• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

こんなアクセルわ嫌~

こんなアクセルわ嫌~今日は電動ファンの配線を終わらすつもりでしたが 結構前からアクセルが重くここのところエンジン回転の落ちが遅く感じていました 多分キャブのアクセルリンケージだろうと先日キャブの外側のリンクにキャブクリーナーをたっぷりかけて汚れを浮かしパーツクリーナーで綺麗に清掃後CRC556を噴き付けました 今日になりアクセルを踏み込んで加速したらいきなり回転が上がったままになりました!
 エンジンを急いでとめてボンネットを開けて確認してみると 疑っていたキャブのチョークリンクではなく バルクヘッド部分に突き刺さっているアクセルワイヤーのプラスティック製の固定部分が割れて分離していました
 早速室内足元のアクセルワイヤーを外してアクセルケーブルを抜いてワイヤーを押し引きしてみるとかなり動きが渋く 固定部分の割れで引っかかっているのとケーブルの中のワイヤーが錆で余計に動きが悪かったようです
 CRC556ではすぐ流れてしまいそうでしたのでオイルをチビチビとケーブル内に流しこんで何度もワイヤーを押し引きして潤滑させました
 しばらくするとスコスコ動くようになりました! 仕上げに割れて分離した固定部分をホットグルーガンでグルリと囲むように溶着し取り付けました
 作業前は これはイカン!な状態でしたが 修理後はカイカン!なふけ上がりとアクセルの軽さが体感でできました ここまでアクセルレスポンスが良くなるとは思いもしませんでした こうなると鉄ワイヤーの純正新品よりもスムーズと言われるピストンさんのステンレスアクセルワイヤーが気になります・・・

室内側です ワイヤーを外して中から固定部分の爪を縮めながら押し出します


分離したプラスティック部分をグルーガンでくっつけました


 
Posted at 2011/12/04 16:35:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 2223 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation