• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

2号機走り初め

2号機走り初めこの時期はお山もチョッとしたバイパスも凍結防止剤で満足に走れん…
お仕事なのは分かるが、氷点下になっても凍る物(=水)が無けりゃ凍結しないのでは???
逆に凍結防止剤の方が晴れでも滑って怖いのだが…
( ̄~ ̄;) ウーン
Posted at 2013/01/03 01:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年12月23日 イイね!

2号機フロアマット交換&洗車

2号機フロアマット交換&洗車2号機の運転席フロアマットが酷い状態だったので交換した。
剥がしてみると助手席もダメでしたねぇ…
後部マット3枚は問題無しでしたが、一括交換なので止む無く廃棄予定。
こんなの需要あるのかな?

折角なので今年最後の洗車を。
寒いの苦手なんで、も~汚れても洗わねぇ~ぞ!(;><)
Posted at 2012/12/23 13:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

2号機ナイトラン

2号機ナイトラン仕事から帰宅してメシ食って、交換したHIDの具合も見てみたく人工島の方へナイトラン。
いや、んな事よりとにかくアクセルのフィーリングがメチャメチャ具合エエわ!
エンジンノイズすら減った気がする。
バイクの年1回のプラグ交換でもフィーリング変化するのだから、点火時期を見直したのであながち思い込みではないと考えている。
見直し前は2,000rpm以下が気色悪く、それ以上はあまり気にならなかったが今は全域で良い!
「レスポンスが良い」「トルクフル」とかじゃなくて、「リニア感」「トルクの出方」とでも言えば良いのだろうか、アクセルにリニアに反応して前に進む!
ゼロ発進も非常にやり易くなった、本当に良い仕事をして貰ったなコレわ!
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
Posted at 2012/11/07 23:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年11月03日 イイね!

2号機セルモーター修理&作業諸々

2号機セルモーター修理&作業諸々夏頃から稀にクランキングしてくれないセルモーターの不具合で、先日28日に2号機を修理に出しました。
いわゆる「熱害」による定番の故障(ヘタリ)みたいで少し待てばクランキングしてくれる事は分かったのですが、とは言えドライバーとしての責任があります。
街中で起こして渋滞、ましてや事故の原因にはなりたくありません。
少し前にとある駅前の国道で白煙噴きながらエンコしてる軽を見ました。
ドライバーさん押していましたが、アレは勘弁かな…



そそ、話し脱線しますが先日イカレた軽を見掛けました。
いわゆる『鬼キャン』、それも過剰で異常な…

 「それ、サイドウォールで走ってますやん!?」
 「実は『ホバーパイルダー』なんスか!?」
 「今から『マジンガーZ』で悪と戦いに行くんスか!?」
 「お供の『ボスボロット』は何処っスか?」

的な軽、ありゃ~いつバーストしてもおかしないやろ?
直ちに隣車線から車線変更して逃げます。
周囲の車も気が付いては離れて行く、一部にポッカリと空間が…
あんなの運転してるドライバーは何を考えとるんやろか?
運転も普通にはできん気がしますが?
本人は「注目集めて意気揚々」かも知れませんが、それは「嘲笑の眼差し」だと思うのですが?
何や検索してみるとドレスアップで流行ってるみたいやけど、私はああはなりたくありませんね…
そ~ゆ~私もデスビブローではご通行の方々にご迷惑お掛けした事を深く反省(;><)



で、話し戻って今回は『CSO』てSHOPさんへ作業を依頼しました。
決して大きなSHOPさんではありませんが、ブログ拝見しますとナカナカ良いお店ではないかと思います。
研究熱心であるところには非常に感心します。
ORGパーツも大物こそありませんが、「カユイ所に」的なラインナップで関心です。
内容も面白く作業も丁寧に見え、客観的にも好感度は高いと思います。
長らくお世話になっている整備工場もあるのですが、

 「あれ付けて、これ付けて、これ交換して」

なんてのはお願いできるのですが、

 「良く分からないけど何とかしてっ!」

てのは何故か非常に言い辛いっ!(;><)
お世話になっているだけに「お手間を取らせたくない」て気持ちが働いてしまう?
「頼めない」のと「頼まなかった」事のジレンマ(´ε`;)ウーン…



あ、某専門店ですか?
二度と行きません、詳しくは書きませんが半ば詐欺られていたらしい事が判明したので。
特に異論/反論もありませんでしたので「若干の差異あれど事実無根ではない」と判断しました。
一部の太客以外はそんな扱いなの?
子供ではないつもりですが、そんな状況でお付き合いして行けるほど大人でもありません。
実は2号機購入して足回りの相談に持って行ったのは『CSO』さんが最初だったのです(^_^;)
溶接や金属加工技術もお持ちなのが自分好みだったので。
ただ、チョ~ッと待ち切れなくて某専門店に持込みました。
今思えばそれが失敗だった、「知名度」と「技術力/信用度」は決してイコールではない事を今回学びました。
知らんかったが業界内では評判悪いみたい、高い勉強代だった…(ToT)
不思議と怒りはあまりありません、ただただ残念な気持ちです。
今までありがとうございました。
カタが付いて気が向いたらそのうち書くかも?



なお、併せて
 ◆デスビ挿し直し?  ※某専門店ケツ拭き
 ◆スロットル関係見直し?  ※シャクリ何とかならん?
 ◆HID交換  ※入庫直前にブッ壊れたwww
を依頼しました。
気持ち良く乗れるようになって帰ってきます様に♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
Posted at 2012/11/03 00:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年09月16日 イイね!

整備工場にてetc作業

整備工場にてetc作業今日は昼からお世話になっている整備工場へ2号機でGO!
内容は
 ①ブレーキパッド前後交換
 ②ブレーキ/クラッチフルード交換
 ③ミッションオイル交換
です。


①くらいは自分でやってみようかと考えていたのですが、②の事もありますし折角なんでお願いする事にしました。
ツール揃えて自分で②③やるのもアリかも知れませんが、質問したりお喋りしたりは「お金で買えない価値がある」と思います。
今回もエア抜き手伝ったりホイール磨いて足引っ張ってみたり(^_^;)
リフトアップしてますからついでにタイヤローテーションもお願いできましたしね。


しっかし何だ、チューニングSHOPではない良い意味で「ただの整備工場」なんだが?
リフトから降りた2号機の左手にはワイドボディを纏ったFD3S、右手には社長のドンガラBCNR33!
「何やシュールな光景やな…」と思うのは俺だけでしょうか?(;・∀・)
これも社長と工場長の人柄ですかねぇ~!


日が暮れて涼しくなってから退散、パッドのアタリを出すのに少し寄り道して帰宅しました。
アタリはマダマダですが、ミッションオイル共々良い方向にあると感じました。
整備手帳/レビューは随時アップです!
Posted at 2012/09/16 00:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation