• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

ジムニーで県北の旅 文明開化の林間学校

ジムニーで県北の旅 文明開化の林間学校昨日は紅葉などを見に山さんのジムニーで県北方面の山を探索をしてきました





2箇所大きなダムを見学してきました




どちらのダムにも流行りのダムカレーがあるようです




紅葉時期に人気の花園神社も参拝してきました


滝などもあり夜はライトアップしているようです


御神木は幹周り8m 樹高50m で樹齢800年だそうです



そして前から見たかった竹やぶの中に眠る廃校を案内してもらいました


 この小学校は明治時代初期に開校したそうです




ヤブに埋もれて朽ちた遊具がとてもいい感じでした






割れた窓から撮影しましたが数十年前に廃校になり完全木造なので 床や屋根も落ちていたりしました




県内にこんな素晴らしい廃校が残っていたのに驚きました



廃校を見たあとは山の中にあった採石場跡地も見てきました




奥にかつての住宅事務所が残っていました 2階建てでかなり古い木造でした



周辺には当時物の遺物がたくさんありました


足尾の銅山跡にもあるような赤煉瓦作りの爆薬保管庫もありました


途中に中破したワゴンRがありました


かつてここで活躍したと思われる2気筒サンバーの四駆も眠ってました





帰りは夕飯にヤンキーピラフを食べてきました


Posted at 2018/11/26 17:57:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
2018年11月11日 イイね!

群馬~栃木に観光ドライブ

群馬~栃木に観光ドライブ昨日は山さんに誘われて紅葉狩りや廃探索に上州・足尾方面の山に行ってきました







最初に山奥にある廃校に行きました


昭和20年代に建設されて昭和40年代に廃校になったそうです
古いのでアルミサッシではなく玄関や窓など全部木製でした


スキー場も近いせいか積雪もある地域なので老朽化も進み倒壊している建物もありました




もう管理する人もいないのか老朽化もはげしく屋根が崩れていたり床が抜けていたりして 戸締まりなどされていなくて獣が荒らしたような跡もありました






壊れかけのRadio



学校名が書かれたバイクが校庭に半分埋もれていました


その後に足尾方面に鉄道を観に行きました
この廃トンネルは昔鉄道が走っていましたが 今は廃線を遊歩道として使われているようです





赤レンガ造りのレトロなトンネルでした


古い昔の駅舎ですが今でも観光バスが何台も来て見学者がたくさんいました



人気の観光列車がちょうど駅に到着しました


たくさんの乗客が乗ってました




こちらはホーム内にある廃特急車両を再利用した食堂です


面白い人力ペダル車両です


帰路の峠道で鹿を見かけました 7m位まで近寄って撮影してさらに近寄ったらダッシュで逃げてしまいました




日曜は晴天で暖かく気持ちよく紅葉狩りドライブできました

Posted at 2018/11/12 18:11:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
2018年10月17日 イイね!

ジムニーのウインチ シャア専用リモコン

ジムニーのウインチ シャア専用リモコン先日ジムニーに装着しているウインチの純正リモコンを紛失してしまい 汎用の後付けリモコンを付けました






 もとのリレーはかなり古くなってきていてWARN純正品はとても高いので 以前購入してストックしてたアメリカ製のハイドロなどに使われる物を流用して組みました




そしてリモコンなのですが有線純正リモコンは中古でもかなり高いので 安い無線式リモコンを付けたのですが 微妙にモーターの回転動作に時間差があります 10mくらい離れても使えるので便利なのですがボタンを押してからウインチが動くまでに時差があるのが気になります


そこで無線式は離れた時専用にして 有線式リモコンも作ってみました

ザクヘッドにスイッチを埋め込んでみました





シャア専用ザクリモコンです 無線式の3倍反応が速いです


最近は夕方作業してるとあっという間に暗くなって寒いです

百式も好きです
Posted at 2018/10/17 18:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2018年10月14日 イイね!

海辺のジャグチー温泉

海辺のジャグチー温泉ここ数日めっきり秋めいて夜は肌寒くなってきたので県内の海辺にある温泉スタンドに源泉を汲みに行ってきました






初めて汲みに行ってきましたが蛇口から温泉が出てきてなんと無料です


効能です 家のお風呂に混ぜて入浴するのですが10倍以上に薄めるとのことです 
とりあえず40リッター汲んできたので今夜と明日の2日分くらいです




ここは海岸にある公園になっていて 散歩しながら林の中にある天然記念物の光藻がみれます







今日は小雨が時折ぱらつく曇天でしたので発光が今ひとつでしたが なんとなく光って見えました




そのまま海岸に降りれました




謎の洞穴がたくさんありました


洞穴ナウシカに出てくる巨神兵の頭の骨みたいな形です




穴の中に水がたまっていて 中にカニとかいました


今夜も寒いので家で10倍に薄めたジャグチー温泉で温まろうと思います
Posted at 2018/10/14 18:27:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2018年10月04日 イイね!

80年前のビンテージトラック復活

80年前のビンテージトラック復活今日はshinnnnさんが戦前のトラックを入手したので シンさんベースに復活作業のお手伝いに行ってきました






 ダッジのピックアップで10数年放置されて現状不動状態で譲り受けたそうですが 年式は1938年でとても80年前の車とは思えない内外装でした






最初はほとんどセルも回らず点火もしなかったのですが お昼をごちそうになりやる気が満ちたので二人であーでもないこーでもないと夕方近くまで頑張って整備しました
エンジンは直6のフラットヘッドが特徴的でした


デスビ調整やオルタ配線引き直したりしてどうにかエンジン始動出来るようになりました エンジンかかった時は二人して大喜びしちゃいました


そしてブレーキエア抜きなどやって まだフロントのブレーキの引きずりやリアのホイールシリンダーのカップが固着気味ですが敷地内移動くらいは無事にできるようになりました
 1度始動出来るようになったら とても10年以上動かさず保管されてたとは思えないエンジンのスムーズさと始動性の良さで驚きました
敷地内での試運転しましたが


灯火類も問題なくアイドリングも安定しててエンストもなくスムーズに走れました


綺麗すぎて平成くらいの新しい車に見えますが 昭和13年と第二次世界大戦前のとても貴重なビンテージトラックでした 


Posted at 2018/10/04 20:47:39 | コメント(10) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「林道探索用サンバーに電動ウインチを装着 http://cvw.jp/b/990986/48629673/
何シテル?   08/31 17:29
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation