二回は食べれる金額が飛びます
エンジン内部は部品も中々高いのでO/Hもままなりません(;・ω・)

まいわい市場とガルパンギャラリーが無期限休業と発表された時は不安でしたが、すぐに再開されて良かったです!(*´ω`*)
コメントへの返答
2017年3月11日 19:24
剥がしてみたらガスケットの金属リング部分がベースと分離してました(^_^;)
 社外品は半額くらいですが 今回使用した純正ガスケットが約4500円で排気バルブが1本約3500円するので 調子が悪くなければ分解せずに乗り回してる方が良いかもしれません(^O^)
 まいわいとガルパンギャラリー自腹で警備員雇用で3月末までの暫定措置みたいなのでまだ予断を許さない状態のようです 移転でもいいのでなんとか閉鎖しないで欲しいです

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation