• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

sj30純正マフラーのお色直し

sj30純正マフラーのお色直し昨日作った30のリアマフラーは今日近所の広場まで試走してきた所 低速は抜群でしたが幌車では音量がちょっとうるさく感じて バンの30に付け替えました
 そしてバンに付いてたボロボロの純正リアマフラーをお色直しついでに リアダブル出し風にして30幌につけました
 この純正錆びてますが排気効率を上げるためか手直ししたようで リアのタイコから後ろのパイプが純正の32パイから38パイに改造されていました
 そこでリアエンド周りを切断して昨日の余りの32パイのパイプなどを使って出口のみ32パイのデュアル風に再溶接しました 
 友達の30バンがオール32パイ横2連タイプなので 真似っ子と思われるのもいやなので私は縦2連にしました(笑)
 装着後エンジンを掛けるとフケも上々で 音量も私好みでバッチリです!



Posted at 2012/06/30 18:14:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2012年06月29日 イイね!

sj30の自作マフラー

sj30の自作マフラー昨日物置から80年代にタニグチから出ていた30用のパワーアップサイレンサーが見つかりました 
 そこで今日夕方ジョイフルホンダに32パイと38パイのパイプを買いに行き自作マフラーを作ってみました 使用した32パイの2mのパイプで560円でした
 この前中古で買ったパイプベンダーでちょこちょこ曲げてシャックルやタンク・ショックに当たらないようにして純正のフランジを再使用で溶接し 出口はタニグチサイレンサーを溶接して完成です 
 サイレンサーの向きが反対に見えますが 86年当時の薄いスーパースージーをみるとこれで間違いないようです
 音質は抜け過ぎないように11クラスの純正の太さの38はやめて ためしに32パイにしたので低音で排気圧の高そうな歯切れのよいサウンドになりました
 



効果は?ですが排ガスを巻き込みにくいように気持ち斜め出しにしました




動画の猫はルンバという機動兵器を手に入れて好戦的になりました(笑)
Posted at 2012/06/29 19:16:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2012年06月27日 イイね!

リアサス加工時の荷台の大穴

リアサス加工時の荷台の大穴先日リアサスいじりの時 加工がしやすいからと後先考えずに荷台に大きな穴を開けてしましました 
 結局コイル流用は失敗に終わり ショックはノーマル位置に戻したので 虚しく荷台の穴が残りました
 また縞板などで塞ぐだけでは いかにも失敗しましたという感じであまりにも切ないので 安く購入したポリカーボネートをビスドメで塞ぐことにしました
 3ミリ厚のポリカでアクリル板と比べるととても強度があり頑丈です
これでオフロードなどでリアの路面状況がまる見えで 亀になる前に障害物を避けたり出来ると思います  
 荷台の穴はサス失敗の跡ではなく このために開けたんだと自分自身に言い聞かせることにしました(笑)
 

Posted at 2012/06/27 18:59:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2012年06月26日 イイね!

ロッドからショックに変更です

ロッドからショックに変更です先日リアストラット装着がうまくいけば フロントにもコイルオーバーショックを流用するつもりで 先日ポチリした2本で1200円と格安の中古のショックが昨日届きました
 でもリアコイル化は残念ながら尻軽30幌には不向きだったようで失敗に終わり 昨日今日でノーマルマウントに戻しました(涙)
 そして今日はリーフの仕様変更をした所 トルクロッドの装着位置がズレてしまい付けられなくなりました
 そこでリアもノーマルに戻したので フロントに流用予定だったコイルオーバーショックも予定変更でキッカーショックとして装着しました 
 普通のショックよりもコイルでテンションをかけられるのでキッカーショックに向いているかもしれません 
 どうもトルクロッドはハイパワーなジムニーやダートなどではよさそうですが クロカンやトライアルではフルストローク時やモーグルなどで微妙に足の動きを規制している感じがしてました 
 確かにジャダーが減りよくへたるピボット付近のリーフ保護にはよさそうですがリーフとシャックルで前後左右の円弧の動きやよじれて斜めなどの動きにはキッカーショックのほうが良さそうです
 

 
 
 
Posted at 2012/06/26 18:45:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2012年06月25日 イイね!

廃材でsj30幌のリアゲートを開けやすく

廃材でsj30幌のリアゲートを開けやすく今日は 先日純正ドアを切断してハーフドアを作った時に出た 廃材の内側ドアハンドルを利用して30幌のリアゲートを外から開けられるようにしてみました 
 ドアノブは目立たないようにナンバー灯の下に装着しました 今までは裏側に手を突っ込んで小さなレバーを引いて開けていましたが 今度は荷物満載でも外からカチャリとスムーズに開けることが出来ます  
 そしてスペアタイヤは以前のようにリアゲート内側マウントに戻しました



 
 
Posted at 2012/06/25 18:47:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
1011 1213 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation