• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

寒かった秋の山探索

寒かった秋の山探索昨日は天気が今一つでしたが山さんと福島・栃木方面の山に紅葉を観に行ってきました






 ある山の以前潰れた別荘群のあるゴルフ場跡が気になっていたので寄ってみたのですが 残念なことにメガソーラー発電施設になってました



途中の峠道近くで茨城交通の廃バスが眠ってました




電車やバスに昔付いていた茨城交通のマークも健在です



峠道に崖が崩れた廃道もありました

ヤブコギして進んだ廃道の先には廃隧道がありました








廃隧道の先には 廃橋もありました 昭和39年完成と書いてありました


栃木にある山奥のダムにも行って来ました










林道沿いの看板を見ると今年6月に罠にかかった熊をこの周辺に逃したようです


渓流に降りて撮影してましたが猿はいましたが 運良く熊には出会いませんでした





林道にあった古い橋がいい感じでした


昭和33年完成の橋で先ほどの廃橋よりも古かったです





昨日は山に入ってから雪でも降りそうな暗雲が広がり 小雨もパラパラ降ってました 車を降りて散策中は吐く息も白くなるほどの寒さでした 紅葉も見頃にはまだ早い感じでした 
Posted at 2016/10/30 17:59:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
2016年10月22日 イイね!

週末はキャンプ場でのんびり化石探し

週末はキャンプ場でのんびり化石探し今日はジムニーで県北通って隣の県の山奥に出掛けてきました





途中川沿いの山の中でキャンプ場があったので少し休憩してきました
ひと気の全くない竹やぶの中にあるキャンプ場です






炊事施設にトイレも完備です






夜のキャンプに嬉しい自販機もありました





落ちてた雑誌は20年以上前のものでしたがいつ頃廃キャンプ場になったのかは不明でした



キャンプ場の次は山の中にある化石を観に行きました

ここはもう少しすると紅葉がきれいな川でした


長靴で景色をたのしみながら川の中を散策していくと


大木の化石が川に埋まっていました



この木が発見されたのは10数年前で 約1700万前に育っていた推定直径3m以上の巨木が火山活動などの地殻変動によって埋没してそのまま化石になったそうです


写真だと大きさがよくわかりませんが見えてる範囲で直径180センチ以上で露出部分の高さは2m40cmもあり 珪化木の大きさとしてはかなり大きく珍しいそうです


少し離れた場所にも化石の層があり小さな珪化木や貝など埋まってました



帰りに川の中から1個珪化木を見つけて拾ってきました
Posted at 2016/10/22 19:45:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 趣味
2016年10月15日 イイね!

秋晴れの山にジムニーでお散歩

秋晴れの山にジムニーでお散歩今日は久しぶりに気持ち良い天気だったので県北の山にジムニーでドライブしてきました






途中景色の良い穏やかな川で散歩しながら休憩しました







峠の川のヤブの中に廃橋があったのでヤブコギしながら撮影してきました






長靴を履いて川の中から見てきました 動きが速くて撮影できませんでしたがたくさんの魚のほか軽く15センチはあるカニもいました


そして廃橋なのですが橋の上だと言うのにヤブがモリモリしげって森繁状態でした




作られた時代は今から90年以上前の大正時代でかなり古い橋でした


ここの所週末は台風などで天気が悪かったですが今日は気持ちよく散歩できました

Posted at 2016/10/15 19:25:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2016年10月07日 イイね!

発電不良でオルタネーター交換

発電不良でオルタネーター交換今週は家のバンがオルタネーターが駄目になったようで修理をしました






オルタとは別にその少し前からスピードメーターがピョコピョコしだして段々と反応しなくなりました
スピードメーターケーブルが切れ掛かってるのかと思ったら トランスファーに刺さってるのは車速パルスセンサータイプでした


外して分解してみると内部にオイルが混じって反応しなくなったようでした




パーツクリーナーで綺麗に脱脂してグルーガンで内部と外側をコーティングして装着した所無事にメーターは動くようになりました



その次の日あたりにセルに力がなくなりエンジン始動が出来ずに ブースターケーブルをバッテリーの元気なジムニーに繋いでエンジンをかけたのですが メーターのインジケーターがすべて点灯していてオルタネーターがいかれたようでした
 電圧を測ると12Vで高回転まで吹かすとメーターのランプ類が消えて12.6Vくらいまで上がりました

エンジンが運転席の下なのでシートを外して内装パネルも外さないとオルタネーターを外せないので大変でした






ブラシが減ったのかなとオルタネーターを外して分解してみると ブラシはまだ大丈夫でしたが レクチファイヤーの4箇所の接続端子が焼け焦げてショートしてました レギュレーターも煤けてたので怪しいです





試しにショートして焼き切れた4箇所を半田で修理して組み付けてみたのですが症状は変わらずでした




オルタネーター交換するために通販で形の似てる安いオルタを買ったのが届いたのですが本体のケースが微妙に形が違い取り付け不能でした

仕方がないので中のレギュレーター・ブラシ・レクチファイヤーなどを今までのオルタに組み替えてニコイチ修理しました


取り付け後は14.4Vと最大値まで発電するようになり無事に復活できました


ニコイチ修理でmikiさんから先日頂いたばくおん!のニコイチモータースのステッカーが似合う車になりました

Posted at 2016/10/07 18:18:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「林道探索用サンバーに電動ウインチを装着 http://cvw.jp/b/990986/48629673/
何シテル?   08/31 17:29
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation