• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

ジムニー SJ30のエンジン不調の原因は

ジムニー SJ30のエンジン不調の原因はここの所休みの日は雨ばかりでジムニーいじりが進まなかったのですが 先週は知り合いが所有してたエンジン不調のsj30をメンテしてました








 症状はエンジンはかかるのですが回転を上げておかないとアイドリングせずエンストしてしまうそうです

排気音も快調なエンジンは1000回転以下でもポロンポロンポロンとリズミカルな音ですが この30は1500回転くらいにアイドリングをあげておかないとエンストして 排気音もポポぽぽぽポポ・・みたいな症状でした


とりあえずガソリンを入れ替えて キャブ清掃・プラグ・コード・デスビキャップ・ローター・点火時期調整し点火系を交換しても症状変わらずでした

試しにプラグホールからエアを吹き込んでみるとキャブに吹き返しがありました



どうもリードバルブが怪しそうなのでインマニ外してクランクを見てみることにしました


外したリードバルブですが30年以上無交換のようでベースの樹脂部分もところどころ劣化で崩れてました


そして2番のリードバルブが2枚欠けてました ここからキャブに吹き抜けていたようです





手持ちの予備部品から3気筒とも程度の良いリードバルブに交換しました





クランクケース内を磁石を使ってチェックすると欠けたリードバルブの一部が見つかりました 



ケース内清掃して部品を組み付けました



タンクから2ストオイルも抜いて入れ替えしました


友達のジムニークラブの会長さんおすすめの2ストオイルです
FCグレード100%化学合成オイルなのに4リッターで2500円ちょっとと安いです 洗浄効果の高いFDグレードでも2600円ちょっとなのですがFCタイプにしました



4リッターの空き缶はキャップタイプなのでガソリン携行缶などに再利用できそうです







ついでに水温計が全然動かなかったので水温センサーも交換しました




これで水温計も動くようになりました


修理後は今の時期だとチョーク引かずに1発始動でアイドリングも安定するようになりました 1日置いてエンジン冷えた状態でもセル1~2秒位で1発でポロンポロンと気持ちよくかかるようになりました



Posted at 2019/10/21 18:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation