2002年11月04日
VIVIOで装着していたアース線を流用しようとkeiのエンジンルームをのぞき込む。
そこで、アーシングを途中まで実施。
本当は配線の長さと端子の大きさ(取付ネジ径)を事前確認するだけの予定でしたが手持ちのケーブルに丁度装着可能なモノがあったので、その分だけは即、装着となりました。
残りはケーブルを加工してから、再度作業予定ですが近日中にはupしたいです。
なんたって電気溶接にも使える22スケアの極太ケーブルですから、圧着が大変・・・
ちなみにVIVIOでは純正のアース線が、かなり細くて効果絶大
(ちょっと大げさ^_^;)
低速域の扱いやすさと燃費がリッターあたり一キロ強・・・というか2キロ弱位向上しました。
Posted at 2002/11/04 19:29:11 | |
トラックバック(0)