• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

自宅LAN環境の強化

自宅LAN環境の強化新しいオモチャを手に入れた。
近年はB社に押されパッとしないC社の製品、個人的にも精々HUBを使うくらいで見るところは無ぇ~な。



古いモデルなので「速度」的には最新モデルに劣るが、規格としては必ずしも古くは無い。
そもそもモバイル用途なので実際問題としてはこれで十分。
今回の入手目的としても「速度」より「飛び」が欲しい。
回線の引き込みが自宅2階なので必然的にROUTERも2階、なので1階への飛びは非常に厳しい。
「コイツで不感地帯を補強して居間でTV見ながらスマホ弄り放題」なんて構想。



設定に関しては手慣れた事だし、予め設定しておいたので自宅では接続するだけ。
ズバリ居間に設置したので電波強度はビンビン、非常に快適だ。
庭でも使えたが1号機のガレージ前は流石にキビシイ感じ。
これは今後の課題だなぁ~



ただ、正面LEDが明る過ぎて夜中にチョッとウザい…
(;´・ω・)
Posted at 2016/04/04 10:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2016年01月17日 イイね!

『Windows7 32bit』からの『Windows10 64bit』

『Windows7 32bit』からの『Windows10 64bit』年末から仕事が結構忙しい。
ただ、それは「本業」と言うより「副業」の類、それはそれで面白いのだけど忘却録。



別にちょろまかしたワケじゃ~ないけれど、会社で備品として転用できるHDDができたので

  「そんな事はできるのかな?」

と調べてみたら行けそうな情報。
現状のメモリ搭載量は2Gなので使用上大きなメリットは無いのだが、後学の為にチャレンジしてみた。



先ず『MediaCreationTool.exe』をDL、これは32bit版である事。
これを実行して

 ・このPCを今すぐアップグレードする
 ・他のPC用にインストールメディアを作る

のメニューが表示されたら後者を選択、幾つかあるメニューから「64bit」を選択します。
続いて今回の私の場合はこれのDVDのイメージディスクを作成するので、任意の場所にISOファイルを保存しました。



振り出しに戻って『MediaCreationTool.exe』を再実行、今度は前者を選択してアップグレードを行います。
当然完了した時点では『Windows10 64bit』ではなく『Windows10 32bit』にしかなっていません。
ここで先のDVDでブートさせ「クリーンインストール」を行います。



途中「プロダクトキー」の入力を求められますが、全て「キャンセル」で進んで構いません。
後々考えてみると「ライセンス認証済みOSで作成したイメージ」て事なんですかね?
パソコンの横に張っているライセンス番号を入力したら弾かれて、暫くの間考え込んでしまいました...
(;><)



これのインストールが完了すれば64bitにアップグレードできています、念の為「プロパティ」で確認してみましょう。
ついでに「以前のOSのバックアップ」等は潔く削除してしまいましょう、自分なりに「背水の陣」です!
(メ゚皿゚)フンガー



「俺のもやってくれ!」「俺のもだ!」言い出されたら厄介なので、会社ではあまり言わない様にしておこう...
シーッ! d( ゚ε゚;)
Posted at 2016/01/17 10:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2016年01月03日 イイね!

新年早々爆速!

新年早々爆速!昨年末よりセットアップしていた「SSD+Windows10」ですが、データ関係の移行も90%以上完了しました。
そして『SSD』の威力は実際モノ凄く、爆速起動&終了です!


データ関係は「2TB HDD×2+1」を接続/保存しており起動には「砂時計2周」と言ったところですが、インストール直後の何も繋いでいない状態では「砂時計3/4周」でログイン画面に!


終了も爆速!
ただ、実際には「モニタへの入力がない」メッセージから電源が落ちるまで15秒のタイムラグがあります。
これはHDDや外付けデバイスの関係と考えており、「これさえ無かったら2~3秒で落ちるんじゃ~ないの!?」と思わせる爆速ブリです!


『SSD』買って正解でした!
その昔に「メモリ増設」「CPU交換」して一喜一憂していたのがバカらしくなるくらいのパフォーマンスアップ!
こりゃ~もう戻れないな!w
Posted at 2016/01/03 12:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2015年12月25日 イイね!

これからは待たされない男

これからは待たされない男11月の終わり頃から本業がバタバタし始め、先週末からは副業(にわか管理者)の方がトラブル続き!
トラブルを引きずったまま年を越すハメになりそうです。
(;><)


そんな最中ですが、ささやかながら自分へのクリスマスプレゼント。
初めてのSSDなら上等な製品でしょう、これからは待たされない男になります!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ
Posted at 2015/12/25 23:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2015年11月03日 イイね!

無線ルータ突然死の為に買い替え

無線ルータ突然死の為に買い替えタイトル通り日曜夜中に突然死した模様で、オフクロ経由でオヤジから「仕事帰りに買ってきてくれ!」依頼にて購入してきた。
ヨドバシ店頭では絶賛『BUFFALO』『ELECOM』オシだったが、そんなの無視してコイツを買ってきた。


★有線規格
WAN/LAN共に『1000BASE-T』、今でも『100BASE-TX』マデの商品もある様子なので注意。
自宅レベルで必要無いちゃ~無いケド、あえて今更『100BASE-TX』を選ぶ理由も無い。

★無線規格
もっと高速(当然「高額」)な商品もあるけど、自宅でMAXまで出そうと思ったら同室内くらいでしか無理じゃ~ないかな?
なのでこれ位、コスト優先なら「ワンランク下」または「5GHz非対応」でも構わないくらい。
「スマホ、タブレット」に限らず「ノートPC」でも「5GHz非対応」の商品フツーにありますからね、手持ちのアイテム良く見て。

★WDS
所謂「AP間通信」と呼ばれる機能。
機器は2階に設置なんで1階への飛びがイマイチ悪い、「気が向いたら5GHzでやってやろうかな?」くらいの気持ちで上も含めてのチョイス。
不要だったら『Aterm WG1200HS』で十分、何だったらゴミ箱から…
( ゚д゚)ハッ!


ま、個人的見解です。
この辺りだとコイツが一番コストパフォーマンスが良かったと感じた、何故だか店頭ではスミに追いやられていたが???
それに『Atermシリーズ』は基本悪くない、やっぱ「ブランドイメージ(ブランディング)」て企業戦略として重要だ。


不思議と「無線ルータ売り場」は大盛況、そんな頻繁に買い替えるモンかね?
皆、結構必死になって選んでるんだが、

  「これ、Windows10非対応だからダメだ!」

とか言ってる若い男性2人組とか、

  「これはVAIOで使えますか!?」

と店員に聞いてるオバハンとか多数、必死になってるワリにはチョッと意味不明...
( ゚д゚)ポカーン



で、今んトコ非常に快適♪
ネットも軽いな、処理能力上がったからかな?
電波の飛びも「体感」と「スニファ」共に少しマシになった感じ、各種パラメーターは様子見ながらボチボチ弄りますかぁ!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ
Posted at 2015/11/03 09:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation