• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [カワサキ ZX-10]

整備手帳

作業日:2004年9月15日

レッドバロンで再点検で絶好調!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のレッドバロンの点検の直後に調子悪くなったので、原因と思われるエアフィルターの新品を取り寄せて再度点検してもらうことにしました。

レッドバロンまでの道のりは3,000~4,000で走ったせいか普通に走れました。

フィルターを交換してもまだ調子が悪いらしく、色々やってくれました。

後から聞いた説明によると、プラグが一本死んでたとのこと。
レッドバロンにはシャシダイナモみたいなのがあって、フィルタを交換した状態でそれにかけたら50馬力しか出てない状態だったとのこと(泣
排気管に温度センサー付けると、2番管がたまに80度まで温度が落ちて、すぐに140度程度(これが正常値)まで上がるので、2番がほぼ死んでいる状態。
プラグを外して見ると、目で見ても問題なさそうだったけど、2番プラグが時々火がついてないことが判明。プラグコードも正常なのでプラグを変えて見ると調子がよくなったとのこと。

パワーも120馬力出たそうです。

整備の兄ちゃんはホントによくやってくれました。原因が前回の整備にあったのかどうかは分かりませんが、その解決を全力でやってくれたことには素直に感謝します。
帰り道はむっちゃ調子いい!気持ちいい!買いかえる気なんて全く無くなりました(笑

しかし後軸で120馬力ってすごくないですか?新車でもカタログの1割落ちでおかしくないのに、16年落ちの2万キロ走行の中古車なのに新車と同じ程度の馬力です。
マフラーや点火時期変えて、ミリテック入れてたから?この三つ以外はノーマルです。
なんかこの数値を聞いてさらにZX10が好きになりました。単純な頭ですね(笑

それと、3気筒状態でも50馬力って、やっぱり1000ccはすごいですねぇ。
50馬力あればとりあえずのんびりツーリングくらいはできますもんね。

ともかく、今の状態は大満足です(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却系整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation