• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

年に1度の積雪の日

年に1度の積雪の日今日は昨夜から雪が降り続き茨城の私の住む地域でも5~7cm積もりました ラジオで北部は15~20cm積もったようなことを言ってました 5cm以上積もるのは年1回あるかないかですので 午後はsj30乗りのみん友のmikiさんとちょろっと走りに行ってきました 先日30をリアデフロックをしたばかりのmikiさんは今日がオフロードでの筆おろしでしたが想像以上の違いに感動していました(笑)
 私の30が先頭でカルガモ親子式に走ったのですが深いすり鉢状のセクションで ハマってしまいもがけばもがくほど雪が飛び散り下の泥が浮き出てきてスタックしてしましい mikiさんに牽引ロープでしゃくって貰い何とか抜け出せました ここで借りを作ったままでは悔しいのでmikiさんにも同じ所をアタックして貰いハマってもらいました(笑)アリ地獄状態です!走っている間も雪が振り続いて帰る頃には10cm位積もってました 車内はガラスの内側と幌のリアスクリーンが曇って曇って運転しにくかったです

 
 
Posted at 2012/02/29 19:11:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2012年02月28日 イイね!

おかしい何かがおかしい!?

おかしい何かがおかしい!?今日は前々から休み予定を取り 早朝からお世話になってるみん友さんである 千葉のシマヤのオヤジさんが入場許可を頂いている15万坪の山の走行許可期限が切れるとのことでしたのでおじゃまして来ました 
 私が着いた時には山の奥のほうで 既にJA11が横転していてレスキュー作業をみんカラグループの ハングアウトのメンバーさん達が楽しんでいたようです
 ここはとにかく広くて迷いそうなくらいでした しかも敷地内のかな~り山の奥のほうに大きな複数の廃墟が見えるのですが 何十年!?も閉ざされた場所のようで辿りつける道が失われているようです!時間があれば写真をとりに廃墟に歩いてでも見に行きたい位でした~もしかしたらレアな車が眠ってるかもしれません!
 おひるを食べて午後はクレバスのような地形がある場所でオヤジさんが23でアタックしていたら なんか前輪駆動で 後輪が動いてないのに動いてる何かがおかしい!?状態になりました よく見るとホーシングが前後に動いちゃってペラシャも抜けて ショックもラテラルロッドもぐんにゃり曲がり 社外リアアームがポッキリ折れちゃってました!
 そうしたら午前中から調子が悪かったフロントのハブが抜けてしまいフロントも駆動しなくなっちゃいました・・・ もう自力では1ミリも動けないヘプン状態です!
 とりあえず積車を頼み到着を待つことになりましたが到着には1時間以上かかるとのことで 午後3時半近くになり私は帰路が時間がかかるので先に帰宅しました 
 すごく楽しかったけど行き帰りの移動がしんどかったです(笑)
フォトギャラ少しですがアップしました




  
  
 




Posted at 2012/02/28 21:00:50 | コメント(12) | トラックバック(2) | ジムニー | クルマ
2012年02月27日 イイね!

昨日エア落としたはいいけど・・・

昨日エア落としたはいいけど・・・昨日のトライアルで バッテリー直結式エアコンプレッサーを持参していったので 朝のうちタイヤエアーを普段の1.6から0.8キロまで落としました 
 それでも泥で滑ってしまい2セク前に0.5キロまで落としましたがどうもしっくりこなかったので 帰りにコンプレッサーで入れればいいやと3セク前に0.3キロにしましたた 結果は3セクで滑って横転です(笑)
 なんかかんやと4セクも終了して閉会式前に落としたエアーを補充しようとコンプレッサーをバッテリーにつないだ所 うんともすんともいわないじゃありませんか!
 横転したショックで壊れたのか!?と思いましたが走る前に工具や荷物類は降ろしておいたのでそんなことはありません ということは車から地面に降ろしたショックで壊れたとか!?(笑) 肝心なときに動かないのは困ります・・・ 
 仕方なく昨日は0.3キロのまま帰宅しました 乗り心地は良かったですが車は重く感じられコーナーで凄くよれます!
 それで今日は30を直しながらコンプレッサーもテスターで導通を見てみたのですが バッテリー配線からスイッチまではオッケーで スイッチから圧力スイッチの間の結線が外れていました! みると2本の線をよじってカバーに差し込んであるだけの構造でコードを引っ張った時に抜けてしまったようです
 これではまた再発するのは確実なのでよじった後に苦手なハンダで結線して無事に復活です! 
 ついでに昨日のトライアル少しですがフォトギャラにアップしました

 



昨日の転倒で右フェンダーが凹んでヘッドライトグリルが飛び出てしまったのですが サイドウインカーはフェンダー内に入れてあったので割らずに済みました~

Posted at 2012/02/27 18:45:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー 備品 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

続当たり前田のクラッシャー

続当たり前田のクラッシャー今日は朝からみん友さんであるハルやん主催でジムニートライアル大会がありノコノコ参加してきました!私の所属クラブからも3台出たのでせめて仲間内では1番取ろうと頑張ったのですがテープタッチはするは 転倒するはでてんてこ舞いでした~友達もシャフト破損したり コースではない平地でスタックなど別の意味で楽しめました(笑) 
 もう前日の雨でぐちゃぐちゃ泥ドロで私以外にも転倒車続出でした クラッシャージョウという漫画がありましたが わたしの場合クラッシャージムです(笑)
 多分43台位エントリーでしたが 私達3人は28~33位でどんぐりの背比べでした(無念)
 私は参加賞のワコーズカレンダーと転倒賞でステッカー多数とジムニーのタオルをいただきました~ 土曜の雨がなければ転倒しなかった気がしますが1日面白かったです!ちなみに順位1.2.3はすべて他県のジムニー乗りがさらって行きました 悔しいぃ~です!! まったく上位争いにはからんでいませんが(笑) ちなみに2位はみん友さんのjimny30さんです なんとピチピチの10代です!
写真はレイブさんのsj30
 
写真はロディオさんのJA11

群馬から遠征の若手ジムニスト jimny30さんのsj30







転倒賞
Posted at 2012/02/26 21:00:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年02月25日 イイね!

当たり前田のクラッ○ー!?

当たり前田のクラッ○ー!?今日は昨日の暑さが嘘のような冷たい雨が午後過ぎまで振り続けました 予報でフルのはわかっていたのですが幌を外してサントップを着けておけば平気かと思っていたら昨夜結構な強風が吹いて車内がびしょびしょでした!
 雨が上がったので車検で外したままだった自作縞板アンダーガードを取り付けようと下回りを覗いていたら トルクロッドのフレームメンバー取り付けステーがパックリとクラッカーではなくクラックが~! 
  トルクショックと違いロッドなのでかなりの負荷がダイレクトにステーにかかって割れるのは当たり前だのクラッカーのようです(笑)
  そういえば最近発進時にゴツゴツ音が出ていました トルクロッドにするとここやホーシング取り付け部分にクラックが入るのはよく耳にしてましたが 溶接が間に合わず明日のアウトレイジ杯にはこのままです このステー部分は3箇所ボル止めで2ヶ所は生きてるのでとりあえず大丈夫です
 そして夕方になったのでいつものコンビニに割引きパン目当てで買い物に行きました 風邪も流行ってるのでファイト一発!リポビタンDでも買おうと見たら なんと左舷弾幕薄いよ!何やってんのでお馴染みのガンダムのブライト艦長がエスカップに!
 いつのまにこんなコラボをしていたのか!人気のようで4本くらいしか残ってませんでした 気になって調べたらアムロはいますがシャア大佐は存在しないようで残念です
 明日に備えてタウリン補給完了です!



このエスカップを買って応募すると下の金さん銀さんガンダムが抽選で当たるキャンペーンをやっていたみたいです
Posted at 2012/02/25 18:44:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
5678 9 1011
12131415 1617 18
192021 22 23 24 25
26 27 28 29   

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation