• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いザクレロのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

初めて台湾行ってきた その4 趣味・自己満編

初めて台湾行ってきた その4 趣味・自己満編すいません。。
仕事に行きだして、なかなか更新ができなかった・・。


今回は、ようやくの
「自己満」編o(^∀^*)o

さていってみましょーー♪

↑ミラマーデパート・・・サンシャインサカエじゃないよ!(剣南路駅すぐ)

まず今回の台湾旅行の第一目的・・・それは・・・

ドラマのロケ地めぐり!
なんです。。
主に「イタズラなkiss」のロケ地に「行きたい!」っと・・。
以下、ドラマの内容を知ってる事前提で、ダラダラいきますよ!

さてまず、、MRT新店駅周辺

はいこのボートは、今は「108」となってますが、元「48高林」
これは入江と松本姉のデートを邪魔した後、琴子と入江が乗ったボート
その後、2人は仲良くおぼれますo(^∀^*)o
ここでは後に「結婚式」のシーンも撮影されました^^


そのすぐ近くにあるつり橋


つり橋を渡りきると・・・「時間が止まればいいのに・・」って琴子が心の中でつぶやいて
本当に時間が止まったような演出でおなじみの・・

わたりきったところを右に曲がり、300mほど直進すると
川に落ちたずぶぬれの二人が休憩したホテルが現れます。



さてさてお次は、、MRT北投駅すぐのココ

ここは入江のバイト先の「ロイホ」・・・はずせない場所です!!
琴子がコーヒーお代わりし過ぎて倒れるエピソードや、
金ちゃんのプロポーズを断った後、雨の中での入江とのチューのシーンで有名


さてこちらは、MRT忠義駅をおりて少し歩いたところ
ドラマの中で、何度も登場する陸橋・・・バイクに乗ったままでも上れるよ

陸橋に登ってパシャり!

誰かがあやかりたいと付けたのでしょう・・「南京錠」o(^∀^*)o

入江が「医者になりたい」と琴子に打明けるシーンや、、
じん子とさとみが入江をまちぶせ「琴子が金ちゃんのプロポーズに答える」とわざとらしく伝えた場所


この陸橋の付近では、、、オープニングテーマ等でおなじみの各シーンや
琴子が「うんこ」を踏むシーンなどが撮影されましたクサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!



実際この駅の周辺は「うんこ」が多く落ちてました。。。気をつけましょう!!

さてつぎはMRT西門駅の6番出口

ここでは入江と松本のデートを邪魔するシーンや、入江と琴子が結婚後「初デート」するシーン
の撮影が行われました。 若者向けのショップが多く、かなりにぎわってます!
また、オープニング画面でおなじみの「西寧南路」の標識のある交差点なども最寄です。
今では大きな看板がちっと邪魔ですね・・・。



さて次はMRT市政府駅からタクシーで「台北医学大学」へ
ここでは琴子と入江の大学生活が描かれております。

図書館が映ってるシーンや渡り廊下、この写真撮ってるときすごい雷雨でした・・。



大学正面玄関から続く並木道
ココでもいろんなシーンが撮影されましたよ(・´з`・)

偵察に来た入江の母とのやりとりのシーンや、新婚旅行土産をじん子とさとみに渡すシーンなどなど


土砂ぶりすぎて、嫌になってきました・・・(つд⊂)エーン

さてさてと、次はMRT中山国中駅からタクシーでここへ行ってきました。

そう!琴子の父の店

営業時間外とわかってて行きましたので、そう残念ではなかった。
店の外にはこんな写真が貼ってあったよ~☆

やっぱアリエル・リンはかわいいなあイヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
もちろんドラマの中では、何度も何度も登場します。


ここで、おなじくアリエル主演の「イタズラな恋愛白書」で何度も登場した、
竹村居酒屋さんの写真も載せておきますね!
場所はMRT台北101駅からタクシーで$80くらいのところ

ドラマの中では、アリエル演じるヨウチンとボーリン演じるリ・ダーレンが一緒によく呑んでました。
ビールと串モノをいただきましたが、メニューは「漢字ばっか」で写真が欲しかったな・・・。

奥に見えるのが「台北101」という台湾の象徴的なビルです。もちろん101階建てです。
2004年竣工・2010年までは世界一のノッポビルでした。上りのエレベーター速度も世界一です。
アリエル・リン主演の作品でもしょっちゅう登場します。
「私の億万Love」「イタズラな恋愛白書」、「イタズラなkiss」では大泉会長の会社(実際はバイエル薬品57階)が入っているビルとして描かれています。
真下から見上げると・・・ボケてますけど・・・

曜日によってライトアップの色が変わります。水曜日はこの色!

さてさて一番上の写真の「ミラマーデパート」
こちらも台湾ドラマによく登場します。
「イタズラなkiss」では琴子と入江が一緒に観覧車(透明のゴンドラ)に乗ってケーキ食べたり。。

一番てっぺんに位置しているのが透明のゴンドラ(1つだけ)です。
ドラマの影響からか、人気だそうです。僕は乗りませんでした。。もうこの時点で足がパンパンでした。
早くホテル帰りたい・・・。ってなってました。。


「私の億万Love」のワンシーン   このドラマはやたらとこの「ミラマー」が出てきます。



今回はこんなとこでした。
雨と蒸し暑さにやられながらの撮影だったので、正直「しんどかった・・・」ぞうりでの遠出は疲れますね・・かといって大雨の中、靴はないでしょ!

いろんな写真撮りましたが、心残りは、、、「イタズラなkiss」の高校生活を描いた場所に
行けていないこと。。。
琴子が、ラブレターを入江に渡そうとして無視された渡り廊下や
学年100位以内に入って名前を貼りだされた掲示板など。。。うーーーん。
その場所は台北から南下した位置にある「台中」の「静宜大学」
なんでも「一般人は入場不可」とか、、、「日曜日は入れることもある」とか・・・

次回台湾を訪れたときは、台北から「高鉄(新幹線)」に乗り、台中まで行って、
大学生のふりして侵入しようかな?







42歳でも大丈夫かなヾ(´▽`*;)ゝ"?
バレタラタイーホトカニナッチャウノカナァ・・・
Posted at 2014/07/06 06:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年06月29日 イイね!

初めて台湾行ってきた その3 食い物編

初めて台湾行ってきた その3 食い物編←この写真と「食い物」は、
なんら関係がございません!

わけあって、この大学にお邪魔しました^-^;


大きな声では言えないが、今回の旅行前、
「台北に行ったら絶対食ってやるぞ!」と
考えてたモノの半分は食えていません・・・。

なぜって???
それはすべてタイミングというやつですよ!

食えなかったリスト

小龍包・・・台湾行っててコレ食わないの???
       いろんな店の前は、何度も通りかかったんだけどね・・お腹すいてなかったり・・

肉まん・・・どうも購買欲がわかなくてね・・

まぜそば・・・日本のほうがうまそうだし・・

臭豆腐・・・コレは完全にニオイにやられました(つд⊂)エーン
       例えるなら、、「臭い玉」をつぶした時の強烈な悪臭に似てるかな(汗;;

台湾の吉野家・・・コレはチャレンジしようと出かけましたが、深夜3時すでに閉店してた(・。・;


ま、かなりみなさんの期待を裏切った感があるかもしれませんが、
3泊4日(自由行動2.5日)では限界がありますね(;´Д`)


そんな限られた時間の中でも「食することができた」ものを書いちゃいますね!


牛肉炒麵・・・牛肉入りの焼きそばです。寧夏夜市にて
        意外とくどくなく、ぺろりといただきました!



エビ炒飯・・・前回のブログであげましたが、あっさりといたって普通のチャーハンです。
        コレも寧夏夜市にて

上記2つは同じ店で食べました。メニューはこんな感じです↓

赤く×がしてありましたが??普通に注文できました??なんなんだろう??
ちなみに「猪肉」とは「豚肉」のことですのでビックリしないでね!

屋台ですので、食器を洗うことができないため、皿にビニール袋をかぶせて
料理を提供しています。

ここの夜市では別の店で「牛肉炒飯」もたべました^-^;こちらは、、ちとくどかったな・・。

僕は何を隠そう「チャーハン」があれば生きていける人間なので、、
どこの外国行っても「チャーハン」「フライドライス」を探しちゃいます(;・∀・)


檸檬愛玉??とにかく飲んでみよう!!!

レモン汁に蜂蜜と黒蜜、レモンゼリーと氷を入れたジュースです! 寧夏夜市にて
汗をたっぷりかいてる最中だったので、かなりおいしく感じました。1杯$40なり。
かざりっけないのが素朴でいい♪


みなさんご存知の「ロイホ」です!!
旅行行って「ファミレス」かよ?って声が聞こえますが、、、、
ここ「ロイヤルホスト」北投店は僕にとっては「はずせないスポット」なんです!!
↑詳細は後日、、、ここではオムライス&ハンバーグのセットを食べました。写真なしです。
メニューには日本語の記載もあり、注文しやすかったですね。味はファミレスです。
いやほんと、ココははずせないよ~♪

そのほかチェーン店系では、とあるデパートの近くのバーガーキング、桃園空港のバーガーキング
にもおせわになりました。

ここからは台湾最大の夜市である、、、
「士林夜市」です!
行こうかどうか迷ったんですが、MRTの1日乗車券もあったし、「見学だけでも」と行ってみた。

いろんなものが売ってますね、、、人ごみもハンパナイです(汗;
スマホ関連のグッズやカバン・Tシャツ・キャラクターグッズetc.
ここでは、仕事で使う「ベルト」2本と「やんちゃな柄なTシャツ」1枚を値切って購入
↑いろんなサイトで見てましたが、あまり値切りはできないらしい。が、、できましたよ!!

ここでのグルメは「地下美食街」にある程度集約されてます。

台湾ではおなじみ「魯肉飯」(ルーローハン)$25  約80円
これは店によって当たりはずれがありますが、ここはおいしかったですね!!
簡単に言うと「豚そぼろ丼」です。普通のお茶碗1杯です。思わず2杯食べちゃいました!!


これは「牛肉麵」です。
「八角」という香辛料(風味はシナモンに似ている)が使われており、苦手な人が多いかも
牛肉はあまり良い肉ではなく、「ダシ」と割り切りました。
麵は細めの「うどん」レベルでツルツルっと食べれます。
菜っ葉が一緒に入ってますが、少し苦味のある菜っ葉で、僕の住んでる所で正月の雑煮に使う
「もち菜」に似ていました。これも台湾ではポピュラーな麵です。

この「地下美食街」では、できるだけ「客入りの良い店」に行った方がいいかもしれません。
やはり「地元」民は知ってますからね!!

夜市ではゲームの屋台なんかもありますよ!
懐かしい「スマートボール」「コリントゲーム」「パチンコみたいなの」「輪投げ」「風船割り」などなど
やりませんでしたが。。

ご飯食べたらやたら蒸し暑くなってきた。:゜(;´∩`;)゜:。

何とか身体を冷やさねば!!

ピーチ味で「激うま」「ふわふわ」

すんごくおいしかった~☆
普段はあんまり「かき氷」なんぞ食べないんだが・・・台湾かき氷がこんなにうまいとは!!

調子こいてホテルの近くのかき氷屋でも・・・・

マンゴー雪花冰(シュエホワビン)にタピオカをトッピング
ふわっふわの氷の上に完熟甘甘のマンゴー
これまたうま~いo(^∀^*)o
マンゴーもたっぷり!まるまる1個分使ってんじゃね??(∩´∀`)∩ワーイ

こちらは帰りの途中に寄った「仙台空港」のレストランで食べた
牛タン焼き定食

やはり高級食材・・・高いですよ。。。トホホ。。。味はそれなり。。。

以上が今回の旅で、僕のお腹に入ってきたものです♪
時間がたつと、また食べたくなるんだろうな・・・(つд⊂)。

最後に飛行機ネタをチョイと

台北桃園空港のC3ゲート付近



それにしてもキティちゃんに力入れてますヾ(・д・` )ネェ!

台北桃園空港→仙台空港 エバー航空BR118便(エアバスA330-200)キティじゃないよ

この仙台便、、空席が多かったです。。。このままではちょっとまずいですよ。。。
仙台近辺のかたがた、ぜひエバー航空で台湾へ行きましょう!

仙台空港→中部国際(セントレア) IBEX48便 ボンバルディアCRJ-700

小型機ながら全席レザーシート。
針が空を飛ぶとでもいいましょうか、今回の旅で一番揺れなかった飛行機です!
乗り心地もすごくいい。。う~ん。。。あなどるなかれ「カナダ」「ボンバルディア」!
信頼と実績があるだけに、
将来的に国産ジェット「MRJ」の強力なライバルになるであろう・・・。

その4につづく・・・今度は趣味編(^-^;;・・(自己満編)・・
Posted at 2014/06/29 04:19:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年06月27日 イイね!

初めて台湾行ってきた その2

初めて台湾行ってきた その2前回からの続きです。

ホテル到着が現地時間で15:40くらいでした。

ま、やることないのでホテル周辺を散策しましょと・・・・

「簡単な地図くらい持って出るんだった」


かなり後悔ヽ(´Д`;)ノアゥア...

でもホテルに戻るのは「めんどい!」のでそのまま散策
「現地の空気・感覚を肌で感じるのだ!」などと勝手に思い込む(o^∀^)
街中を散策中見える光景は

「漢字」「漢字」「漢字」「ややこしい漢字」

そう漢字まるけ!!!

当たり前だが中国語の国です!

しかも「繁体字(正体字)」まるけ~(σ^▽^)σ
・・・簡略されていない漢字でヘンとツクリなどがややこしいが、意味はわかりやすかったりする

それに対し中華人民共和国で使用される漢字は、「簡体字」といって漢字の部位が簡略されている

道路ではまず目に付くのが、
原チャリの多さ('ー') フフ
日本の法定二段階右折と同じで、台湾では二段階左折が義務づけられてるらしく
交差点の信号待ちでは、先頭に10台以上の原チャリがところ狭しとひしめいている
なお、自動車車列の前には原チャリのための待機帯が存在する。

そのつぎにタクシーの多さ
基本タクシーは黄色。台北の道路で4輪車の約3割以上はタクシーなんじゃないか??
と思わせるくらいの量です。おかげでどこでもすぐに拾えます!。
車種は新型だとトヨタの「WISH」で旧型だとトヨタの安セダンが多かったですね。
初乗り$70でかなりお安いですし、安心して乗れます。 

あと、路線バスもひっきりなしに通ります。系統番号とかが多くややこしい。
なれた旅行者でないとわかりづらい。

信号はすべてLEDでほぼ日本と同じですが、
違いは変わるタイミングの残り秒数も表示していることと、歩行者用の信号の青がドットアニメ
になっていてカワイイ!15秒切ると早表示に変わり走っているように見える。

マイカー事情はどうなんでしょう・・・ベンツ・アウディ・BMWは普通に走ってますね。
日本車もまぁまぁ走ってる。韓国車もちらほら・・。
滞在中にみた最高級車はランボルギーニ・アヴェンタドールでした(゚д゚)!

ちょっと脱線しましたが、散策の続き・・・

適当に歩いてりゃわかりやすい場所orMRTのどっかの駅に着くでしょ・・・・着かない(汗;

そう、すでに汗でびしょびしょ・・・にわか雨降ってきたし・・・
なぜなんでしょう???現地の人たちは
「汗かかない」なんでよ(゚Д゚≡゚Д゚)オレダケアセダク?

2時間くらい歩きましたかね・・・ぐるぐると・・・まぁなんとかMRT「南京東路」駅を発見

「チケット買ってホテル帰ろう」(;つД`)

「買えない!!」「札が入らん!」

「落ち着け!落ち着くんだ!硬貨なら入るだろ?」

「入らん!コインブロックかかってる・・・」

画面を見る
「あ!!そうだった!!」

画面タッチ→切符の料金を押す→枚数を押す→お金入れる  
の流れだった・・・。
日本の逆なんだよなぁ・・・・。ふつう金が先でしょうよ!!
感覚的には、ジュースの自販機で好きなジュースのボタン押してからお金入れる感じ・・。

で出てくる切符がこんな感じ・・・。ころりーん。

パチンコやスロットやる人にはおなじみの「ICコイン」って感じです。
コレを改札のマークの位置に当てるだけ

目的の駅に着いたら投入口に入れ通過する

MRTとは台北市内を走る地下鉄のようなもので、現在の規模は、、、、
そうだな・・・名古屋の地下鉄の規模をちょっと小さくした感じです。
最大$35で広範囲を移動でき、旅行者としては目的地の最寄までMRTで行き
駅からタクシーという使い方がベストかな。

また、日本の「スイカ」「トキカ」「イコカ」に相当するチャージ型のやつ(今回は作らなかった)や
1日乗車券・2日券・3日券などがある
今回は、2日目に広域を移動するため1日乗車券を買ってみた

これで$150 約550円で1日乗り放題です!

ホテルに戻り、まずシャワーを浴び一休み、、、、
残念なのは台北のホテルというか建物内では
「全面禁煙!」
これは正直こたえるわ~(;つД`)

仕方なくホテル玄関前にて喫煙
スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○

時間も時間なので、「夜市」でも行ってみるか~♪

台湾では各地に夜市といわれる屋台が集まる場所が数多くあります
それぞれ特色があるのですが、お目当ては「料理」「メシ」である。
果物以外の「生もの」はちょっと遠慮しておいたほうがいいかもしれません。

歩くこと15分くらいで寧夏夜市に到着


ここは食べ物屋台中心の夜市です

残念ながら雨が激しくなってきた。。すでにべしょべしょ・・・。。。

ま、てきとうな屋台で「チャーハン」でも食べるか!!

これは「エビチャーハン」おいしかったですよぉ~♪

雨は激しいし、歩きつかれたので帰るとしよう。タクシーで$70でホテル到着

またシャワー浴びる・・・落ち着く。ホテル玄関で
スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○

歩いて15秒のところにあるコンビニ「ファミリーマート」にて「台湾ビール」購入

なんかつまみも欲しいね・・・「ケンタッキー」近くにあったなー・・・
「3ピースくらい食えるな」
僕「3v(´∀`*v)ピースプリーズ!」
店員「??5ピースからだよ!」・・・もちろん中国語で
僕(5は食えねぇよ。ま、いいか安いし)「OK!5ピースプリーズ」
ホテルの部屋に戻る
さてと・・・一口パクリ((((*´ー`) あ~ん♪Σ(・∀・|||)ゲッ!! 
ま・ず・い!
なんだか香辛料が日本の具合と違う・・・。
アメリカの本部は秘伝のスパイスなるものの指導をし^-^)よろしく!!
う~ん・・・。3ピースはがんばって食べたよ・・。のこりは明朝にでも・・・。

台湾ビールは、写真のやつと、それのクラシックをゴクゴクと飲みました。
日本の代表的なものに比べると、薄い感じ。
バドワイザーやハイネケンに近いかな。だれでもグイグイいけちゃいますねコリャ!
テレビ見ながら寝ちゃったヽ(*´∀`*)ノ おやすみなさ~い♪

ここで区切りますね 続きは「その3 食い物編」で
Posted at 2014/06/27 19:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年06月27日 イイね!

初めて台湾行ってきた その1

初めて台湾行ってきた その1いや~久々のブログ更新で、
操作の仕方がわからない・・・。
でも書いてみよう(*‘ω‘ *)
仕事の5連休を利用して
台湾へ行ってきましたヾ(=^▽^=)ノ
ひとりぼっちでヾ(´▽`*;)ゝ"

初めての中華民国入国です!!

以前1991年にキャセイパシフィックのL1011(トライスター)で
名古屋→台北経由→香港乗継→バンコク→香港→名古屋
という旅行をしたとき、飛行機から降りていませんが、空港には来たことがあります。
が、それは来たうちには入りません!!

今回は時間と諸事情により台北だけの旅行です。

そもそもなぜいきなり台北かといいますと、、、
「華流」ドラマにはまり、以前から台湾に興味を持っていたんですが、踏ん切りがつかないままでした。そんななか、、
普段飛行機のマイルをためているユナイテッド航空「マイレージプラス」の必要マイルが
2014年1月31日予約分より、大幅に改悪されるという事がデブの背中を押しました。。。
改悪前 日本-台北 往復20000マイル・・・改悪後 日本-台北 往復30000マイル
その差10000マイルはデカイ!!
悩みましたが改悪前最終日ギリギリに勇気を出してネットで特典航空券を発券!

今回の旅程は、、

6/23 セントレア発全日空NH435で福岡 福岡発エバー航空BR105で台北桃園

6/26 台北桃園発エバー航空BR118で仙台 仙台発IBEX航空NH3148でセントレア

というアクティブなものに仕上げてみましたヾ(´▽`*;)ゝ"

宿泊ホテルは楽天での評価の高かった「優美飯店」(Yomi Hotel)というところに、
楽天トラベルから予約(危険含みですが100%先払いのお得なやつで)


で、、、、出発当日、、ちゃっちゃとANAのチェックイン済ませてラウンジでビール飲んじゃお!
と、、、、
なにやらカウンターのお姉さん何かあせってる・・・
僕「あ。国際線扱いでの発券だからややこしいよ!」 
  (ユナイテッドのマイルを使ったANA国内線は、国際線扱いで発券される。地上スタッフ泣かせ)
姉「わかりました!」 「しばらくおまちください」・・なにやら先輩に聞きに行ってる
姉「435便が欠航になってまして・・・」 
僕「えΣ(´∀`;)?」
姉「今、50分後の437便に変更しますね!」「ただ・・・福岡でかなり急いでください!」
僕「それって、、、大丈夫なん??」
姉「エバー側には伝えますし、スーツケースも台北受け取りで流し、エバーのチェックインもここで
  やります。が、、福岡空港の構造上、いそいで国際線連絡バスに乗って移動してください!」
僕「OKよ!」

NH437便に搭乗(スーパードルフィンB737-500)
離陸後、安定飛行へ、、いきなりCAさんが僕の前に来て
「このたびは申し訳ございませんでした。福岡のグランドスタッフには連絡済ですので
 ご安心ください。到着後グランドスタッフがご案内いたします。」
僕、内心(エバーのチェックイン終わってるから、そこまでせんでええのに・・。)「あざーす!」
途中、機長さんの謝罪アナウンスなどもありので、無事予定5分前福岡到着

さぁ、これからバス移動か・・・とおもっていたら、地上スタッフがついて来いと・・・
なんとタクシーが待ち構えているではないか!!!もちろんANAもち!!
どうやら国際線乗継は、僕だけだったらしい。。。
(福岡空港は国内線ターミナルの滑走路を挟んだ反対側に国際線ターミナルがある構造)
7分ほどで国際線ターミナルへ
いきなり出国手続きを済ませ、エバー航空のゲートへ・・・・
じゃ~~ん!!!


ほぉっほぉっ!!カワ(・∀・)イイ!!

エバー航空はご存知の方も多いですが、サンリオと提携し「ハローキティジェット」を飛ばしてます。
これは全6種のなかの「LOVES APPLES」(エアバスA330-300)です。
(ちょっと前に成田でオイル漏れやったやつ・・・)



キティちゃんづくし!!CAさんのエプロンや機内食のスプーン・フォーク・ナイフなども
キティちゃんだったりします!!

ただ残念だったのが、、、僕だけセントレアでチェックイン済みなため、ボーディングチケットが
「キティちゃん」柄ではなく「ノーマルANA国内線同等」・・・。みんながうらやましかったり(笑
で台北へ向けて出発!
途中気流が悪く、ややゆれが多かったですが無事台北桃園空港に到着!
(僕の隣のぽっちゃり女子、揺れるたびに両肘掛をひっしに掴んでる。(o^∀^)キモチハワカラナクモナイ!

まずは空港内の銀行窓口(何ヶ所もある)で¥からNT$(ニュー台湾ドル)へいくらか両替
↑日本で換えるより台湾の空港内のほうがレートが良い。
参考までに為替的には NT$1($1・1元とも表記される)=だいたい¥3.4くらい

両替が終わったら、台北中心地までバスに乗る
台北の中心まで、バスでだいたい60分くらいかかります。
(バスは4社くらいあり20分間隔で運行している、宿泊ホテルの近くに停留所のあるバスを事前に調べておき、それぞれのカウンターで発券してもらう)
料金はだいたい$145~$195くらいで経済的です。

タクシーで直。とかタクシーで「高鉄(新幹線)桃園駅」まで行き、台北駅まで高鉄(新幹線)という手
もあります。もちろん料金はバスの10倍ほどかかりますが、、、

僕の宿泊する「優美飯店」へは、、、、
長栄バス(エバーグループ)で「馬偕病院前」でおりるか
国光バスで「国賓飯店(アンバサダーホテル)前」でおりるか が最適です。
今回は、待たずに乗れてすぐ出発の長栄バスにしました。(国光は5分待ちくらいでした)

台北には2つの空港があり、「台北桃園空港」と「台北松山空港」といいます。
桃園は主に国際線で、松山は主に国内線となります。
東京でいうと「成田」と「羽田」、大阪で言うと「関空」と「伊丹」、ソウルで言うと「インチョン」と「キンポ」
見たいなもんです。
台北松山空港は台北中心地までMRT(地下鉄)で約15分と便利な場所にあり、
羽田-台北松山はとても人気な路線となっています。

予定通り「馬偕病院前」でバスを降り、3分くらい歩き優美飯店に到着
フロントにてチェックイン (日本語OK)
カードキーを受け取り部屋へ・・・・えーっとだいたい1泊¥6500くらいだよ

「おぉ!ラッキー!開かないけど窓がある!」・・・台北の安宿には「窓がない(外の光が入らない)
                             部屋が多い。雑居ビルのワンフロアーを強引にホテル                             にしてるところも多いから。
「お決まりの。。ムードンコ!o(^∀^*)o」・・・台北の安宿は「連れ込み旅館・ラブホ」兼用のところが多い

でも、部屋は清潔で広く、42型くらいの壁掛けテレビ(100chくらいある。なぜか日本のNHK・東京の民放全部映る)、ちゃんとセーフティボックスがある。トイレはウォシュレット付←意外と重要
最初だけウェルカムフルーツ(バナナ3本)あり。
ポカリスエット缶3本、ミネラルウォーターペット2本、菓子ドリトス2袋、カップ麺2個これらは毎日無料で補充される。もちろん冷蔵庫あり(冷凍室なし)
館内wi-fi無料 レンタルサイクル無料 無線wi-fi無料貸出 ランドリーコーナー無料 PC(日本語対応)
使用無料 ドリンクサーバー無料 朝食(味は・・・)無料

と、かなりコスパは良いです。オススメできます!!MRTの駅まで徒歩4分ほどで便利
コンビニも歩いて15秒でファミマあり。徒歩圏内だけでもケンチキ・モス・マクド・バーキン・吉野家・スタバなどのチェーン店も多い。


ちょっとダラダラ書いちゃいました・・・ここらで一区切りにして その2へ続く・・・
Posted at 2014/06/27 03:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年07月08日 イイね!

友達の足回り交換が早くおわたので・・・

今日は、友人のレガシィの足回り交換に付き合わされました。。

日曜日の午前中ともあろうに、作業していただいた「FIX」さん
ありがとうございました(^-^)!

ま、そんな作業は「僕の車の出来事」ではないんで・・・。
よしとしときましょう^-^;

僕にとっては、木曽三川公園での「痛車イベント」のほうが「興味津々!」だったんですけどね!
行き帰りの「助手席の車窓」からよだれをたらしながら見てました(^-^;;


せっかくの日曜日に付き合った「御礼」として、

昼食をゲットしときました!


行ったお店はココ

海海らーめん 桑名店

口コミ系サイトでは、なんでも・・桑名で第2位だとか・・・(-。-;ホントカ?



駐車場は3台のみ、アジアンテイストな店内は、カウンターと4人がけテーブル2セット
とこじんまりしています。

気になるメニューは、、、



ふーーーーーんっと。

ではコレをオーダー



↑「濃厚海海チャーシューらーめん・大盛」+特製玉子かけご飯


食べた感想は、

細麺でトンコツスープも意外とあっさりしていましたね。

おいしかったですよ!普通に、、、ただ、、、

「濃厚???」「そうかなー?」

「大盛???」「えっ!?」Σ(゜□゜;;?

「桑名で2番???」

騒ぐほど「激うま」でもなければ、、、、といったところかな。。

今回は、友人の「おごり」ということもあり、できませんでしたが、
「替え玉」もやってますので、大食いな方はどうぞ!

白ザクも本当は・・・、、、替え玉したかった~(><;


東海地方に10店舗あるそうですので、お近くにある方は行ってみては?


それにしても「食べ○グ」は、あてにならないなぁ・・・。
Posted at 2012/07/08 23:14:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | たべすぎ | グルメ/料理

プロフィール

「@ニッシイ さん 意外と高値つきますね!近所に言って回ろうかしら?「邪魔なバッテリーひきうけます!」って(笑」
何シテル?   04/22 20:45
白いザクレロです。よろしくお願いします。 高所恐怖症なのか、名港トリトンや横浜ベイブリッジが大嫌い!高速道路苦手です。 どこ行くにも、下道重視←これ基本! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

そろそろ始める? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 23:45:47
2012 秋アニメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 02:31:35

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
マイカーとして人生初の軽自動車2003年式 NA もちろん5MT
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
今までホンダばかり乗り継いできましたが、初めての三菱車!(中古だけどね) まだ、運転慣れ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初で最後のAT
ホンダ S2000 ホンダ S2000
値引き一切なし!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation