• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

2号機、長期療養?より帰還!

2号機、長期療養?より帰還!昨夜に連絡を頂き、今週末は「歯医者だ、ツーリングだ」と用事がありますので本日仕事帰りにSHOPさんに行き引き取って参りました!


◆リアキャリパーOH
以前に某専門店より「要OH」と指摘を受けていましたが、諸事情により二度と行かない事にしました。
「何処かのタイミングで」と思っていたので今回お願いしました。
結論として「見た目は良くなかったが中身は悪くなかった」オチ、脅かしやがって…!(▼皿▼メ)


◆ビッグスロットル加工
ゼロからの踏み始めに僅かな引っ掛かりを感じる、ペダルアッシー&ワイヤー交換してみたけど改善しない。
新品アッシーは非常に高価なので、現状品を加工する方向としました。
これの改善を主軸に今回依頼。


◆ラテラルブラケット
昨年12月に幼馴染と3人で行った「うどん県ツアー」で右リアタイヤがフェンダーと干渉しまくりwww
干渉だけならまだマシですが、タイヤショルダー切れちゃってる(;><)
VIPな人達と違い「自己責任」なんて言葉で片付けたりはしません、運転手としての責任があります。
「干渉を避ける、若しくは低減させる」事を目的に。


◆ラテラル補強バー
結構ね、減速帯の入ったコーナー立ち上がりで踏むと掻いちゃって前に進まない。
調べるとこれが「トラクションアップに有効」とある。


◆カーフィルム
なんかね、予定してなかったけど預ける時にイキオイでオーダー。
「リア3面は黒、フロント2面は無色の断熱タイプ」です。
兎にも角にもカッコ(・∀・)イイ!!


◆電動パワステ修理
入庫の日、何気なくONしてみると…(;><)
「ほぼ使わない」のだけど、付いてる以上は動いて欲しいワケです。


ザックリですけど、こんな感じ。
折角なので海沿いコースではなくマウンテンコースを使って帰宅です!
「レビュー&整備手帳」は追ってインプット!?
Posted at 2014/05/13 23:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

暫し2号機とお別れ

暫し2号機とお別れ軽微なモディファイではありますがこの休みに入庫させてきました。
目指すは「FUN TO DRIVE」っす!

※画像はイメージです
Posted at 2014/04/20 23:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

2号機車検引取り

2号機車検引取り散髪したらお風呂屋さん行って、遅くなり過ぎない時刻に2号機引取りです。
自宅から散髪/風呂屋は頑張って歩きます!
(`・ω・´)シャキーン


と思ったのですが、お風呂セット持って何時間も歩くのはどーかと思い、散髪/お風呂屋は素直にアドVを利用しました(;^ω^)
真昼間から入る温泉、何と言う贅沢♪~(^◇^)/
ジジイばっかりかと思いきや、意外と俺世代ぽい人も結構居ました。
折角なので、私の温泉の入り方を。


先ずは露天でジックリ体の芯まで温めます、温まったら深い所でストレッチの真似ごと。
ちなみにチョ~体固いです、行きつけの鍼灸院では

  「80歳のおじいちゃんより固い!」

と呆れられるくらい、なので自分で自分の事を『鋼鉄ジーグ』と呼んでいます。
ふっる~(;^ω^)

次はサウナと水風呂を往復、水風呂は基本下半身と手の先だけ、血圧低いのと結構動悸あるので気を付けてます。
水風呂はプールではありません、潜らないよーに。
ガリ/デブにカンケーなく、筋肉自慢なナルシストっぽい人は皆の前で湯船から水を汲んでイキオイよく浴びたがるよーです。
スグ隣に冷水の掛湯あるのに何故???
以前、小マメに湯船に置いてある手桶を掛湯の方に戻してみたら、わざわざ取りに行って湯船から水を浴びていました。
フシギ~(;・∀・)
で、こ~ゆ~類は間違いなく潜ります!
繰り返しますが水風呂はプールではありません、アタマ冷やしたいなら『掛湯』コーナーをお使い下さい。

後は再び露天で半身浴してる事が多いかな、サウナみたいにTVあったら何時間でも浸かってれる。
この時期でも全然寒くないよ、血液が全身を循環してるからかな?
体はホットでもヘッドはクールに、エンジンと同じですね!


今日の温泉利用は2時間、一旦帰宅して最寄JR駅まで徒歩、普段ならJR線から山陽に乗り換えるのですが今回はJR一本で!
都合40分+35分歩きました、なのでJR線ではよ~く眠れましたZzz ( ̄~ ̄) ムニャムニャ
これまた普段なら車両の少なくなった夜遅くに帰るのですが、天候が崩れる予報なので早目に退散してきました。


何だか隣のジムニーがカッチョエエぞマジで!
ま、こんな感じで2号機車検引き取りな一日でした!
Posted at 2014/01/25 23:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年01月18日 イイね!

2号機車検

2号機車検2号機にも漏れなく車検がやってまいりました。
なので本日整備工場へ下道2時間掛けて入庫して参りました。
ZRXなら2時間あったら伊勢神宮まで行っちゃいますな!
(;><)


車検に併せやりたい事は色々とありますが、フツーのサラリーマンが精一杯頑張って乗ってます(^_^;)
なので、車検点検に加え

◆クーラント&タンク交換

◆ウオッシャータンク交換

だけお願いしました。
樹脂パーツなので新品出る間にと思いまして。


少し暖かくなってきた頃に

◆ビッグスロットル化
パワーアップではなくバタフライのリフレッシュが目的。
カジっちゃってるのか踏み始めに引っ掛かりを感じて気持ち良くない。

◆トラクションアップ検討
登りの連続したギャップで結構とっちらからる。
タマ~な西○甲、立ち上がりの減速帯で掻いちゃって前に進まない。
手軽な所で『ラテラル補強バー』効果あり?

とか試してみたい。
予算があれば『クールベール』かな?
タマ~の昼間に半袖だと腕がジリジリすんだよねぇ~(´ε`;)
Posted at 2014/01/18 23:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ナビをビルトイン

ナビをビルトインっぽく見えませんか?(;^ω^)
装着個所を色々試していて閃いた。
Sメータ見えなくなるけどナビで代用可能、たとえ車検的にはアウトでもモラル的にはOK?
画像では分かり難いけど、ナビとメータバックライトのバランス悪い。
メータをLEDにするとバッチリか?


しっかしこのナビはビミョ~にバカだ、巡航中なのに速度表示が±3km/h程度の範囲でパラつく。
「精度が高過ぎるのかな?」と思わせておいて、次は完全停車中になのに同じく0~3km/hを行ったり来たり。
「クリチカル」かと思いきや「ファンブル」だったり(´ε`;)ウーン…

一番ブッたまげたのは、『自宅へ戻る』を選択した途端に現在位置を間違えた事。
そこまでナビの電源ONですよ、動き出した途端「ルートを外れています」ってコラ!
テメエが現在位置を間違えたクセに!(▼皿▼メ)
やっぱ安いのアカンのかなぁ~(;><)


この日バイク用品屋へ行った後は超人様からの指令で近隣のバックスへペール缶探しを慣行。
RSは全て売り切れ、TURBOが\6,980で売られてる店舗あり。
ちなみにRSを2缶キープしているのは秘密です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Posted at 2013/12/15 22:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation