• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

ジムニー sj30 マフラーの音量は

ジムニー sj30 マフラーの音量は今日は先日購入したテスターの具合いを見るために j30のマフラーの音量はどのくらいか調べてみました
 一応公平にするためマフラー出口下の地面に置いてはかりました 
 純正フロントパイプ改にEVOさん自作リアマフラーに差し込みサイレンサーだと 暖気中で98デシベル前後で暖気後は95デシベル前後になりました このくらいだと全然近所迷惑にならないレベルです
 次にサイレンサーを外してみると低音がずんと響くようになり 100~103デシベルになりました チャンバーではないので低音でカンカン音はしませんが吹かすと気持ちいい音ですが近所の眼が怖いかもしれません(笑)
 最後のおまけはJA11にサクソンのフロントパイプにサクソンリアマフラーの組み合わせですが常時103デシベルで結構な音量でした 吹かすと30よりも大きめの音になりました 個人的にサクソンのリアマフラーだけの音量が好みです
 


120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ
 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
Posted at 2011/09/30 18:37:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

ジムニー sj30のハーフ幌化!?

ジムニー sj30のハーフ幌化!?今日は中古のFRPトップが手に入ったのでsj30に装着しようと思ったのですが どうせならと以前の古い幌を加工して FRPトップ&ハーフ幌にしてみました 加工といっても幌をセンターピラー近辺でカットしてその上にFRPトップを装着しただけです(笑)
 プラスドライバーで数本ボルトは緩めるようですが気分次第で後ろの幌を蓮したり タルガトップ?のように運転席部分だけ外したりも出来ます 






Posted at 2011/09/29 18:40:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

黄ばんだテールレンズを新品に

黄ばんだテールレンズを新品に今は社外品の小型テールレンズなのですが黄ばんできていて 前に交換しようと通販でレンズだけ購入しておきました 純正と比べてこの小型レンズは劣化が速い気がします 
 どうせヒットして割るだろうから それから交換しようと思っていたのですが いつまで経っても割れる様子がないので今日交換しました 黄ばんだレンズは割れてはいないので見栄えはともかく予備部品としてつかえそうです






 
Posted at 2011/09/27 17:59:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2011年09月26日 イイね!

sj30のデスビケース内グリスアップ

sj30のデスビケース内グリスアップ今日はsj30のデスビケース差込口から下部付近がうっすらとグリスが滲んだ後にホコリが付着してこびりついたような汚れがあったので 点火時期がずれないようにマーキングして デスビを外してみるとケース内のグリスがほとんどなくなっていていました そこでモリブデンペーストグリスをデスビギアに刷り込み ケース内にもタップリと入れてあげました
 グリスアップ後エンジンをかけると初期のデスビ付近のカタカタ音が減ったように感じました 恐らくデスビギアの遊びがグリスアップで少なくなったのだと思います 常時高回転している所なのでたまにグリスアップしてあげるとよさそうです

 



 
Posted at 2011/09/26 18:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

ジムニー 余り物でエコランドリー 室内乾燥機

ジムニー 余り物でエコランドリー 室内乾燥機夏もおわり これからは秋雨前線で突然の雨でヘルメットやグローブなどびしょびしょになってしまうこともありそうなので 室内ファンを利用したプチ乾燥機を作りました
 手頃なホースを助手席足元の空調出口に差し込んで ヘルメットなどが入る手頃なダンボールにホースを差し込んでファンを回すだけです 
 気になる温度も測ったところ22度くらいの室内温度がホース出口で46~50度に数分で上がりました 手を当ててると熱いくらいです!
 洗濯物や靴など湿気取りに新聞紙と一緒に入れておくとコインランドリーのように乾燥できると思います
 飲み物を入れておくとホットのまま保温出来るので冬の雪遊びでも使えそうです
追伸 追加画像の添付が簡単になりましたね!足跡消す意味不明な機能よりも 断然いい追加機能だと思います


Posted at 2011/09/24 18:14:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
456 789 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920212223 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation