• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

2回目のシートロックの鍵穴保護

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フェンダーレスにしたMT-09ですが、このバイクは色々変わってます。

なんと、シートを外す時には、下側からキーを突っ込んで鍵を開けてシートを外します。

説明しにくいんですが、座り込んでリアタイヤの横から見上げるようにしないとどこにキーを突っ込んでいいのかも分からないんです。

当然、泥だらけというか、跳ねた泥水でドロドロびしょびしょになる場所なので写真のように「ふた」がついてます。
2
反対側からの写真ですが、DRCのフェンダーレスキットにはふたが付いてなくてむき出しです。

高いフェンダーレスキットだと、ふたが付いてる、もしくは純正のふたを再利用するらしいです、知らなかった。

雨の日には多分乗らないんですが、ここは雨上がりの道ですらびしょびしょになるので、鍵穴に泥水が染み込んでいくんじゃないかと。

これはどうにかしないと後で後悔しそうですので、何かカバーを考えました。
3
サイズを測ると、20ミリです。

さあ、ホームセンターへGO!

実はここまでが数年前にやった作業。

保護用にキャップを付けてたんですが、車検に預けたら、外れたのか外されたのか分かりませんが、とにかく、キャップが無くなってたので、2回目のキャップ購入です。
4
前回同様、コーナンで探したら、全く同じものがなく、仕方なく、材質違いの同形状のキャップにしました。

写真左側が前回購入のペラペラ材質。

今回が右側のもので、硬い材質です。

サイズはM12

これで内径が19mmなので、キツくはまる感じになります。

5
作業はただはめ込むだけですが、やっぱり材質の硬さが、ここでも影響しました。

ちょっとはめにくい感じです。
6
完成。

しっかり固定されてる感じです。

小技ですが、多分、大事なキャップだと思います。

これでまた安心して走れます(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB電源取出し

難易度:

マッドガード取り付け。

難易度: ★★

バンパーガード自作

難易度:

バンパーガード自作

難易度:

ブレーキカスタムにブレーキが掛からん その3 たぶん10くらいまでいくよ(笑)

難易度:

ユーザー車検(7年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation