• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

藪こぎでミラー破損 JA11にブッシュワイヤーとバグガードを装着

藪こぎでミラー破損 JA11にブッシュワイヤーとバグガードを装着 少し前にガサヤブ林道でJA11純正の左ミラーが草に絡まれて破損しました
純正はピラーマウントタイプで藪こぎすると結構な確率でやられちゃいます





そこで中古のJA22のオプションにあったカリフォルニアミラーを装着しました


ドアにはボルト穴はないのでナッターで固定しました


あとはボンネットガードにJB64用のバグガードを左右切って幅を合わせて流用装着しました



 フロントガラスへの虫の付着や飛び石にも多少効果はありそうです


そしてこれもJB64用ですがブッシュワイヤー(ブッシュカッター)も流用してみました



雨樋にステーを付けて先端はナッターで固定しました




藪こぎなどでミラーやフロントガラスへの枝バッチン防止するパーツで昔からあるのですがJA11用は無く 新型は売れてるせいかJB64用がラインナップされてます
 バグガードとブッシュワイヤーのオマケ効果でボンネット先端の見切りが良くなりました

Posted at 2024/10/01 17:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2019年11月19日 イイね!

ジムニーSJ30に はじまりのチャンバー装着

ジムニーSJ30に はじまりのチャンバー装着先日知り合いのSJ30のチャンバー交換をやりました






今までついていた純正チャンバー(フロントパイプ)です


今回装着するタニグチのパワーアップチャンバーでかなり程度が良かったです

昭和60年くらいにSJ30用として初めて販売されたチャンバーで今では生産中止品です




かたちは似ていますが 下の純正はタイコ内に2つの隔壁を持つ構造でチャンバーというよりはマフラーの用な感じです

実際に開けてみたことはありませんがタニグチチャンバーは タイコ内部にチャンバー室があり その周りがガード兼消音構造のシェルになっていて外側は結構へこませてもチャンバー部分は守られるようです



昭和61年位発行のスーパースージーの特集記事です


パワーが約15%アップし燃費もかなり伸びたそうです 乗った感じも記事のようなフィーリングでした


そして先週末このSJ30にロックライトを組込しました


SJ10・30や71の頃の小サイズデフ用です






 試走した感じでは車体が軽いせいか11などに組んだ時よりもロックライト特有の振られる感じが少なく乗りやすかったです

Posted at 2019/11/21 17:57:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

ジムニー SJ30に軽量ウインチとマッドタイヤ装着

ジムニー SJ30に軽量ウインチとマッドタイヤ装着先日リードバルブ交換したの知り合いのSJ30にジオランダーのG005 X-MTというマッドタイヤを装着しました





少し前にジムニーサイズが登場し7.00R16をJA11のアルミに装着しました  7.50R16サイズも出たのですが普段乗りがメインの2ストのsj30には7.00Rがベストマッチかもしれません

 ゲタをグルービングしたような目詰まりしにくそうなパターンがかっこいいです


サイドブロックもV字などで食いそうなデザインです


垂れ落ちて劣化スポンジの粉が襲いかかってくる天井内張りも 私のジムニーとお揃いのプリント合板で張り替えました





最後にSJ30にちょうど良さそうな軽量なウインチを装着しました
ネットで評判のいいシーエルリンクさんの4500ポンドウインチです

送料入れて25000円ちょいで シングルで2トンちょっと引けます

ファイバーロープタイプで有線・無線リモコン装備で価格と性能のバランスがとてもいいと思います



ウインチベットは私も使ってるYAカンパニーさんの物です 丈夫でシンプルなデザインです


今は畑仕事が忙しいようですが そのうち一緒に山に行ってタイヤとウインチテストしたいと思います




Posted at 2019/11/06 18:15:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2019年10月20日 イイね!

ジムニー SJ30のエンジン不調の原因は

ジムニー SJ30のエンジン不調の原因はここの所休みの日は雨ばかりでジムニーいじりが進まなかったのですが 先週は知り合いが所有してたエンジン不調のsj30をメンテしてました








 症状はエンジンはかかるのですが回転を上げておかないとアイドリングせずエンストしてしまうそうです

排気音も快調なエンジンは1000回転以下でもポロンポロンポロンとリズミカルな音ですが この30は1500回転くらいにアイドリングをあげておかないとエンストして 排気音もポポぽぽぽポポ・・みたいな症状でした


とりあえずガソリンを入れ替えて キャブ清掃・プラグ・コード・デスビキャップ・ローター・点火時期調整し点火系を交換しても症状変わらずでした

試しにプラグホールからエアを吹き込んでみるとキャブに吹き返しがありました



どうもリードバルブが怪しそうなのでインマニ外してクランクを見てみることにしました


外したリードバルブですが30年以上無交換のようでベースの樹脂部分もところどころ劣化で崩れてました


そして2番のリードバルブが2枚欠けてました ここからキャブに吹き抜けていたようです





手持ちの予備部品から3気筒とも程度の良いリードバルブに交換しました





クランクケース内を磁石を使ってチェックすると欠けたリードバルブの一部が見つかりました 



ケース内清掃して部品を組み付けました



タンクから2ストオイルも抜いて入れ替えしました


友達のジムニークラブの会長さんおすすめの2ストオイルです
FCグレード100%化学合成オイルなのに4リッターで2500円ちょっとと安いです 洗浄効果の高いFDグレードでも2600円ちょっとなのですがFCタイプにしました



4リッターの空き缶はキャップタイプなのでガソリン携行缶などに再利用できそうです







ついでに水温計が全然動かなかったので水温センサーも交換しました




これで水温計も動くようになりました


修理後は今の時期だとチョーク引かずに1発始動でアイドリングも安定するようになりました 1日置いてエンジン冷えた状態でもセル1~2秒位で1発でポロンポロンと気持ちよくかかるようになりました



Posted at 2019/10/21 18:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2019年07月12日 イイね!

いわきのハミタイが茨城のジョイ本にも

いわきのハミタイが茨城のジョイ本にも今日はひたちなかのジョイフル本田に買い物に行きました
少し前に店舗内にたいやき屋さんができたのですが ここはいわきに本店がある たっぷり庵 の2号店です






以前山さんといわきの本店に行ったのが震災の年2011年ですので 8年ぶりにたっぷり庵のたい焼きを茨城で買うことができました

家族の分も入れて4つ買いました

左から小倉チーズ・クリーム・小倉あん・小倉あんです

どれもあんこたっぷりハミでたタイ焼きハミタイです





家でトースターで4~5分焼き直すとパリッパリで更に美味しく感じました


今回は買いませんでしたが 白あんと数量限定とろけるチーズのピザ風たい焼きもありました

 
それと先日友達が2ストジムニーのsj30にフロートレスキャブキットを組み込みました
純正キャブやウェーバーキャブなどと違ってフロートがないキャブで どんなに傾いてもオーバーフローしないので横転してもエンジンが止まらないという画期的なキャブでした

試しにリフトで前後ともシャックルが地面に付きそうなくらい持ち上げてしばらく吊ったままにしてもかぶらず普通にアイドリングしてて この状態でエンジンを停めてから再始動もセル1発でかかりました これならV字の登りなどで横倒しになってもエンストしないで自力でリカバリーしたりズルズル進んだり出来そうです




Posted at 2019/07/12 18:29:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | グルメ/料理

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation