• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

ジムニーにMR-Sの電動油圧パワステを装着

ジムニーにMR-Sの電動油圧パワステを装着先週から作業してるのですがJA11の純正油圧パワステを 電動油圧ポンプ駆動に切り替えをやってみました
 11純正の油圧ポンプはクランクプーリーからベルト駆動でエアコンのコンプレッサーと一緒にまわしていますが駆動するのに結構パワーを食われていて燃費にも影響があります





そこでMR-Sの電動油圧ポンプ駆動にしてみることにしました
この電動ポンプはネットやみんカラでも他車に流用してる人が多くいましたので参考に部品を揃えました




トヨタ純正パワステフルード・大容量のリレーやサーキットブレーカータイプのヒューズボックス 50A以上の電流に耐える太めの配線なども揃えました




JA11純正の油圧ポンプと入れ替えなのでポンプを外しました 
クランクプーリーとコンプレッサーのベルトは中期のパワステ無しエアコン付の短いベルトに付け替えました





ヒューズやリレー配線を作りました



電動ポンプの配線は車速やアイドルアップなど省いてシンプルにプラス・マイナス・IGだけです




流用する上で1番重要な高圧配管ですが ジムニーとMR-Sの配管を切ってつなげることにしました




以前SJ30やSJ10などにエアコンを流用するのに自作ホースを制作するため購入した アルミスリーブと油圧カシメ機を使ってホースと配管を接続しました



つなげた油圧ホースにスリーブを差し込んでハンドルを何度も握り油圧の力でカシメます


高圧エアで水中テストしましたが漏れは無さそうです

ホース配管の加工はこの1箇所だけで あとはJA11とMR-Sの既存のホース配管でボルトオンです




結構大きいのでポンプの場所に悩みましたが 配管を長めにしたのでエアクリボックスを前側にズラしてバルクヘッド側にステーで装着しました
雨風の影響も少ない位置だと思います




エアクリを移動したので純正のウォッシャータンクはスペースがキツく 社外の袋タイプのウォッシャータンクに交換しました




先週から不動でしたがようやく電動油圧パワステ装着が完了しました
一応車内でポンプの電源をオン・オフ出来るスイッチも設置しました




気になるハンドルの重さは 停止時は純正の油圧ポンプの時とほとんど変わらない感じですが 走行中は車速信号入れてないのでずっと軽めでいい感じです
 
油圧ポンプのベルト駆動ロスが無くなったので 出だしや加速時などはエンジンのレスポンスが良くなりました 

Posted at 2024/09/28 18:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「山で冷たいアイスコーヒーやかき氷を食べるために http://cvw.jp/b/990986/48550690/
何シテル?   07/19 16:44
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation