• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

『海上自衛隊 舞鶴基地 オータムフェスタ2023』ツーリング

『海上自衛隊 舞鶴基地 オータムフェスタ2023』ツーリング『GSADV』車検中だったのですが、強いお誘いを受けたので止む無く『Ninja H2』で参加してきました。
所有して約2年となりますが、初お披露目どころかナイショにしてました、ツーリングに使える車両じゃーないんでね。
(;^ω^)



〓自衛隊フェス全般〓

自衛隊はニッポンの誇りです、以上!

で片づけたら身も蓋もないのでチと苦言?も...

広報活動としての位置付けだから難しいのだろうけど、俺はお金取って良いと思うぞ?
「入場料\1,000」だとしても俺は喜んで払うが?
場内の飲食ブース然り、テキ屋が興行してるけど俺は食ったりしねー
何で自衛隊のフェスに来てテキ屋の焼きソバ食わにゃならんの?
護衛艦の厨房で作ったメニューとか、陸自も参加してるなら牽引式の調理機材あるでしょ?
何ならコンバットレーションでもオーケー、温めてくれたら尚良しです。
それなら是非ともお金払って食いたいわ。
普段お金を取り扱う組織じゃないとしても、こんな時は銀行とかに頼めないのかな?

YouTubeの広告でどっかのグループが「国境が消えたら~」みたいな歌を歌ってたが、「国境があるから秩序が保たれてる」とは考えたこと無いのかな?
貴女だって家へ帰ったらカギ閉めるでしょ?
それともドアも窓も開けっ放しなのかな?
ボクはメチャメチャ違和感あって速攻スキップしてた。
当たり前として戦争反対に決まってる、それと国の守りは全く別の話し。

自衛隊はニッポンの誇りです、これからも様々な自衛隊フェスを見に行くつもりです!



〓しらね食堂〓

https://maizuru.mypl.net/shop/00000366577/

「昼メシは何処で食っかなー?」とGマップ眺めて「近くに食堂あるじゃん」と調べたら中身もサイコーじゃないですか!
ボクは「しらねテッパンカレー」を頂きました、\1,200くらいだったと思うけどコロッケが付いてたりと満足度高いです。
ちなみに左上はスープではなく牛乳、牛乳大好き人間としてこれは嬉しい。
肝心なカレーも美味い!
「誰でもバクバク食える」イメージ、これは老若男女問わず「ハズレなし」でしょう。
ちなみに写真では「豚カツ」をトッピングして貰ってますので念のため。

駐車場は5台程度と大きくはないです、ボクらが食べてる時もバイクと車で満車のタイミングがありました。
ボクらは少し早目のお昼で並ぶことなく入店できましたがピーク時は分からないですね。
カレーも食いたいが定食も美味そうなんですよねー
いっそ「カレー定食」とか!
(≧∇≦)

次回、「これはローテ入りするっしょ!」レベルでアリ!
Posted at 2023/09/05 13:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年07月22日 イイね!

富山ブラックラーメンツーリング

富山ブラックラーメンツーリングこの土曜に念願だった富山ブラックラーツーへ行ってきたのでレポ。
往復約800km、アール2年間の走行距離以上に走りました。
この日はメチャ暑くて道中ポカリ4本空けてしまった!


〓西町大喜 西町本店〓

〒930-0063 富山県富山市太田口通り1丁目1-7
http://www.nisicho-taiki.com/

スープは醤油味て言うか「薄い醤油」てくらいしょっぱい、加えてコショウも結構効いてて食後も暫く舌にピリピリした感じが残ってた。
食べ物残すの嫌で普段はスープ飲み干すボクですが今回は無理でした...

麺は太目で硬め、どっちかつーとボクは細目が好きなんですがこれは悪くなかった。
「しっかり噛んで食べる麺」ですな、小麦の味?を感じれた、これは同行者も同意見。

チャーシューは大切りではないけど食べ応えあって好き、これだけで白飯食いたい。
「これでチャーハン作ったらサイコーやろなー」と思った。

メンマは「舌の上に塩の結晶を感じる」とスープ以上にキョーレツにしょっぱい。
オッサンは高血圧気味なヒトが多いんで「週一で食ってたらアウトちゃうんか?」くらいしょっぱい。
もしコレが塩抜きされてたら、180度とは言わなくても90度くらいは評価違ったかも知らん。
ちなみにボクの血圧は上で100行くか行かないくらい、高目に振って110、低目だと90チョイ、下は60くらいです。

シャキシャキ感のある小口切りされたネギは全体とのマッチング良かった。
海苔が入ってないのもボク的にはグッド、アレは昔から意味がワカラン...

とにもかくにも白飯なくしてこのラーメンは食えない、普通盛り頼んだけど丼飯が適正サイズかも知れんレベル。
「北国の人はしょっぱい味を好む」みたいなの聞くけど、事実ウチの婆さん(能登半島の先っちょ生まれ)は漬物に醤油掛けて食ってた。
ボクも漬物は好きだけど醬油掛けては食べれなかったです。
ちなみに生卵は邪道だと考えてる(味がまるきり変わってまう)のですき焼きでも生卵は使わないヒトです。

正直なところ決して「美味いモノ」ではないかなー
少なくとも関西で生まれ育ったボクには結構キツかった、同行メンバーも同意見。
出張等で訪店した人も社内周囲に少なくないけど、「次も行く」て選択肢を持ち合わせてるヒトは誰も居てませんね。
ただ、ディスるつもりは全くなく、この味付けとなった時代背景を噛み締めながら食べるラーメンではないでしょうか。
レトロな外観/店内含め、いっぺん食して損はしないでしょう。

次回「何かのついでに話しのネタとして」であればアリ、「これ目的で」ならナシ。



〓鈴木亭 杢目羊羹〓

〒930-0062 富山県富山市西町6-3
https://www.suzukitei.com/youkan_mokume.html

実はコッチが本命でした、秋元康がラジオで激オシしてた、甘い物に目が無いボクには不可避案件!
『大喜』から大通りに出た目と鼻の先、これは偶然の結果論でラッキーでした。

シッカリ甘い、だって羊羹だから(笑)
超絶しょっぱいラーメン食った直後だったから尚更甘く感じた。
遠距離故に出発予定時刻との兼ね合いで店内ジックリ吟味してる時間無かった、羊羹以外食べれなかったのがヒジョーに残念。

次回「富山市へ行く機会があれば是非寄りたい」レベルでアリ。



〓富山市営総曲輪駐車場〓

〒930-0083 富山県富山市総曲輪2丁目8-3

ストリートビューによる事前調査で「二輪可」の看板出てましたのでコチラを利用させて頂きました、目的地からも近かったし。
ゲート近くに停車して利用方法を確認しようとしたら、偶然かどうかは分からないですけど係員さんが出てきて丁寧に対応してくれました。
バーは潜らず観光バススペースの一角に広々と駐車です(笑)
利用案内中に「ラーメンと杢目羊羹買いに関西から来たんですよー」て係員さんと談笑、どっちも有名店みたいでご存知でしたー
「1時間以上、2時間未満」の利用で\330だったかな、精算機での処理時も係員さん出てこられて対応してくれた。
名前など存じないが丁寧で満足できる対応でした、この場を借りて再度お礼申し上げます。
初見だと場所が分かり難いかもですが、もー覚えたので再び富山市を訪問する機会があれば大丈夫だぜ!



PS.
時間あったら港方面で季節の海鮮食いたかったなー
いや、海鮮食った方が良かったんじゃねぇーのか、コレ?
(-ω-;)ウーン
Posted at 2023/07/25 13:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理
2023年06月04日 イイね!

2023/06/04 嗚呼「ファントム無頼」ツーリング

2023/06/04 嗚呼「ファントム無頼」ツーリング当初5月末予定でしたが、メンバー都合や台風で順延となり珍しく6月4日と日曜のーリング開催。
今回の目的地は『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』でお目当ては『F-4EJ改』です!
『ファントム博』にギリ間に合いました!
いやー、小学校の時に『ファントム無頼』読みまくったよなー!
無論『エリア88』から『クレオパトラD.C.』など、『新谷かおる』先生の作品は一通り網羅しております!

軍用機大好き、中でも戦闘機(含む戦闘爆撃機)が大好きです。
5世代機のステルス機もエエねんけど、4世代機、4.5世代機の爆装した姿が一番カッチョエエと思ってます。
フル爆装した『F-15E』『EF-2000』の姿にシビレる僕は「男の子として正しく年齢を重ねている」と自己分析しております。
と言いつつ、実は旧ソ連開発の戦闘機が好きだったりします、その優美なラインが好き♪
でも、僕のイチオシは無骨でイマイチマイナーであろう『Su-17』だったりします。
運用開始から50年以上経過してるロートル機、見た目は『MiG-21』ですけど可変翼なんです!
四輪車に例えると「昭和のMT車、リトラクタブルヘッドライト装備」な感じ、これって『70スープラ』ちゃうの!?



【岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 / 岐阜県各務原市下切町5丁目1】

少なくとも僕の回りに「飛行機に興味ない男の子」は居てません。
展示物は定期的に更新されますのでイベント含め時々チェック入れてます。
ただ、ワタシ個人としては「大きな音を立てて動く乗りモノ」なら何でも好きな様ではあります。
だもんで「電車、電気自動車」には心惹かれません、新幹線ですら興味イマイチだったんだよな、ボク...

入館料は「大人\800」、60歳以上だと「\500」と良心的な設定。
年パスあるみたいですが、これについての案内がなく詳細分からなかったです。
駐車場は広いですが半分くらい閉鎖されてます、閉鎖するくらいなら二輪車専用スペース設けて欲しいです...
駐輪スペースに無理クリ放り込んだり、歩道上に並べて止めてるのが現実です。
あと、真剣には探してませんが喫煙スペースが見当たらないです。

館内にレストランあります、同時に徒歩圏内には期待できません。
メニューも限定的かつ一般的、付属レストランですから致し方なしでしょう。
オーダーはタッチパネル方式、俺らの前のバカ親が子供に操作させてて行列になってた...
こーゆーのは操作前に予め決めておくべきじゃーないか?
ましてや子供に操作させる場面じゃーないだろ?
完全にバカ親認定です!
(-_-#)

土産コーナーもありますが、飛行機関係に寄せてますんでご当地土産は『川島ハイウェイオアシス』が良いでしょう。
オアシスで昼食まで済ませ、午後から『航空宇宙博物館』でスケジュール(18時閉館)するのもアリかと思います。
オアシス内の『アクア・トト ぎふ』も超オススメです!

屋外各展示機、塗装の劣化が激しいので化粧直ししてあげてください!
再び飛ぶことのない機体ですから、そこは高耐候であれば航空機用の塗料じゃなくてもエエじゃないですか!
予算等々あるのは理解できますがゲート潜って最初に目に入る機体がアレでは可哀そ過ぎます...
(;><)

屋内は多種多様、このへんのツボ具合は各自でちゃうと思いますのでご自身でご確認ください。
基本的に展示機に触れることはできませんが、後部座席へ座ることのできるヘリがあります。
座って記念撮影する場合は「yes!高須クリニック」の掛け声を忘れずお願いします!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ス

次に展示される機体は何でしょね?
『F-15』はとーぶん先だろうし『P-3C』辺りでしょうかね?
(-ω-;)ウーン

隣りに『航空自衛隊 岐阜基地』ありますが発着してる様子がなかったです、土日祝に飛行訓練は行っていないのでしょうか?
タキシング込みで離発着とか見れるポイントあれば「サイコー♪」なんですが...
当日仲間とウロウロしても分からず、翌日は月曜だったんで早目に引き上げることとしました。
これだけが心残りですね。

次回、「世の男子諸君は漏れなく行っとけ!」で大アリ!
Posted at 2023/06/16 15:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2023年04月22日 イイね!

2023/04/22 ABARTH COFFEE BREAK & ラーツー

2023/04/22 ABARTH COFFEE BREAK & ラーツー22日(土)にマスツー企画し行き先を模索していたところ『ABARTH COFFEE BREAK 2023 in フルーツ・フラワーパーク』の情報をキャッチしたので寄ってみた。
なお、主目的は「ラーツー」、西脇市を中心とする北播磨地域で食されている『播州ラーメン』初ゲットだぜ!


【ABARTH COFFEE BREAK】

「595、695」いわゆる「ホットハッチ」、嫌いな好事家とか居るんスかね?
「セカンドカーに欲しいなー」と思っていることもあり道中寄ってみた。
少なくとも初日AMではSHOP出店は無し、良く言えば「アットホーム」悪く言えば「ローカル」な開催の印象。

車両見て回ったけど「AT8割、MT2割」とボクの思っていたオーナー層は全くの逆。
同じくダッシュボード上にぬいぐるみ並べたりと、「十人十色」とは言え同じく全くイメージとは違った。
2台だったかな、アルミ削り出しなカッチョエエシフターの車両があったがアレは更にホットなバージョンなのか?
後部座席は全く役に立たなさそう、ありゃ荷物スペースだな...
やっぱ色使いはオシャレ、純正カラバリも多いんでしょうなー
前席シートが意外に背高ノッポ、あれでショルダーにホールド感出るのかな?
正直「タービン交換したスイスポかノーマルGRヤリスの方が速くて使い勝手も良くて面白いんじゃないか?」と感じた部分も少なくなかった。

あと、これだけは言っておきたい。
オメーの愛車自慢を聞きに来とるんとちゃうねん!
ビミョーな洒落っ気出す前にだらしなく出た腹を引っ込めろや!
(-_-#)

次回、もー俺は結構かなー(棒読み) ※ミーティングに関してね



【かんばしラーメン / 兵庫県西脇市明楽寺町553】

組合認定店ではなかったですが、レビューは悪くないし「ポツンと一軒家」的シチュエーションが何かエロくてツボ。
実際に外観は少々怪しげで「コレ、営業してるのか?」と思わせる雰囲気、我々も恐る恐る入店...
店内はカウンター席のみか(7席くらい)、12時を少し過ぎた入店で5分ほど待ちました、要は満席デス。
外観はアレだが店内はボロではない、確かに今ドキではないかもだが手入れはされている印象でマイナスにはならず。
お昼のサービスメニュー「半ちゃんセット@\850+餃子@\350」を注文、餃子は焼き上がりまで少し待ったけどセットは速攻出てきてビックリ!

さて、お味の方は全般薄味、決して悪い意味ではないので念のため。
「播州ラーメンは甘い」と聞いていたので少々ビビっていたが、後からコクと甘味がジンワリくる感じで抵抗感は無し。
ちなみにボクは甘い卵焼きが好きではないヒトです。
同じくラーメンマニアではないけど「○○風ホニャララ」とかも頼みません、基本「醤油味、塩味」のみです。
炒飯も餃子もお年寄りからお子様までストライクゾーンは広い味付け、逆に言ってしまうと「激辛」などパンチを求める向きには合わないと思われる。

大行列こそなかったが我々の後も次々来店、これからキャンツーに出掛ける地元ナンバーの常連さんらしきライダーも来店。
が、何故か彼らは「ニンニクラーメン」を頼んどる、お得なセットメニューじゃなくてそっちオシなん?
初めての俺達はやってしまったのか...(;><)

ちなみにですねー、店主さんのお孫さんなのかな?
実際は知らんけど、例えるなら「美人姉妹」が注文や配膳やってくれますよー♪
エロじゃーなくて「健康的な」であることはお断りしておくが、世の健全なる男子諸君ならば大切なことですよね!

ギョーザ追加?
ニンニクマシマシ?

ナニゆーとんねん!
元気の素は美女やろ美女、ビジョビジョやんけー!

次回、「ニンニクラーメン食って美人姉妹見て(;゚∀゚)=3ムッハー」でアリアリ!



【大橋ラーメン / 兵庫県西脇市上野432-7】  ※オマケ

最初にお断りしときますが行ってません。
道中に店舗前を通過したのですが、駐車待ちの車列が店前にズラリと並んでました。
おまけにカーブになってるもんだから、南下する車線は見通せず追い越しもできない状況になってました。
一番人気店みたいですけど、二輪にせよ四輪にせよアレに混じる図太さは俺に無いわー
Posted at 2023/04/25 13:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月11日 イイね!

2023年マスツーファーストラン

2023年マスツーファーストランこの11日(土)に2023年マスツーファーストラン開催してきました。
例年ですと4月からですが、個人的な都合をナイショに仲間を巻き込んでみました。

結果「1名がETC非装着の旧車で登場してスマートインターチェンジが利用できなかった」とか「代替で『八日市ICを降ります』と言ってあったのに2名が竜王ICを降りた」とか、まぁ~笑い話しなトラブルはありましたが事故などはなく今回も無事に開催できました。
さて、今回の目的地及び結果は下記の通り。



【萬善食堂 / 滋賀県東近江市八日市金屋1丁目3-21】

ここの「近江牛の肉なべ定食@\1,300」を目当てに行ってきました。
昭和感溢れるレトロな店構え、店内も「4人掛けが3テーブル&カウンター」と狭いです。
ファストフード店じゃないので注文してもスグには出てきません、我々は開店30分前を狙って駐車場へ停めましたが2番手でした。
テーブル席は直ぐに埋まり、食事中も次々順番待ちしている感じ。
肝心な「肉なべ」は「写真の印象より小さいな?」と最初感じたのですが、肉の下には野菜やお豆腐がシッカリ入っておりました。
強いて何か挙げるのであれば、白飯はお茶碗で食べたかったですね。
結果的に全員が大満足の昼食となりました。
あー、オムライスとかハヤシライスも食ってみたかったなー
次回、大いにアリ!



【安土城址 / 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦】

僕は特段興味ないんですが、お城好きな仲間のリクエストで寄ってみました。
が、特筆すべき点もなく皆で早々と退散する結果に...
土産で売ってた黒地に金文字で「天下布武」のシャツってナニよ?
ド田舎のヤンキーしか着ないぞ?www
立派な「史料館」的な箱物にも寄ってみたが人が全く居ません、駐車場では鬼キャン&ハミタイのDQN軽自動車が撮影会してる始末...
次回、全くナシ!



【ラ コリーナ近江八幡 / 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1】

道中混む、2号線から良く分からない大渋滞、日常的に混んでるのか?
「ラ コリーナへ向かう車列か?」と思ってたら現地の2個くらい手前の信号から空いてきた、良く分からない謎の渋滞。
現地は「人、人、人」で大混雑、支払いも大渋滞、スゲー疲れた...
小さなお子様連れで行くのはオススメしない、奥様や彼女と2人で訪れるのがベターと感じた。
商品とか価格についてはHP見れば分かるのでノーコメントだが、帰りに妹んち寄って置き配してきたらメチャ喜んでた。
とにかくスゲー人出なんで覚悟して行かなきゃーダメですわ...
次回、女性とならアリ? ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
Posted at 2023/03/17 13:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation