• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちーa.k.a.パパのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

交通社会の木鐸

交通社会の木鐸『時には 過ちを犯してしまうこともきっとあるだろう

 だけど 過ちにさえ 自分のこの体でぶつかって

 ひとつひとつの物事を 自分で解き明かしていかなければ

 新しい第一歩は 踏み出せないような気がするんだ

 
 そのために傷つくことも多いかもしれない

 そのために命を落としてしまうかもしれない

 ただ、俺は新しい第一歩のために この命を懸ける

 それが俺の生き方だ 

 笑いたい奴は笑え 俺を信じる奴はついて来い
 

 俺は真実を求め歩き続ける お前らを愛している・・・

     
                  ~ The Night/15の夜 ~
           
   (1985年11月15日「LAST TEENAGE APPEARANCE」代々木オリンピックプール ライブMC)尾崎豊


交通社会の木鐸に成る❗

信じる奴はついて来い‼

速度域が高くても低くても、やることは同じ!

法に則り、道交法すら守れない、メーターすら見れない安全運転義務違反者を追い越す❗

無事故無違反が大前提で、
公道で速い遅いは関係無い、ただ道交法が守りたい‼

『道交法とは、
道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする、日本の法律。』

『道交法の原則、キープレフトの意義、
通常は道路の中央付近を空けておくことで対向車との接触を防ぎ、また、追越しや右折等がスムーズに行われることによる円滑な交通の実現を意図している。』

『道交法18条(左側寄り通行等)
車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。』
『道交法20条(車両通行帯)
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。』

『道交法27条(追い付かれた車両の義務)
車両は、第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度が高い車両に追い付かれたときは、その追いついた車両が当該車両の追い越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追い付かれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。』

『道交法70条(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。』

法は尊いので😌
Posted at 2018/12/21 00:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

新たなアイテム

新たなアイテム良いステッカーを手に入れた😃

イイネ! イイネ! イイ~ネ! 


道交法
道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする、日本の法律。


道交法の原則、キープレフトの意義
通常は道路の中央付近を空けておくことで対向車との接触を防ぎ、また、追越しや右折等がスムーズに行われることによる円滑な交通の実現を意図している。


道交法27条 追い付かれた車両の義務
車両は、第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度が高い車両に追い付かれたときは、その追いついた車両が当該車両の追い越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追い付かれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。


道交法70条 運転者及び使用者の義務(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。


よ~し! 道交法を守って渋滞を無くすぞ~⤴

Posted at 2018/05/26 23:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

渋滞の先頭

渋滞の先頭僕の経験上、渋滞の先頭車両は、交通違反者。

安全運転義務違反、追い付かれた車両の義務違反、通行帯違反、最低速度違反、過積載、整備不良、信号無視…

結局は、道交法すら守れない運転技術が未熟なエゴイスト(利己主義者)が渋滞の先頭である☝

なので、渋滞の先頭車両は、追い越した方が良い😤

安全運転義務違反
【道路交通法】第4章 運転者及び使用者の義務 第1節 運転者の義務
(安全運転の義務)
第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

ルールの原則も守れない。
ウィンカーも出さない、メーターも見ない。
義務すら守れない。
追い越したいのか? 右折したいのか? 何も考えてないのか? 車両感覚が無いのか? 対米従属なのか?
何がしたいのか、わからない。おぞましい。

僕がキープレフトしていると、後続車もキープレフトになる事がしばしば、良い傾向である😃
が、たぶん、後続車は何も考えてない。
何となく、付いてくる。

そう、人は群れをなす動物なのだ。

だから渋滞する。だからルールがある。と思うのは僕だけ?

以上❗
Posted at 2018/05/21 22:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

久々のIG

久々のIGタカヒロさんが行くという情報を得たので、僕も出動!

タカヒロさん、iso64さん、keni@さん、お疲れ様でした✋



後はフォトギャラでw
Posted at 2017/01/22 20:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

目に余る

目に余るリヤフォグ点けて走るのって流行ってるの?

最近、目に余るものがある。

画はマイパジェを撮ってみたんだけど、眩しいと思うんです。

リヤフォグ点けっぱなしの人は、気付いてないのかな?

だから僕は、リヤフォグ点けて走っている車がいると、
フォグを点けたり消したりして教えてるつもりだけど、
それすら気付いていないんだろうな😞
Posted at 2016/11/18 23:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なるほど❗️ ジムニーのスペアタイヤやスコップは積載物なんですね🤩」
何シテル?   10/16 00:47
うっちー a.k.a.パパです。 袖振り合うも多生の縁。 車好きが高じて、20余年、 トラックドライバーをやっています。 平のKトラ、1t、2t...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン音調パネル電球切れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 01:19:55
クラッチスタートキャンセルスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 02:16:34
ドアポケットゴム修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 23:15:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
言わずもがなです。 楽しい〜😆 街乗りも思いの外、快適です。 子供の手が離れ夫婦二 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ど~してもMTで楽しい車に乗りたくて、 やっと出会えた理想的な車でした。 家族からは、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ィイ~車です。 だってMTがあるんだもの。 MT=マニュアルトランスミッションと言うよ ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
こちらになりました。 ハイテク過ぎて困ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation