• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

ジムニーで県北の雪の林道へ

ジムニーで県北の雪の林道へ 昨夜は茨城の山の方でも雪が降ったみたいなので県北の八溝山にJA11で雪を踏みに行ってきました






最初は福島県側の裏ヤミゾから頂上を目指すつもりでグルリと回って見たのですが冬期閉鎖で通れませんでした







しかたなくまた戻って去年頂上から降りてきた林道を目指して 今回は逆に登ることにしました


ここは10年以上がけ崩れで通行止めでしたが去年ようやく開通したので去年は上から降りてきました 
 今日はまだ誰も通ってないので貸切状態でした





雪があるので平らに見えますががれた林道なのでゆっくり頂上を目指しました



1時間位かかって頂上近くの道に合流しました ここもバージンスノーでした


最初に行った冬期閉鎖のゲートからつながる道ですが頂上付近にバリケードがありました
  下側と比べると簡素なのでどかして降りていけちゃいそうですが10キロ位下まで行って強固なゲートにぶち当たりまた引き返すことになります




少し登ると頂上に神社とお城型の展望台があります






昔は有料でしたが今は無料開放されています




 展望デッキからの眺めは最高です



運が良ければ晴れた日に富士山やスカイツリーが見えるそうです



何度も来てますが1度も富士山を拝めたことがないです 今日は雲が多めでしたが筑波山は見えました




頂上まで登って帰宅しましたが 上りの未舗装の林道と比べて下りのつづら折れの狭い峠道は雪の下はツルツルの凍結路面で エンブレ効かせて5キロ未満で亀のようにゆっくり降りたにもかかわらずヘアピンカーブで3回位横になりました




寒かったけれど楽しく林道を走れました
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2025/01/04 18:13:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

吉田ルート滝沢林道二号目から須走ル ...
monsterGRBさん

◎数年ぶりのきじひき山
takezo_oさん

ENDLESS走行会ギャラリーと雪 ...
monsterGRBさん

冠山 登山
ヤビツマニアさん

富士山 滝沢林道2合目から吉田ルー ...
monsterGRBさん

朝ドラ 山梨県道 416・36・4 ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2025年1月4日 19:11
展望台の建屋はこちらでも同じような構造です
楽しそうですが単独走破は携帯の電波が頼りですね
コメントへの返答
2025年1月4日 19:40
 展望台の上は吹き抜けですが中段は吹雪のときなど風雨をしのげるので野営出来そうな造りでした(^^)
 未舗装路なら雪でも多少滑っても止まれるのですが 凍結舗装路面の下りカーブは対向車が登ってきたらすれ違い困難なほどツルツルで怖かったです 下りは乗用車2台遭遇しましたが直線だったので助かりました
2025年1月4日 20:54
茨城県最高峰!ワタスも八溝行ってみたいです♪
その山頂奥の藪の中に三角点があるらしいですよ▲
コメントへの返答
2025年1月4日 21:51
 35年くらい前に原付きで行ったのが最初で それから何度も行ってるのに三角点気が付きませんでした(^_^;)
 
頂上は駐車場にトイレもあるし 車中泊やいざとなれば展望台で野営出来そうなので 明け方富士山とか初日の出拝んでみたいです(^^)

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation