• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

雪の降る夜は路肩に注意

雪の降る夜は路肩に注意先日の降った雪は茨城なのにジムニーの上にこんなに積雪がありました








雪の日の夜にコンビニに買い物にいったら県道の坂を登れない車が続出で物凄い渋滞になってました コンビニは空いてました 




雪の降るなか全部携帯電話のカメラで撮影したのでピンぼけ気味です
2日前の雪の降り続いた夜10時過ぎに 近所のたんぼ道に車が落ちているのが見えました 奥の小さい光が落ちてる車です



話を聞くと横殴りの雪と20センチ位の積雪でハンドル操作も効かず路肩が見えなく3時間以上前に田んぼに落ちたそうです 
 JAFに電話しても繋がらす家族を呼んで4人で吹雪いている中を2時間位人力で押したり引いたり雪かきしていたそうですがびくともしなくて困っていたようです

 
車種はわかりませんがハイブリッドの4wdワゴン車でした けん引ロープで引っ張っても雪で滑るだろうし 下手に勢い良くしゃくって相手の車の運搬用フックがもげても大変なのでジムニーのウインチでレスキュー作業しました

作業中の写真は撮らなかったので引き上げ後のホット一息で写真1枚だけ撮りました
  ジムニー凄い頼りになると驚いて家族の方も助かりましたと喜んでくれたので良かったです 


今日雪もかなり溶けてきたので落ちた場所を見に行ってきました 法面を斜めに落ちて3輪が田んぼに落ちて右後輪が少し浮かんだ状態で 雪の下は水分たっぷりの泥で足跡がたくさんあり何時間も悪戦苦闘したあとがありました


 街乗りなど普段は重しでしかないウインチですがオフロード以外で久しぶりに活躍しました


Posted at 2018/01/25 18:47:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2018年01月21日 イイね!

なき虫5速のジムニー

なき虫5速のジムニー今日は水戸でもお昼前から雪が降り出してきて 今もかなりの勢いの雪で今は10センチ位積もってきてます 深夜まで降るみたいなのでかなり久々にまとまった積雪がありそうです 写真は午後3時頃で今は6倍位積もってます







そして土日はJA11の5速の時アクセルを踏み込むと 盛大にギャーぎゃーギューぎゅーギュイ~ンと異音がひどく我慢できなくなったのでミッションを降ろしてみました




前期型の5速なのですがケースをばらしてみると


本来黄色の丸部分にベアリングがあるはずなのですが


ケースの方にベアリングが残っていました 左がメインシャフトベアリングで 右がカウンターシャフトのベアリングなのですがベアリングが破損してました 
 通常メインシャフト側は抜けドメのスナップリングが付いてるはずなのですが破損して粉々になってしまったようです

これが異音の原因でした


内掛け用のベアリング抜き工具は持ってなかったので午後に水戸の工具屋さんストレートにベアリングプーラーを買いに行きました



ベアリングの内側に爪を引っ掛けて抜き取る工具なのですがメイン側が貫通しているので簡単に抜けましたが カウンター側はベアリングとケースの隙間が少なく 爪をかける奥行きが無くそのままでは無理でした


仕方なく買ったばかりの工具ですが 画像のように爪先を切断して奥行きスペースがなくてもどうにかギリギリ爪がかかるように加工しました


そして無事に2個抜けました




土曜にバラして原因がわかったので その夕方にモノタロウ通販でベアリングを頼んだのですが月曜に雪の予報だったので 部品が間に合わないと思い日曜に予備の後期型ミッションを載せることにしました


クラッチは後期型ミッションには今までの前期用は合わないので 後期用もセットで入れ替えました


無事に後期ミッションを載せ終わった頃にベアリングが届きました 週明けと思っていたら発送が早くなったようです
早速届いたベアリングや抜けドメのスナップリングを組み込みました


あとはケースをもとに戻して


無事完成です この異音のしていたミッションはシフトアップもダウンも気持ち良いほどにスコスコ入るので今度はこちらをいざという時の予備に保管しておきます


しかしブロク書いてる今も行きが降り続いていて しょっちゅうパトカーや救急車のサイレンが鳴り響いて目の前の道路も事故渋滞しているようです
Posted at 2018/01/22 20:17:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年01月14日 イイね!

お隣残雪林道へ

お隣残雪林道へ日曜はあまり遠くない茨城寄りの栃木の林道へ雪をさがしに山さんと出かけてきました







良い天気が続いているせいか山のふもとあたりだと雪が全然ありません


遠くにうっすら筑波山が見えました


山に入ると段々と雪も増えてきました










新雪だったら良かったのですが結構前に降った雪のようでザラメっぽい雪とその下はカチカチツルツルの凍結路面で坂が登れず林道を抜けることは出来ませんでした


あまり大きくはないですが熊っぽい足跡が結構ありました


山から出た時廃車置場っぽい所にジムニーとサファリが置いてあったので 帰宅後グーグルマップで確認してみると写ってました


グーグルの数年前の写真ですが 日曜に見たときと位置が変わってないようです


Y60サファリの後ろにジムニーがあります


栃木も日光方面まで行ければ豊富な雪を楽しめそうですが 今年の茨城はまったくほとんど雪が無いので今回はかたかったですが近場の雪を楽しんできました
Posted at 2018/01/16 20:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2018年01月06日 イイね!

雪の木枯し牧場へ

雪の木枯し牧場へ今日は山さんの案内で山の中にひっそりと眠る廃牧場をSJ10で見学してきました






茨城から100キロ以上離れた山の中なので多少の積雪もあり軽めのスノードライブも楽しめました 



途中の林道に廃車が合体してました 隣にsj10を並べたら廃車3兄弟に見えそうです


上のはホンダのアクティーで新し目でしたが アクティにマウントされ下で仰向けに潰れているのはかなり古いダイハツのハイゼット1BOXでした


360CCと思われるハイゼットのホイールは今ではレアな合わせホイールでした


かなり林道を進んで行くと牧場跡と思われるヤブに包まれた場所にたどり着きました
入口付近に古い廃トラックもありました




建物はどれも古く老朽化や雪などに負けて潰れてしまっているのが多かったです




広い敷地に崩れた建物が多くあるのですが枯れたヤブが覆いかぶさっていて全景が撮れませんでした





なんだかよくわからない物もありました


これもかつては車だった物らしいのですが車種不明でした


色で判別すると白と青の車が融合しているようでした
エンブレムが見えたので白いのは2気筒の古いホンダアクティのようです



奥に当時の宿舎と思われる廃墟はどうにか崩れずに半壊状態で残ってました




中に1980年代のアイドル雑誌が残ってました 浅香唯とか森口博子とか懐かしいです


今日は2ストジムニーのsj10で途中壊れないかハラハラドキドキしながら往復で240キロ位走ってきましたがノントラブルで無事に帰ってこれました
Posted at 2018/01/06 22:03:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | クルマ

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation