• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月01日

研ぎ澄まされた運動性能を持っているファミリーカー

研ぎ澄まされた運動性能を持っているファミリーカー
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / シビックタイプR タイプR(MT_2.0) (2020年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 何時でも乗ることの出来る従順なファミリーカー(アシグルマ)として購入です。
イマドキの車らしく、パワステがモーターだったりアクセルはワイヤーではなかったりしますが、そこからのネガな点を相殺するダイレクトかつ良い機械と思えるドライビング感覚が得られます。淡白な味付けではありますが心地良さは存在します。
ホンダセンシングによる運転補助の機能は高速道路では寝てしまうほど楽なので気をつけないといけません。
エンジンをかけた直後、エアコンから一瞬で冷風が出るのが素晴らしい。
全幅が1875mmあるため車両感覚でビビりますが、小回りなどは案外利きますので駐車場などでの取り回しは悪くない事が意外でした。(これらは長年乗っているアルファ145に慣れ親しんでの印象です)
乗員のうち運転席が一番楽しいとは思いますが、助手席や後席も決して我慢を強いられることのない車と見受けられます。実のところ当初は趣味的要素はスパイダーに任せてATのSUVを買うつもりでしたが、どうしても妻が運転しないとの意見だったため方向転換し、家族のため1人運転でも億劫にならない車種を選びました。これでも多くのキャンプ場や田舎道程度のレジャー施設へは問題なく行けますので、ファミリーカーだからってなんちゃって四駆にしなくても良いと考えます。
不満な点 クオリティコントロールに疑問があります。英国が生んだ車は素晴らしいものばかりですが組立てのみとなるこのシビックは、お国柄のネガな部分を忠実に受け継いでいます。ですが英国工場閉鎖最後のメモリアルと捉え受け止めています。多少のトラブルは慣れておりますので。
これは不満ではないですがMTのクラッチとギア操作が楽すぎます。素晴らしいシフトフィールですが歯車(シンクロ)の感触が手のひらにもっと伝わると良いですね。(ギアボックスからシフトノブまではワイヤーでしょうか? FFアルファロメオはロッドでした)
その他、アルファ145のようなエンジンを高回転まで使う乗り方を常用すると、いつか離陸してあの世にいってしまいそうなところです。
総評 現代、私の手が届く予算で楽しいと言われる車には、昔の栄光にすがるような演出で魅せたり、すぐに追い越される先進性で輝かせたりするものが多いように見えてしまい、長年購入に至る車はありませんでした。
高額車を除いて、その時代で最善とする磨きをかけた工業製品の機械を楽しめる車は少ないのではと思いますが、このシビックはそんな少ない車と思い購入に至りました。もちろん実用性も前記しているように十分です。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
外観はハッチバック離れした端整なバランスのプロポーション。開口部のカットライン・パーティングライン(ホンダ車全般は何故か目立つ)までCセグ程度のクラスでここまで気を配っている車はなかなかないと思います。一方、加飾が過ぎると思いきやグラフィックデザイン的な要素を少々削ぎ落とすだけで世間で言われている幼稚さ?はかなり薄まり立体感あるデザインが映えると思われます。ボディを一周する赤いラインは消して、主張なく馴染むデザインのシルバーホイールにしました。(他にも前後のTYPE Rロゴを外したいのですがフロントがグリル埋込なので取れない・・・)

内装は大衆車ベースならではの直感的に何がどこにあるか分かるレイアウトによる使いやすいデザイン。一眼メーターは視線移動なく多くの情報が見れるので好印象、2階建センターコンソールは便利で視覚的に邪魔なUSBポートやアクセサリーソケットが隠れるのでデザインにも寄与しています。
パッケージングは10代目の型だけに実用的に詰められている感がありファミリーカーの素性は十分。好みとして気になるのが前席シートポジションで少し高くしてバックレストを起したいのですが、ペダルとシフトノブの位置に違和感が出てしまうので小柄な体型でありながら低めな位置で落ち着きそうです。
日本由来でモータースポーツにも功績あるメーカーが世界へ向けて造った車というメッセージが、見事に表現されている“クールジャパン”デザインだと見受けます。
この車も綺麗な景色の元で写真を撮るのが楽しいのです。様々な角度から見ても表情が崩れなく見応えがあるというか。例えばシャープなラインが見る方向によってダルく見えたりしない。とかく大人しいデザインに対して「洗練されたデザイン」と言われる事が多いので、これは洗練とは違うのでしょうか?
ダミー部分を否定する意見もありますがこの車は良いのです。フルエアロを纏ったミニバンとは違いデザイン通りに高性能なのですから。

デザイン話の最後にイマイチなところをひとつ。折角素晴らしいエンジンなのにこのエンジンカバーは色気が無いからかホンダの耕運機か発電機のよう(失礼)。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
公道においては操作に忠実に反応し、FFではないように感じてしまい戸惑うことがあります。また、走行モードが3つあり街中は「コンフォート」が最適。これにするとゆったり静かに走ろうと思う味付けが絶妙です。
それ以上この車のことを評価できるようなドライビング技量に、到底至っていないと感じています。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
路面を的確に捉え追従している感じが伝わって好印象に思いますがこれは運転者からの話で、同乗者は段差のショックなどは大きいと思われます。しかしアルファ145と比べて乗り心地が良いと感じているようでファミリーカーとしての許容範囲に収まっています。
また、前席シートは普段使いで必要以上に素晴らしく、後席も足元は広くゆとりある空間が確保されています。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
ファミリーカーとして必要十分な積載量があります。トランクは、ウチにあるソフトタイプとしては大きめのクーラーバッグにトローリーバッグと一眼レフが数台入るサイズのカメラバッグ、さらには三脚やら手持ちのバッグを積んでもまだまだ余裕があります。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
都内の信号が多い街中でもリッター10km以上走るようです。ハイオク指定なのもスパイダーと同じなので油種を間違えなくてありがたい(笑)。
価格
☆☆☆☆☆ 5
車両価格に対して外内装の質感は150〜200万円相当の車の作りでチープさに驚くところがあり「軽量化」という言葉で理解することにしています。しかし運転の質感は高額車に相当といった感じです。絶大な運動性能を求めながら不要なところは潔く捨てる尖った絶妙なバランスが明快で好感持てます。よって十分以上に納得できる価格です。
その他
故障経験 初期不良が頻発してます。
一例として細かいところでは「H」エンブレムの割れ、ドアサッシュ溶接部分の上塗り塗装不良。この位は大したことはない。
他にはアライメント大狂いで明らかに真っ直ぐ走らなくディーラーの整備士が閉口していました。ドライブシャフトブーツも納車前から外傷っぽい穴がありグリスが飛び散りドライブシャフトを交換しました。
この後も問題個所が続き購入店からは「買取にて対応します」と。空耳かと思っています。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/07/01 22:58:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワイパー交換 どこまで安くできるか http://cvw.jp/b/991611/48579966/
何シテル?   08/05 00:39
tsuru-tanです。 3度のメシよりクルマが好きな訳ではありませんが、アルファロメオスパイダーヴェローチェに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
高速道路を走っていて追い越し車線に出ると、たまに前を譲ってくれる優しいドライバーがいます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
何時でも気軽に乗れるファミリーカーとして、初めて後席用ドアがある車両を所有します。 運 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
■一時抹消中■ 1997年新車購入、このクルマとともに年を重ねています。 単身から年月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation