• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

『ThinkPad』ブランドの失墜…

先日業務で購入したWin8の『ThinkPad』、早くもロゴバッチが浮いてきてるんですがっ!
以前にシステム一括納品で購入したPCも不良品多発なボロだったし、既にブランド力は完全に失っとるな…
所詮『lenovo』なチャイナクオリティか…
(TωT)ブヒー
Posted at 2013/01/23 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2012年12月14日 イイね!

Linuxサーバ奮闘記

Linuxサーバ奮闘記週一回の月曜に部内サーバへのアクセスログを確認している。
このご時世に緊張感に欠けパスワードを漏らした人が居たのでね。
開口一番

  「私の責任でパスワード転送しました」

ざけんな、オマエが何の責任取れんねん!
だいたい『転送/再配布禁止』て申し送りしてるやろ!
結果的にコッチ(俺)が対応、オマエは何が出来た(した)ちゅ~ねん!
何も出来んのに何をエラそうな!
(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!


まぁ~そんなで

 ◇実害は無いが管理手順上NG
 ◇週一でアクセスログを確認
 ◇不明なアクセスを確認した場合は直ちにパスワード変更
 ◇調査し該当者には注意喚起

的な流れ、私の負担としては

 ◇サーバにログイン
 ◇ログ内容を端末から読める様にtxtへペースト
 ◇txtをエクセルへインポート
 ◇履歴確認した後に保管

てな具合です。
暫くはそんな感じでやっていたが、いちいちログインするのが手間になってきた。
インポートするのは仕方ないとして、ログインする手間を省くだけで負担は結構違います。
そこで「名前を変更し共有領域へコピーする」スクリプトを作成し、"cron"で指定時刻に動かす事に挑戦してみた。


#!/bin/sh

# コピー実行、「smdb.log.1」を「samba.txt」としてコピー
cp /var/log/samba/smbd.log.1 /*****/*****/*****/*****/*****/samba.txt


こんな感じで何とか希望通りの形になりましたよ♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


と思ったら、管理してるノートPCのログインパスワード漏らしてるヤツおるし…
「部内だから」とか「社内だから」とかカンケーねぇ~の!
手順で「管理しなさい」となってんだから頼むよ…
o(ToT)o ダー
Posted at 2012/12/14 15:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2012年12月04日 イイね!

ヨドバシカメラへ寄り道

ヨドバシカメラへ寄り道昨日仕事帰りヨドバシカメラへ寄り道。
最近カードリーダーが読み取り不調なのだ!
売り場に直行し物色、

 「オウルテック推しか…」
 「俺的には有り得ん…」

自分には良い思い出が全くありません。
DOS/Vパーツ屋じゃないので選択肢は多くない、残りの中から適当にチョイス。


並んで呼ばれて女性店員のカウンターへ

 「可愛らしい顔してえらいイキオイでレジ強打しよんな…」

会社の上司(男性)のキーボード強打が頭に浮かびます(^_^;)
さて、引き揚げますかぁ!

 「お~っと!」
 「最近デジカメ用バッテリーがチカラ無いんだったわ!」

ここは思い切ってエネループに一式入れ替えです、吉と出ますかな?


USBメモリも(σ・∀・)σゲッツ!!
激速は魅力だけど高いし費用効果考えると…
自分には激速より容量かな?
ヨドバシ推しになってた32Gのモノを購入、16Gから2倍増量です。
こんだけありゃ~足りなくなる事はマズ無かろう。


帰宅してサクサクとカードリーダー入れ替え完了!
ドライブ数が1個増えたかな?
ブルーのLEDはカッコ(・∀・)イイ!!
POWER SWは有っても無くてもどーでも良いな(;^ω^)
『USBポート付き』は便利かも知れん( ´∀`)bグッ!
ただ、識者曰く

  「オウルテックに負けず劣らず怪しいメーカ」

とか何とか…
頼むよ~っ!(;><)
Posted at 2012/12/04 23:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2012年08月04日 イイね!

Linuxサーバ奮闘記

Linuxサーバ奮闘記全社的な『手順/規定』を一括管理している事務局は、不幸?にも当部署の事務のお姉ちゃんだ。
ま、年齢的には「ほぼ、おばちゃん」だが…(^_^;)
原データはお姉ちゃんの業務PC、それを部内サーバに毎日アップロードしてバックアップ。
サーバに直接置かないのは『冗長化』を狙っての事、本来の『冗長化』の使い方とは意味が違うかもだけど。
サーバ内のバックアップは行っているが、火災で丸コゲなったり水被ったりすっかも知れんからね。
別階で離れたフロアであれば少しはそのリスクも減る、いちおう私なりの考え。


てか、そ~ゆ~のはシステム室が管理してくれても良さそうなんだが?
いや、そうあるべきだろ!?
そんなん一部署のニワカに管理させんなよっ!
当社システム室はIBMホスト(今更…)に夢中で、以外の事には手を出したがらず非常に不評である。
システム室、仕事して下さ~いっ!(-_-#)


で、最初は手動でやっていたみたいだが
  「めんどくさい」
  「時々忘れる」
と俺にブータレる…
だろうね、こ~ゆ~のお姉ちゃん的には関心薄だろうからねぇ~(;^ω^)
仕方ないからbatファイルを作ってタスクマネージャーで自動実行する事にしてみた。
仕組み的には至って簡単だが、

①STEP1 / PC起動時
完全性を保つ為にサーバ側のデータを削除。
上書きだと不要になったデータまで残り続けるからね。
「出勤日」とみなす為にPC起動をトリガーとした。

②STEP1 / 時刻指定
権限付きのフォルダ直下にアップロード先フォルダを作成。
こ~する事で関係者以外からの意図しない改変を防止。

③STEP1 / 時刻指定
アップロード先フォルダへデータのアップロード。
後はサーバ自身が夜間にバックアップを実行し10世代ほど保存。

と、まぁ~それなりにアタマを捻ってみたが、STEP1がど~にも上手く行かん。
batファイル単体では動くのだが…
色々条件付けしてみてもダメ、時刻をトリガーとしたら上手く行った。
何でじゃ!?(;><)


結果的に仕組みは構築できたが、トリガーが起動時だと上手く行かんのが気に食わんね?
ネットワークドライブに対してだと接続がアクティブになってなくて難しいのかな?
今回はWindows側のネタだったが、今後の為にも色々試してみたいところだな。
( ̄~ ̄;)



★教訓
「めんどくさい」の言葉で片付けるの相手との交渉は困難である。
マジメには「バックアップは分散して行っておく事」ッス!
Posted at 2012/08/04 09:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2012年07月05日 イイね!

Linuxサーバ奮闘記

Linuxサーバ奮闘記【第三話 / 「コンピュータは当てにならない」事件】

端末からサーバ側共有フォルダにアクセスすると 『応答なし』 で1分程度無応答になる場合が数か月継続して発生。
最初は
  「エクスプローラー落ちたか?」
と思い端末側の再起動を行っていたがど~も落ち過ぎだ、周囲に確認したところ 「特にない」 との事。
ただし、俺だけWin7で以外はWinXPの環境。

過去にWinXPで 「右クリックすると30秒程度固まる」 現象あり、これはファイヤーウォールの設定を見直す事で回避できた。
これを思い出し一時的に 『ファイヤーウォールOFF』 とすると現象確認できなくなった。
後は依存してるサービスを特定しようと 『チェックALL ON』 してから1つづつOFFに戻してみた。

  「あれ?」
  「全く元の状態に戻ってしまった…(´ε`;)」

アップデートやら何やらで一時的に不安定な状態になっていたのだろうか?
これが 『ON/OFF』 する事で正常に動き出したとか?
結果オーライではあるが、チョッと良く分からないままで後味悪いな…
(;・∀・)

連鎖を呼ぶのか自宅PCも不調に…
突然 『カードリーダー』 を認識しなくなった(;><)
時々動き悪い時があったので平日夜中だってのにイキオイで再インストールした。

  「あれ?」
  「オンボードLANまで直ったけど…」

以前壊れたと思って拡張ボード買ったのに、OS再インストールで直りやがった…
いや、直ってくれました(^_^;)
アップデートとアプリインストールで3日かかったが現在は快調そのもの。
唯一の失敗は事前に 『iTunes』 の移行処理をしなかった事、フォルダバックアップはしていたが上手く行かなかった。
おかげで1800曲近くも入れ直すハメになりました(;><)
ま、これはこれで勉強になったので定期的に移行処理しておいた方が良いな!
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
16Gでは全曲入らないので 『iPod touch』 も買い替えたい今日この頃。


★教訓
"コンピュータ"とは気まぐれで動いているに過ぎない



【第四話 / 「勝手にデータが復旧しました」事件】

あれは10時過ぎだったか、サーバ上フォルダショートカットのリンクが突然切れた。
「サーバが動作停止したのか?」 と思い急ぎ確認する。

  「俺のPCは問題無く動いとる!」
  「あれ?」
  「サーバも動いとるぞ?」
  「あ、フォルダが消えと~る…」

それも動かしてはならない各担当のメジャーなフォルダ毎消失、これは少々大事である。
先ずは検索してみたところ、別担当のフォルダ下へ移動されていた事が判明し直ちに元に戻した。
これで一安心かと思いきや、パッと見で幾つかのフォルダ/ファイルが戻っていない事が確認できた。
至急で部内に 「心当たりの方は連絡を!」 とメールし2時間程待つも反応無し…

止むを得ずバックアップ分からの復旧を昼休み後より試みる。
 ・バックアップデータ吸い出し
 ・前日との差分データ一覧作成
を行い 「いざ!」 と意気込んだところで

  「あれ?」
  「消えてたのが戻ってる…」

それはそれでヨシとして、犯人捜しではなく
 ・どの様な操作をしてしまったのか?
 ・データ消失なく確実に戻ったのか?
の確認も必要なので 「戻された方は連絡を!」 とメールするも反応無し…
良く分からないまま元に戻り、本当に元通りになったも分からないままとなった…
( ̄~ ̄;)


★教訓
トラブル時の「知りません」「何もしてません」は人の常
Posted at 2012/07/05 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation