
7/6(土)は会社のお仲間とツーリングへGO!
ワタシ、一番の下っ端、プランニングには毎度苦労します(^_^;)
大した内容ではございませんが、興味持って頂けましたら下記リンク『フォト』の画像をご参考下さい。
そ~すっと必要以上にリサイズしなくて良かったですね、次回気を付けます(;><)
https://minkara.carview.co.jp/userid/993404/car/1092027/3599120/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/993404/car/1092027/3599130/photo.aspx
6時起床で準備して8時前にバイクを引っ張り出すと…
一瞬でメータが曇りやがりましたがっ!?
裏山はこんなにガス掛ってますけど!?
確かに前日まで雨模様、予報を頼りに予定決行ですが大丈夫かオイ!?
下界に降りて一路『針テラス』を目指すと好天?
これも俺様の日頃の行いやな( ̄ー ̄)ニヤリ
ただ、西名阪でDQNなVIPが連なって追い越し車線を走ってたのは気分悪かった、まともに走れないなら登坂車線走れよ、ったく…
本日の参加台数は「R1200GS/CB1300x2台/MyZRX」の4台です。
おおーっと!
CBがマフリャー交換してやがりますよ!
これは『TSR』のスリップオンですね、
・ハデ過ぎないベーシックな形状
・チタン材だけと焼け色無し ※焼け色アリはチョッと…
・見た目の作りも良し
じゃ~ないでしょうかぁ~♪d( ^ω゚ )
だって選んだの俺やモン(;´∀`)
会社で相手さんのフロア通る度に 「どれがエエねん?」 口撃(攻撃)(;><)
まさか他人のバイクのマフラーを選ぶ事になろうとわ…
でもエエ感じでしょ♪
流行は『異形』や『ショートタイプ』かも知れないけれど、CBのキャラや用途としてはこ~ゆ~のが嫌味も無く間違いない。
俺もオーナーさんも満足のグッドチョイス♪
ただ、俺はスリップオンなど買いませんっ!(爆)
俺の人生フルエキ一択っ!
さて、目的地に向けて出発します!
流れよりチョイ速いくらいのペースかな?
「むぅ…」
「プリウスさん、追い越し車線譲って頂けませんか?」
全く譲ってくれる気配がありません、後ろは我々以外も詰まって大渋滞(;><)
アクセル一捻りで走行車線から抜くのは簡単ですが…
後ろについて延々同じペースで走るワケですし、マフラー交換してますから少なからず音は大きいです。
こんな状況が
「(バイクに)煽られた」
我慢できずに走行車線から抜くと
「(バイクに)危ない抜き方をされた」
なんて印象を生んでるんじゃ~ないだろうか?
ま、バイクに限らずだけどね。
「追い付かれたらウインカー出して走行車線に戻る」のは難しいのですかね?
やり過ごしてから自分のペースで走れば良いと思うのですが…
「譲る事は俺のプライドが許さない」のですかね?
運転においてはプライドよりルールやマナー優先した方が…
やっとの事で譲って頂けました、ったく…
途中『伊勢自動車道/安濃SA』で休憩、空を眺めると真夏の雲です。
最初の目的地『道の駅/紀伊長島マンボウ』到着、先ずは店内をウロウロ。
『ウツボ』の切り身売ってるのにはタマゲタ!Σ(・∀・;)
続いて外の屋台で『マンボウ串焼き』食います、これは今回の目的の一つ。
ホントね、食感は魚じゃ~ない、『鶏ササミ肉』『カニカマボコ』て感じか?
味はね、スゲ~塩コショウ効いてます♪
言い換えると「塩コショウの味しかしねぇ…」て感じ、全員が同意見…(´・ω・`)
話しのネタにゃ~良いけれど、「美味い、美味い」て食うシロモノじゃ~ねぇ~な…
『ワサビで頂く薄造り』なんて方が美味いんじゃ~ないだろうか?
湯引きしてやればタコ刺しに近い食感になりそうな気もする、知らんけど!
その後は移動して『かい鮮や』てトコで昼食、あまりの暑さに3/4名がノンアルビールを先ずは注文(^_^;)
俺らのエサがキタ――(゚∀゚)――!!
海老が入ってたのは反則、メニューは「魚のフライ」て書いてあったじゃん…
俺、海老は食えないの!(;><)
あ、『かっぱえびせん』はオーケーなんで念の為。
残すのは嫌いなので海老はお向かいさんにあげちゃいました。
ちなみにこれで\1,000でした。
こっからボチボチと帰路に、高速は使わず『熊野古道』を散策しましょう。
ただ、所謂『酷道』で落石等も多く走行には注意が必要です。
「むぅ…」
「プリウスさん、道を譲って頂けませんか?」
タイトでヘビーな峠道、バイク相手なら追い付かれても仕方ありません。
職業ドライバーや走り慣れているであろう人はハザードで譲ってくれます、こちらも抜き際には手を挙げてお礼を。
今回は全く譲ってくれる気配がありません、それどころか頑張り出す始末、危ないから止めた方が…
頑張り続けて前走車に追いつき結局ペースダウン、田舎の山道で全車フン詰り状態…
仕方がないので短いストレートでパワーに物言わせて1台づつパスします。
「追い付かれたからハザードで道を譲る」のは難しいのですかね?
やり過ごしてから自分のペースで走れば良いと思うのですが…
「譲る事は俺のプライドが許さない」のですかね?
運転においてはプライドよりルールやマナー優先した方が…
こないだ遭遇したアホみたいなBMWも居ますよ、でも抜かれる側の問題である事も多いんじゃ~ないかな?
特に高速、「追い越し車線で追い付かれたらウインカーを出して走行車線に戻る」だけじゃん?
左にウインカー出せば左から追い越したりはしない、ウインカー出しながら戻るから危ない目に合うのだよ。
落ち着いて粛々と処理するだけ、それが巻き込まれない為のドライビング術でもあると思うのだ。
てか、『プリウス』ドライバーはこんなの多過ぎね?
販売台数多いのは分かってるけど、それ考えても悪い意味で我流なドライバーが多いと思うのです。
昨日もスクーターでバックス行く途中、『香川/4○-16』のプリウスが窓からウエットティッシュか汗拭きシートをポイ捨てΣ(・∀・;)
エエ年した男二人組でした。
そんなこんなでチョコっと迷子になりながらも『針テラス』を目指します。
途中『旧車会』と名を変えた『珍走団』にも遭遇、ヤダヤダ、ったく…
CBは「直で自宅を目指す」との事で道中で別れます、我々は無事『針テラス』に到着。
ここで次回ツーリング内容の検討会を行います、これも定例行為ッス!
良い感じでダベリングも終了しましたので走りながらの解散、最後に大阪市内で別れ独り自宅を目指します。
「うおーっ!」
突然、それも予想外の大雨、この後は自宅までの1時間雨に降られっ放しでした(;><)
マイッタ、マイッタ…
「むぅ…」
「ヴェルファイア(アルファード)さん、ナンバー灯切れてますよ?」
そのワリにテールは凝った総LED、意図的に切ってる様に見えますが?
なるほどね、これが「その高級車は強い」て事なんスね!( ゚д゚)
本日の走行距離は約492km、反省点は
・ナビの地図が古過ぎて『紀勢自動車道』の先が役立たずだった
・パトカーが赤色灯回して何か叫んでたけど聞こえなかった
の2点かな?(;´∀`)