• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

TOYOのジムニーサイズの新タイヤ

TOYOのジムニーサイズの新タイヤヤフオクでタイヤを見ていたら見慣れないパターンのタイヤがでていました








先ほど調べたら明日発売のOPEN COUNTRY R/Tという全天候型タイヤで 185/85-16とノーマルから2インチアップのジムニーにちょうどいいサイズです 
 今まで販売していたトランパス195R-16(旧ノマディック)は平成初期頃のタイヤなので久々にトーヨーから新タイヤが出ました




ハスラーやリフトアップした軽トラや軽1BOXにも良さそうな165/60 R15サイズも同時に発売みたいです




これからの秋の林道に履いていきたいチョット気になる新タイヤです

ちなみにヤフオクでみましたが サイズが物足りないとかもっとオフよりのが欲しい人は オープンカントリー M/Tもありました 
M/Tは国内販売ではなく輸入タイヤでサイズはロック派に人気の235/85-16や255/85-16もあります


Posted at 2016/09/30 18:23:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2016年09月26日 イイね!

オートメカニックのジムニー整備本

オートメカニックのジムニー整備本ここの所雨ばかりなので先日本屋に行ってみたら オートメカニックのジムニー別冊本が出てたので買ってきました






税込み1350円で「ジムニー&こだわり軽自動車復活PROJECT 2016年 10 月号」で 8月末にでたみたいで本屋にはまだ売ってるのですが アマゾンでは中古本が1780~2350円とすでにプレミアがついてます 
 内容はオークションで粗悪なJA22を買ってしまったのでK6Aエンジンオーバーホールから足回り他 全塗装までのやり方をレポートしてます K6AなのでJB23オーナーにも大変参考になると思います







読書の秋ですし 内容は8割位ジムニー整備ですが他にサンバーやビートの整備記事ものってますので売り切れる前に本屋にGOです(笑)

Posted at 2016/09/26 19:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2016年09月11日 イイね!

JB23のバルブクリアランス シム調整

JB23のバルブクリアランス シム調整今週は先日のジムニーのエアコン使用時のかなり出足が悪くパワーダウンが気になったので もしかしたらJB23定番の圧縮抜けなんじゃないかと圧縮をはかってみました





工具専門店でストレート買ってきた道具ではかりました


3番2番シリンダーは13キロ以上で




1番が少し低くて12キロちょいでした 23は排気側のバルブがやせ細って圧縮不良で2気筒状態になることが多いのですが圧縮抜けというほどではないレベルでした



次はシックネスゲージでバルブクリアランスを計測しました


普通はクリアランスが広がることのほうが多いのですが JB23定番の症状だと排気側バルブの傘部分が減って突き上げ状態になりバルブクリアランスが狭くなることが多いようですが この23は排気側は全部同じくらいの規定値でした 
 ただ1番シリンダーと3番シリンダーの吸気バルブ2箇所がクリアランスがかなり多くなってましたのでクリアランス調整をやることにしました
JA11までのバルブクリアランス調整ならふつうの工具で出来比較的簡単なのですが K6AエンジンのJB23の場合1枚600円するボタン電池みたいなシムで調整しないと駄目で さらにカムを外さないでシム調整する専用工具が2万円以上します
 黄色の印の丸い部品がそのシムです 


専用工具がないので今回は別の方法で12枚のシムを外して 1枚600円するシムは買わずに厚みの違う各気筒のシムを入れ替えて平均的になるように割り振って調整しました


組み上がって試走では吹け上がりが滑らかになり かすかに感じたバラツキが減り排気ガスの臭いが減った感じです 出足も少し良くなりましたがエアコン使用時のパワーダウンは多少改善されたレベルでした
 エアコン使わなければ普通に走り 圧縮もバルブクリアランスもOKなのでこれはもしかすると エアコンコンプレッサーがオイル減りなどで焼きつき気味になり回転抵抗が増えているのかもしれません
 今年の春頃スズキの軽自動車160万台以上コンプレッサー焼きつきでエンストの恐れが有るのでリコールになりましたが 23も年式的にヘタっててもおかしくないので今度中古のコンプレッサーを見つけて交換してみようと思います
Posted at 2016/09/11 19:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2016年09月04日 イイね!

ジムニーでキノコの山の廃村を探しに

ジムニーでキノコの山の廃村を探しに昨日は天気がイマイチでしたが県内の山中に残る廃棄された集落を探しにジムニーでキノコの山に行って来ました






山に入ると川にいい感じの廃橋があったり






滝があったり


食べると幻覚を見そうなたくさんのキノコが生えてました


色々な種類がありました


目的の廃集落は山頂付近にあるようなのですが 途中に何軒も廃屋がありました






数軒ペチャンコに潰れてしまっている家もありました






どの家も相当古く朽ち果てていました






なにか沈んでそうな古井戸もありました




途中で道が崩落しててジムニーでは進めなくなったので徒歩で探索になりました


10m位斜面が崩れて道が塞がれている場所もあり沢に降りて迂回しました


このあたりから獣道のような廃道登山になり 雨が降ったりやんだりで異様に蒸し暑くなり途中でバテてしまいました


 道も地図にない枝道がいくつかあり廃村は発見出来ないまま小雨の中下山することにしました 
 今回はヤブと雨と湿気と移動中絶えずまとわりつく虫にやられてしまい引き返してきましたが 涼しくなって草が枯れだす頃にリベンジしに行くつもりです
Posted at 2016/09/05 19:46:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
2016年09月01日 イイね!

蜂の巣退治とジムニーのベルト交換

蜂の巣退治とジムニーのベルト交換昨日の夕方家の軒下に蜂の巣がいつの間にか出来ていたのでスプレーで蜂の巣退治をやりました






暑かったですが軍手にカッパにヘルメット装備して殺虫スプレーのジェット噴射タイプで ヒットアンドアウェイを繰り返しながら全量噴射しました
スプレーした途端ハチはかなり飛び交ってましたが20匹以上落とせました 



その後沈黙したので蜂の巣を某で落としてみると 蜂の子が30匹以上いました


飛んでる所を見た時最初はキイロスズメバチかと思いましたが 落としたハチの顔と巣の形状からアシナガバチだったようです

これは数日前に近所でみつけたスズメバチの巣ですがかなり大きかったです





蜂の巣退治が終わって安心していたら 知り合いの23乗りからエンジンからジャラジャラ音がしてオーバーヒート気味とヘルプコールがありました


どうもベルトテンショナーのベアリングとオルタネーターがお亡くなりになったようです




ベルトテンショナーはスズキでは一体物アッシー販売で8000円以上するので プレスで分解して固着したベアリングだけ交換することにしました



ファンベルトも3ミリ位にやせ細って千切れかかってました


そして今日オルタネーター交換と 届いたベアリングとベルトを買ってきてプレスで昨日バラしたテンショナーに合体させて装着作業をやりました




作業後は音も静かで発電も水温もバッチリOKでした


Posted at 2016/09/01 19:57:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「JB23のフレームを強化してウインチを装着 http://cvw.jp/b/990986/48494368/
何シテル?   06/19 18:45
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation